2009-12-27

買うべきか,買わざるべきか②

 約1カ月ぶりの更新です。この間に季節は進み,2009年もいよいよ終わろうとしています。

 で,この季節は,まったく関係ない話をします。前回もデジカメを買うか買わないかみたいな話をしましたが,今,デジタルペンを買うか買わないかを悩んでいます

 デジタルペンの存在自体を最近知ったんですが,普通にペンとして使える上に,書いた内容をデジタルデータに残せるという優れもののようです。
 デジタルペンがあれば,メモだけに限ると,ノートPC(ネットブック)をいちいち持ち歩かなくても,すむので荷物がだいぶ助かります。また,デジタルデータでも残ってるので,いちいち一から入力する手間が省けるのもうれしいところです。

 しかし,性能的な問題があるのでは?と思っているのが,購入に踏み切れない最大の要因です。要するに手書きした文字を読み取るんで,かなりきれいな文字でなければ読み取れないんじゃないかと思っています。だとすると,メモを読み取るのはかなり困難なのではないでしょうか?(きれいな文字だとしても略字を読み取れるのか?という問題も)結局,一から入力するのと変わらないのであれば,メリットは半減どころか,9割減です

 まぁ,普通にペンとしては使えるので,超高いペンだと思って,思い切って買ってしまうのも一つかとも思うんですが,だったら,万年筆を買いたいなとも思っています。
 デジタルペンに関しては,結論は,おそらく越年しそうな気配です。

 ♪Mr.Children「Drawing」(アルバム:IT'S A WONDERFUL WORLD収録)

2009-11-29

法律家の卵は孵るのか!?⑬

 砂漠に出る前のオアシスだった司法修習生時代を振り返るというこのコーナーですが,修習期間が1年では振り返る事柄も限られていて,ネタ切れ寸前です。
 今までは,修習にスポットを当ててきましたが,今回は,少し角度を変えてみようと思います。今回のテーマは修習生の食事情です。

 修習生の食事情といっても,要するに修習時間中の昼食をどうしているか?ということです。分野別修習の裁判修習と検察修習中は,修習生は4人~6人くらいのグループに分けられます。この人数が最小単位です。基本的に,修習生はこのグループごとに行動します。これは,昼食時も同様です。つまり,昼食は修習生4人~6人で出かけます。

 大阪の場合,大阪地方裁判所には,地下に食堂がありますが,グループの中にグルメな人がいると,食堂は使いません。P庁(正確には,法務省(?)の合同庁舎)にも1階に食堂上層階(30階くらい?)にレストランがありますが,同様の理由で使いません。なので,裁判所やP庁の近くのごはん屋さんに食べに行きます。

 大阪地方裁判所周辺は店が多いんですが,法律事務所も多いので昼時はどこも込み合っています。しかも,裁判所の昼休みは12時15分からなので,15分出遅れてしまいます。さらに,修習生4人~6人で店に行くので空席がないなんてこともしばしば・・・店の多さの割に,店探しには時間がかかります。ちなみに他の修習生のグループに先を越されていると,かなりイラっとします。
 P庁の場合は,昼休みは12時からなので,出遅れることはないんですが,裁判所ほど店がなかったので,やっぱり店を探すのが大変でした。最近は,P庁の隣にほたるまちが出来たので,事情が違ってると思いますが・・・

 こんな感じで,修習生同士で,外に食べに行くのが原則なんですが,諸事情があって外には行かない(行けない)というときもあります。そんなときは,コンビニだったり,裁判所やP庁の売店だったりのお世話になります。また,裁判官と一緒に食べに行くこともたまにありました。ちなみに検察官と行ったことはありませんでした。

 ちなみに,弁護修習中は食事情がまったく異なります。各法律事務所に修習生1人なので,修習生同士で食事に行くことはしません(できない)。指導弁護士だったり,他の弁護士と一緒に食事に行くことになることが多いようです。しかも,弁護修習中のいいところは,食事代はすべておごってもらえるということです。裁判官と一緒に食事に行くこともと書きましたが,裁判官はおごってはくれません,自腹です。

 ♪BUMP OF CHICKEN「ガラスのブルース」(アルバム:FLAME VEIN +1収録)

2009-11-28

一度はやってみたいこと‐人となり24‐

 気がつけば,11月はほとんど更新せず,久々の更新になります。この間,いろいろと書きたいこともあったような気もするのですが,結局,書かずじまいでした。

 で,何だか似たり寄ったりのリードは終了して,閑話休題,久々の「一度はやってみたいこと」のコーナーです。一度はやってみたいことは,大回り乗車です。

 大回り乗車って?という人も多いのではないかと思うので,少し説明しておこうと思います。たとえば,大阪から奈良にJRで行くことにします。普通は,大和路快速に乗って行くんだと思います。つまり,大阪→西九条→天王寺→久宝寺→王寺→奈良というルートを通ることになります。
 しかし,一旦,京都まで行って奈良線に乗り換えても奈良には行けます。その場合,大阪→京都→木津→奈良というルートを通ります。
 こんな場合,どっちを通っても構わないというのが,JRのルールになっています(切符は最短ルートで運賃が計算される。)。ザックリ言うと,これを応用しようというのが,大回り乗車です。大回り乗車をすると,非常に安い運賃で非常に長い距離を移動することが可能となります(しかも合法的に)。

 何となく大回り乗車についてわかってもらえたのではないかと思います。大回り乗車には,いくつかルールがあります。ルール上は良くても実質は無賃乗車に等しいので,ルールを間違うと,とんでもない運賃が請求されます。
 ①大都市近郊区間から出てはいけない(乗車駅,降車駅,通過駅も含めて)。
 ②途中下車をしてはならない(改札をでてはいけない)。
 ③同じ駅を2度通過することはできない
 ④有効期間は1日

 一度はやってみたいことなので,まだ実際にやったことはありません。いざ,やるとなると1日がかりになるのは必至です。なので,必然的に朝が早くなります。途中下車ができない点が大回り乗車の最大のデメリットです。電車移動と車窓以外に楽しむポイントがありません。そして,最大のデメリットは同調者がいないことでしょうか?1人で,十数時間電車に揺られるのは結構な苦痛では?

 大回り乗車は実質,無賃乗車なので,駅員等に経路を説明しないといけない場面がでてきます。そこで,事前に経路を調べておくわけですが,事前に路線図と時刻表とにらめっこして経路を考える時間が一番楽しかったりするんじゃないかとも思っています。

 ♪Mr.Children「終わりなき旅」(アルバム:DISCOVERY収録)

2009-11-12

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?22

 なんだかご無沙汰していましたが,この間めちゃくちゃ忙しかったわけではなく,筆(実際はキーボードではあるが)が進まなかったダケというのが辛いところです。

 閑話休題,今回は,ちょっと邪道な話をしようと思います。憲法32条は裁判を受ける権利を保障しています。なので,誰でも裁判所で裁判を受ける権利があるわけですが,実際は訴えた方(つまり原告)が有利なことが多々あります。
 たとえば,どこの裁判所に訴えるか(土地管轄の問題)であったり,第1回の期日の日程であったりは,原告の都合で決まります。被告は,ある日突然,特別送達で訴状と呼出状が届くのみです。なので,被告としても何らかの抵抗をしたいところです。

 そこで,本案前の抗弁あるいは,本案前の申立てとして移送の申立てをしてみるのはどうでしょう?移送申立てのメリットは,裁判所が何らかの判断をせざるを得ないので,時間稼ぎができるということです。移送申立てが認められればラッキー,認められなければ即時抗告してさらに時間を稼ぐこともできます。原告が本気で訴訟をしたのではなくて,警告的な感じで訴訟をした場合は,取下げるなんて展開もありうるかもしれません(原告側からすると,ただただうっとしいダケ)。
 もっとも,裁判官によっては即時に移送申立てを却下することもあるので,要注意です(特に,時間稼ぎを狙った場合)。

 そいうえば,民訴法1条は,当事者は信義則に従い誠実に訴訟を追行しなければならないと規定しています。なので,単に時間稼ぎの移送申立ては,権利濫用なんじゃないかとも思えてきました。が,管轄は切実な問題(憲法32条もからむと思う)なので,そうでもないんじゃないかとも思います。

 ♪レミオロメン「モラトリアム」(アルバム:ether [エーテル])

2009-11-02

世の中のたいていの事柄は所詮,蛇足でしかない

 不覚にもいつの間にか,気がついたら11月になってました。つい少し前まで夏だった気がするんですが・・・いつの間に・・・
 ってなわけで,月始めは蛇足のコーナーからです。

法律家の卵は孵るのか!?⑫  
 家裁は一般の人の利用が多いので,雰囲気的に明るい感じがします。これから,調停だというのに,暗い雰囲気だと嫌ですからね。
 それに比べて地裁は・・・地裁と家裁が同じ庁舎なら,家裁の雰囲気に引きずられてる感じですね。

修習生バッジと弁護士バッジ
 確か修習生バッジは800円くらいだった気がします。かなり安っぽいんですが,この修習生バッジはいろんなトコに立入りができる絶大な効果を持っています。要は,800円のフリーパスですね。

妄想と思考22‐大阪,関西,すべての答えは?‐
 冒頭で文章の書き出しなんて話をしたのは,「今日の新聞で」と書こうとしていたからです。やっぱり安直すぎるなぁ~と思ったので,急きょ,書き足してみました。

風邪のひき始め‐人となり22‐
 結局,1週間くらいは,風邪ひいてる状態でした。で,今はというと,しんどくも何ともないんですが,いわゆる風邪気味という状態のような感じです。

30分の偉大さを知る‐人となり23‐
 30分の偉大さを知ったわけですが,人間というのは,バカな生き物で,また,元の生活リズムに戻り始めています。体がダルい・・・

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?21
 完全に余談ですが(蛇足のコーナーなので),貸金業法の改正の見直しを政府が検討するそうです。
 そもそも,まだ施行されていない法律を見直すとか,意味不明です。ってか,立法府の判断に行政府は従わないわけですか・・・日本の三権分立はどうなってるんだ?

 ♪Bank Band「奏逢 〜Bank Bandのテーマ〜 (Studio Live Ver.)」(アルバム未収録)

2009-10-29

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?21

 ここ数年くらいでしょうか?テレビのCMだったり,各種広告で「過払金」だったり,「払いすぎた利息が返ってくる」とか,「払いすぎた利息は取り戻せる」というフレーズを耳にしたり,目にすることが多くなりました。必ず返ってくるわけではないんですが・・・
 実際,法律相談でも,債務整理の相談ではなく,過払金の相談ですという人もちらほらいるという現状です。

 これほどまでに浸透した過払金のせいで,貸金業者の経営を圧迫するようになってきました。もっとも過払金だけが経営悪化の原因ではないとは思いますが・・・
 某大手消費者金融が事業再生ADRの申立てをしてたり,某大手消費者金融が経過利息を値切り始めたり,危険なにおいが漂ってきました。

 先日,某簡易裁判所で初めて司法委員を間に入れて,和解の話をしました。が,司法委員までもが,「経過利息はつけないんだけど」と言い出す始末で・・・じゃぁ,持って帰ります!といったところ渋々和解成立となりましたが・・・
 過払金に経過利息は付けないというのが,最近の傾向なんでしょうか?そういえば,最高裁も最近,揺り戻しともとれる判決を出したりしてるのも気になるところです。しかし,単に,弁護士や司法書士が手を抜いているだけなんじゃないかとも思ったりします。和解できなければ,粛々と判決もらって強制執行すればいいんです!

 ♪Mr.Children「羊、吠える」(アルバム:SUPERMARKET FANTASY収録)

2009-10-24

切にCD化を願う

 2009年も崖っぷちに差し掛かったこの時期に,うれしいニュースが飛び込んできました!ミスチルがとうとう,新曲をリリース!!アルバムからだと約1年,待ちに待った感があります。

 というわけで,Mr.Children NEW SOUND 「fanfare」12月2日より,着うたフル®で配信開始

 配信開始?今回も配信限定ですか?「フェイク」や「花 -Memento Mori-」のように,1曲でもいいんで,CD化してほしかったですと思っているのは,僕一人ではないハズです。1曲500円でも,場合によっては1000円でもいいんで!

 CDにはCDの良さがあるわけで・・・たとえば,CD屋さんへ行くまでの高揚感だったり,ジャケットを手にしたドキドキ感であったり,CDを包んでいるビニールがなかなか破れないイライラ感だったり・・・
 配信限定は,いろんなプロセスを省略してしまっているので,楽しみは半減です。味気なさすぎですね。ちなみに,CD屋さんで,PVがエンドレスで流れているのに心奪われたりっていうのもありました。

 いずれ,CD化される(アルバムに収録)とは思いますが,次からは配信限定ではなく,CDでお願いします。

 ♪Mr.Children「臨時ニュース」(アルバム:深海 収録)

2009-10-22

30分の偉大さを知る‐人となり23‐

 先週の土曜日辺りから風邪をひいてしまっているわけですが,現在進行形です。昔(小学生くらいを念頭に置いている)は,すぐに高熱が出てダウンしてしまっていましたが,変に体力がついたんで,中途半端なところで踏みとどまっている感じです。

 それはそうと,風邪ひいてるという負い目(誰に対して?何に対して?)があるんで,普段より早く寝るようにしています。
 普段は,だいたい0時30分くらいに寝る(なので,「ぷっすま」をオンタイムで見れない)ところ,30分くらい早く0時くらいに寝るようにしています。もっとも,布団に入ったその瞬間に眠りに就くなんてことはないので,眠りに就くまでは,10分くらいの時間は経つんだと思いますが(場合によっては30分以上)・・・
 で,起きる時間は7時ころと変わらないので,結果睡眠時間が長くなります。30分くらい睡眠時間が長くなっただけで,朝の起きた感じが全く違うことを実感している今日この頃です。体にダルさがないんです。いつも朝,起きた瞬間から体がダルく,最悪な状態なんですが,この頃は体のダルさがなくなりました。the朝!ってな感じです。朝はこうでないと。

 たかが30分,されど30分というところでしょうか?だったら,起きる時間を30分遅くすればいいんじゃないかとも思いだしてきました。よく考えたら,通勤定期代をケチらなければ別に7時30分に起きても全然,間に合うんですが・・・結構,悩ましい選択のような気も。

 ♪BUMP OF CHICKEN「睡眠時間」(アルバム:present from you収録)

2009-10-19

風邪のひき始め‐人となり22‐

 先週の土曜日辺りから風邪をひいてしまったようです。のどが多少痛いのと,鼻水が出るのと,鼻声くらいの症状で大したことはないのですが・・・

 思い返せば,去年も今頃は風邪をひいていたのような気もするし,もう少し後になってからのような気もしするし,そんなことはどうでもいいような気もしますが・・・
 秋から冬にかけては,だいたい毎年1シーズンで2回か3回くらい風邪をひいているような気がします。まぁ,熱が出て寝込むくらいの風邪は2,3年に1回あるかないかくらいの感じでしょうか?

 そんな感じなので,風邪が長引きはするけれど深刻化することはないと高をくくっているので,大した対策はしません。気持ち早く寝る(あくまで気持ち)とか,昼間に多少しんどそうにしてサボる(そうも言ってられないが・・・)とかくらいでしょうか。
 とはいえ,風邪をひいてるのに,休めない(高熱が出ないと休まないのがマイルール)のは,やはりツライので,ビタミンCを多量に採るとか,普段より多少値の張る昼食を食べる的な対策なんかなんだかよくわからないことはやってしまいます。

 そんな風邪とのお付き合いですが,悪寒がしだすと,潔く諦めます。次の日は,ほぼ間違いなく38度以上の高熱が出るので,早く寝ようが何しようが無駄です(だと思っている。)。なので,できる限りその日は無理をします。熱が上がりきるまでは結構,大丈夫なんで,だましだましってな感じで。結果,2,3日は寝込む羽目になるというのがいつものコースです。
 かなり間違っているような気もしないではないですが,風邪とのお付き合いはこんな感じです。

 ♪Mr.Children「風~The wind knows how I feel~」(アルバム:Everything収録)

2009-10-17

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑳

 前回,修習生バッジと弁護士バッジについて少し触れました。だいぶ前にも弁護士バッジについて触れたことがあったと思います。で,今回は懲りずに3回目に突入することにします。

 弁護士バッジは普段は表しか見えませんが,裏を見てみましょう。それぞれのバッジには番号が彫ってあります。なので,バッジの持ち主である弁護士を特定できるようになっています。要するに,そのバッジの持ち主である弁護士以外は使用できないことになっています。

 さらに,裏を見てみると,純銀と彫ってあります。ん?純銀?金色に光り輝く弁護士バッジですが,実は銀だったのです。つまり,あの金色はメッキなんですね。金メッキと聞くと,急に安っぽく思えてきました。なんだ,メッキかよ!?ってな感じで。

 しかし,調べてきると,この弁護士バッジを金製に替えることができるそうです。ただし,すべて弁護士の負担です。金製に替えるのに,一体どのくらいの費用がかかるんでしょうか?実際にどの程度の弁護士が金製にしているんでしょうか?などなど疑問はつきません。
 今度,弁護士バッジを見かけたら,是非,メッキか本物の金かを見極めてみてください。

 ♪Mr.Children「[es] ~Theme of es~」(アルバム:BOLERO収録)

2009-10-14

妄想と思考22‐大阪,関西,すべての答えは?‐

 文章の書き出しとして良くないのは,「僕は」だとか,「今日はで始まることだそうです。なんか,そんなコトを習った気がします。
 それはそうと,今日の新聞にリニアモーターカーについての記事が載っていました。

 その記事によると,リニアを大阪まで延伸した場合に,JR東海が一押しの直線ルートだと67分(だったと思う)でいけるそうです。
 東京‐大阪が1時間かぁ~,そうなると通勤圏内だなぁ~とか思っていたわけですが,ちょっと待て!大阪まで延伸した場合っていうのは,どういう意味なんでしょうか?当然,大阪ありきで開業するんじゃないのか?

 リニアは実は,2025年までにとりあえず,東京‐名古屋間で開業するそうです。先行開業して,ちゃんと大阪まで延伸するという保証はあるんでしょうか?そもそも,大阪‐名古屋間は新幹線でも1時間ちょっとくらいで着く(と思う)ので,あえてリニア化する必要がないような気もするから,なおさらです。

 ところで,羽田のハブ化(若干,トーンダウンしたが)といい,関西から東京への本社移転だったり,どんどん大阪というか関西が沈んでいってる気がします。なので,リニアは是非,大阪ありきで開業してほしいものです。リニアができれば,羽田ハブ化でも良かったり?

 ♪Mr.Children「跳べ」(アルバム:I ♥ U収録)

2009-10-11

妄想と思考21‐人生,宇宙,すべての答えは?‐

 唐突ですが,普段,ブラウザーはgoogleを使っています。理由はいろいろあるんですが,シンプルなトップページと遊び心が決めてといったところでしょうか?

 で,このgoogleですが,ウェブページを検索するだけでなく,結構いろんなことを検索ボックスに入力することで,いろんなことができます。その一つが電卓機能です。検索ボックスに数式を入力すれば,答えを教えてくれます。

 そんなgoogleの電卓機能ですが,少し前に,予期せぬ出来事が!検索ボックスの予測機能(?)で「人生 宇宙 すべての答え」なんて出てくるんで,ググってみました!すると,電卓機能が働き,答えが42と表示されました。
 これって,結構,意味深なんじゃないかと,しばらく思考(この場合は,思考だと思う。)してみました。①「人生,宇宙,すべての答え」なんて,わかるわけがないじゃないか!?という意味で42なんて適当な数字を出しただけなのか,②「人生,宇宙,すべての答え」なんて,大げさに考えすぎなんだ!答えなんて,みんなわかってるんじゃないか!,そう42なんだ!的な感じなのか(この場合の42は単なる例示),③それとも別の可能性があるのか?

 googleの遊び心もここまで来たか!てなことを思考してみたら,すぐ下にwikiが検索結果として出ていました。で,見てみると,小説の中に出てくるそうで,googleの創作ではありませんでした。この小説は未読なんですが,42っていう答えは,やっぱり意味深ですよね!!
 果たして,「人生,宇宙,すべての答え」は42なんでしょうか?いつか,その答えがわかる時が来るのか,思考はまだまだ続きます。

 ♪Mr.Children「Any」(アルバム:シフクノオト 収録)

2009-10-09

修習生バッジと弁護士バッジ

 先日,無事に選択修習の民事交互尋問が終了しました。今回は,スタッフ弁護士として証人役としての参加でしたが,結構学ぶところが多かったです。なるほど,証人の心理はこんなんなのかというのを体感できたので良かったと思います(反対尋問では,議論したくなることがわかった)。

 ところで,この民事交互尋問は,弁護士会提供のプログラムで,修習生の模擬裁判ではありますが,裁判所も噛んでいるということで,実際の法廷を使用しました。台風の影響で尋問の開始は6時からになってしまいましたが,実は,この始まりの時間に問題がありました。

 裁判所は,一般人が自由に出入りできます。というのも,裁判は公開の法廷で行われるので,傍聴が自由だからです。しかし,裁判所といえども,執務時間外は一般の人は入れません。裁判所の職員は,執務時間外であっても自由に出入りすることができます。そして,修習生も修習生バッジを付けて,修習生です!というと,普通に入れます
 では,弁護士が弁護士バッジを付けて入ろうとすると,どうかというと,止められます。どういう用件で来たのかをきかれて,名前や入庁時間等の記載が要求されます。なんだか,修習生バッジの方が融通が効くようです。

 裁判所はこんな扱いなんですが,検察庁(P庁)はというと,また扱いが違います。修習生が修習生バッジを付けて入ろうとすると,止められます。で,何しに来たのかとかを尋ねられ,名前の記入をしてから,プレートをもらいます。では弁護士が弁護士バッジを付けて入ろうとすると,先生,ご苦労様ですってな感じで素通りできます。まぁ,その後,受付でプレートをもらわないといけませんが,確か名前までは書かなかった気がします。こっちは,弁護士バッジの方が融通が効くようです。

 そもそも,修習生は最高裁から任命(?)されるので,裁判所の職員扱いなんだと思います。なので,裁判所はスルーなわけです。
 関係ない話ですが,修習バッジは自腹で購入しましたが,弁護士バッジは日弁連から借りてるということになっていたような気がします。つまり,修習バッジは今でも机の引き出しの中にしまってあるんですね。これで,裁判所はスルーできなくはないんだけどなぁ~

 ♪Mr.Children「彩り」(アルバム:HOME収録)

2009-10-07

台風一過の晴天を想像しつつ・・・

 2年振りの台風が今まさに,日本列島に接近しています。家の中にいても,風が強くなっているのがわかります。

 台風はもちろん,重大な自然災害をもたらすので,日本にやってきてほしくないのですが,学生にとってみると,学校が休みになるので,なんだったら,来てほしいものでもあります。まぁ,台風のおかげで休校になったとしても,外に出歩くわけにはいかないのですが・・・

 しかし,仕事のある人にとってみたら,台風なんてただただ迷惑なだけです。暴風雨の中,駅までたどり着いたはいいが,電車が!なんてことも。
 ずっと,疑問だったのは,司法修習における台風の扱いです。修習生は何というか,学生的な雰囲気もあるわけですが,一応,給与をもらっている身なので,れっきとした社会人なわけです。台風が来たくらいで休めないでしょというのが正論な気もします。
 で,実際のトコはどうなってるのかは,わかりませんが,参考となりうる取扱がありました。実は,明日は朝から選択型実務修習の民事交互尋問の尋問の本番だったのですが,台風が来ているという理由だけで午後から開始となるようです。
 おかげで,証人役をやるこちらとしては,午後7時まで付き合わされるハメに・・・まぁ,台風の中,付き合わされるよりはマシかなとも思っていますが。

 それにしても,この折衷的な取扱い,実際のトコ司法修習はどうなってるんでしょう?裁判はおそらく予定通り行われるんでしょうが,裁判員裁判はやっぱ,延期されるんでしょうか?という新たな疑問も・・・

 ♪Mr.Children「雨のち晴れ」(アルバム:Atomic Heart収録)

2009-10-05

法律家の卵は孵るのか!?⑫

 昔(といっても,1年ほど前)を振り返り,懐かしむために,修習生のころを振り返ろう!というこのコーナー,もうすでに書きつくしたように思っていましたが,まだ家裁修習を振り返っていないことに気付きました。なので,今回は,家裁修習編です(前回,少年事件の話を書いて思い出した)。

 司法修習は3つのパートから成立しています。その3つとは,①分野別実務修習,②集合修習及び③選択型実務修習です。で,今回話題にする家裁修習は,分野別実務修習中に行われます。分野別実務修習は,以前にも書きましたが,①民裁,②刑裁,③検察及び④弁護を2か月ごとに行いますが,家裁修習はこの4つの実務修習中のどこか(おそらく裁判修習中だと思われる)に無理やりに行われます。その期間は,たった1週間!1週間といっても,修習は平日にしか行われないのでたった5日です。

 家裁修習では家庭裁判所で取り扱う事件を修習するわけです。家庭裁判所では少年事件と家事事件を扱っているので,この2つの事件を見ることになるのですが・・・家裁のキャパシティーの関係なのか,修習生を2グループに分けてしまい,前半を少年事件(または家事事件),後半を家事事件(または少年事件)というように振り分けてしまいます。
 つまり,2日で少年事件と家事事件の割当が交代するわけです。しかし,1日目はガイダンス(?)のような全体講義が行われたので,前半は実質1日になってしまいました。

 カリキュラムがそんな感じなんで,修習生的には期間の長い社会見学的な位置づけだったと思います。修習感はほとんどなく,書記官のレベルが高いというような話をしたり(そのレベルではなくて・・・),まったりとした時間を過ごし修習終了後はいそいそと遊びに出かけみたいな・・・家裁の雰囲気がそうさせるところがなきにしもあらずだとは思います。地裁に比べると,雰囲気が軽い(明るい?)ので,つい・・・
 やはり家裁修習には1か月程度の時間はほしいところですが,心意気次第なんでしょうか?

 ♪Mr.Children「ひびき」(アルバム:B-SIDE収録)

2009-10-04

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑲

 閑話休題,リードなしに,いきなり本題です。先日,初めて受任した少年事件の審判が終了しました。初の少年事件だったこともありますが,少年院送致になってもおかしくない感じだったので,不安もあったのですが,なんとか保護観察になりました(裁判官は渋々といった感じだったが)。
 保護観察になって,釈放された少年が初めて笑顔を見せてくれました。なんだ,キミはちゃんと笑えるんじゃないか!とツッコミながらもすがすがしい気持ちで家裁を後にしました。

 実は,同じ日に,以前に刑事事件で担当した被告人が実は,判決言渡し前にまた何かやらかしたとかで,逮捕されたという知らせがありました。逮捕された段階なので,事実かどうかは,当然,わかりませんが,判決言渡しまで結構,苦労したので,かなりショックでした。せめて,判決言渡し後にしろよとツッコミたくもなりましたが・・・
 この知らせは,法テラスから聞かされたんですが,わざわざ教えてくれなくても良かったのにと今でも思っています。

 そんなコトもあって,少年事件が保護観察になったのは,良かったです。少年だけではなくて,家族が一つにまとまってきたんじゃないかと思えたことで救われました。少年にとってはこれからがスタートなんですが・・・
 一般に,少年事件の場合は,少年に可塑性があると言われていますが,少年だけでなく,家族にも可塑性があるんだなと感じました。少年事件というより,少年法には批判もあるところですが,個人的には結構やるじゃん!少年法!!と思っています。

 ♪Mr.Children「少年」(アルバム:SUPERMARKET FANTASY収録)

2009-10-02

蛇足でいう足は一体,何本?

 とうとう,10月になってしまいました。2009年もいよいよラストスパートといったところでしょうか?そんな感傷に浸りながら(?),月始めの蛇足のコーナーです(ひさびさの蛇足)。

1 法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑯,⑰
 動産執行のお話でした。修習中に執行に立ち会ったことがなかったので新鮮でした。今後,動産執行に立ち会う何らかの機会があれば,是非,立ち会いをおススメします。
 さすがに,本社にまで行けば現金はあるんですよね~

2 買うべきか,買わざるべきか-人となり21-
 結局,デジカメは買っちゃいました。なので,今後,当ブログにも画像が表示されることもあるかも? 
 買ったのはいいんですが,今月は交通費だけで1万円越え・・・定期代も合わせると,4万円以上に・・・デジカメは別の機会でも良かったのかもと思ったりもします。

3 大阪地方裁判所に愛の手を!
 ちなみに,ここで言ってる大阪地方裁判所とは,本庁のことです。先日,堺支部に行きましたが,真新しくなってました。いつの間に・・・あのレトロな感じの堺支部は結構良かったんですが。

4 法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑱
 弁護士に相談する際は,是非,時系列表と聞いておきたいことをまとめておいていただくと,相談が有意義になるのではないかと思っています。あと,資料はできるだけたくさん持ってきてください。

 ♪BUMP OF CHICKEN「ベストピクチャー」(アルバム:THE LIVING DEAD収録)

2009-09-29

ごはん屋さんに一緒に行って,これ,おいしいよ⑩

 秋の夜長には,やっぱ読書だ!という独断と偏見から,久しぶりにこのコーナーをお送りしようと思います。
 これまで読んだ小説の中から,強烈にプッシュするのではなく,これ,いいよぐらいの感じです。

 閑話休題,今回紹介するのは,やっぱり伊坂幸太郎「陽気なギャングの日常と襲撃」(祥伝社)です。先月の終わりごろにとうとう文庫化されたので,読んじゃいました(実は,新書版のときにも読んでいる)。文庫化に際して,ボーナストラックとして短編(もちろん,「陽気なギャング」シリーズ)が収録されています。

 で,本書は,「陽気なギャング」シリーズの続編です。伊坂幸太郎が本格的な続編を書いたのは,本書が初です。率直な感想としては,前作(陽気なギャングが地球を回す)がめちゃくちゃ良かっただけに物足りなさがあることは否めませんもともとが長編ではなかったという事情もあるのかもしれませんが・・・ただ,そうは言っても,さすが伊坂幸太郎といったところではありました。

 ♪絢香「ゴールドスター」(アルバム:Sing to the Sky収録)

2009-09-26

ロースクールの実力③

 先日,平成21年度の新司法試験の結果で発表(というか公表)されました。予想に反して(といっていいのでは?),合格者数は前年を割り,2043人で合格率は27.6%でした。
 もはや,ロースクールに行ったって,新司法試験に合格できる保証は一切ありません。なので,ロースクールをしっかりと選ばなければなりません。そこで,今年も「ロースクールの実力」を見ておきましょう。
 なお,具体的な数字については,法務省のホームページを参照してください。

 まずは,合格者数のトップ10です。
1 東大
2 中央
3 慶応
4 京都
5 早稲田
6 明治
7 一橋
8 神戸
9 北海道
10 立命
 以上のような結果となりました。もう関東勢でほぼ占められています。北大が前年19位から躍進しています!

 次に,当てになりそうで,当てにならない合格率のトップ10です。
1 一橋
2 東京
3 京都
4 神戸
5 愛知
6 慶応
7 中央
8 北海道
9 首都大学東京
10 千葉
 毎年,合格率ランキングは新鮮な顔ぶれが出てきますが,一橋が流石の安定感です。合格率は6割を超えています。ちなみに,全体の合格率27.6%を上回ったのは,17位の上智まででした。

 次は,既修者の合格者のトップ10です。
1 東京
2 中央
3 京都
4 慶応
5 明治
6 一橋
7 神戸
8 北海道
9 立命
10 同志社
 ここにきて,関西勢もランクインしてきました。ただ,合格率は・・・芳しくありません。上位は流石の安定感といったところでしょうか。

 合格者数ときたら,次は合格率です。ってなわけで,既修者の合格率トップ10です。
1 愛知学院
2 静岡
3 一橋
4 早稲田
5 東京
6 広島修道
7 京都
8 愛知
8 名城
10 大阪
 ランキングが新鮮ですが,実質1位は一橋です。既修者に関していうと,全体合格率を上回ったのは,なんと32位の創価大学までです。未修者に厳しい試験であることが,データに表れています。

 次は,そんな未修者の合格者数のトップ10です。
1 早稲田
2 東京
3 大阪
3 九州
3 明治
6 慶応
7 名古屋
8 中央
9 京都
10 一橋
 未修者の合格者数のトップは早稲田でした。既修者と比べるとランキングが新鮮です。

 最後になりますが,未修者の合格率トップ10です。
1 一橋
2 東京
3 愛知
4 神戸
5 早稲田
6 京都
7 千葉
8 慶応
9 名古屋
10 北海道
 ここでも一橋がトップです。合格率は一橋の独壇場なのか?未修合格率が脅威の56%越えです。そして,全体合格率を上回ったのが,9位の名古屋まででした。多様な人材を法曹界へというもくろみは,完全に失敗しました。そもそも,合格した未修者の中にどれだけ純粋未修(まったく法律を勉強してこなかった人)がいるのかは怪しいところです。

 以上,今年のロースクールの実力でした。前2回と照らし合わせてもらえばわかりますが,上位の顔ぶれはほとんど変わってません。今後も変わらないんじゃないかと思っています。

 ♪Mr.Children「エソラ」(アルバム:SUPERMARKET FANTASY収録)

2009-09-23

偶然のシルバーウィーク‐法律30‐

 今年の秋(と言いきってしまうのは多少,躊躇するが)に突如,現れたシルバーウィーク。去年までは,11月3日前後が連休になることが多くシルバーウィークなんて呼ばれてた記憶がありますが・・・今回は正真正銘のシルバーウィークになってしまいました。

 ところで,このシルバーウィークですが,なぜにこんなコトになったのかという根拠を知ってる人は実はそう多くないんじゃないかと思います。多少,騒がれましたが,結局,景気対策とかそんなとこだろ的な感覚の人もいるのでは?実は,シルバーウィークは法律の不備がもたらした偶然(だと思う)だったんですネ。

 祝日がいつで,どんな日でというのは,法律でちゃんと決まっています。その法律が「国民の祝日に関する法律」,通称,祝日法です。国民の祝日が休日だ!というのもこの法律で決められています。
 で,問題のシルバーウィークですが,関連する条文をまとめてみましょう。

 第2条  「国民の祝日」を次のように定める。
  敬老の日 九月の第三月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
  秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。

 第3条
 3 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。

 今年に関して言うと,9月第3月曜日の21日が敬老の日になり,23日が秋分の日となり,それぞれ国民の祝日となりました。で,9月22日が国民の祝日に挟まれる日となり,3条2項が適用されて休日となったわけです。
 そもそも,3条2項って,5月4日を休日にするための条文だと思います。ところが,5月4日がみどりの日になったので,3条2項って存在意義を失ったハズだったんですが・・・こんなところで活躍するとは想定外だったハズです。

 改めて,「国民の祝日に関する法律」の条文を見てみると,こどもの日は,「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日なんだそうです。ってことは,こどもの日は母の日でもあるわけですネ。

 ♪BUMP OF CHICKEN「ホリデイ」(アルバム:present from you収録) 

2009-09-22

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑱

 先日,法テラスで法律相談の割当を担当しました。やはり弁護士としては,法律相談を経験しないとダメなので,やっとといった感じです。

 法テラスや弁護士会の法律相談は,ぶっつけ本番なので,どんな相談かわからないところが,相談される側の弁護士としての怖さです。また,30分と時間が限られているので,一般的なアドバイスにとどまることが多いです。相談する方も事前に30分という時間制限があるということが分かっているので,ベラベラとしゃっべたりせずに,経緯を時系列にまとめてもらうと,やりやすいです。

 で,法律相談で困るのは,相談後,受任したところ,当初の話とだいぶ事情が違っているということが結構あるということです。それ言ってくれてたら,受けなかったのに・・・的なことも少なくありません。
 30分という時間で,弁護士とはいえ初対面の人間にどこまでしゃべるかという微妙な問題なんで,わからなくはないんですが・・・

 こうなってくると,30分という時間が短すぎるきらいがあります。せっかく弁護士の数が増えたんで,相談時間を長くしてもいいんじゃないかと思う今日この頃です。

 ♪Mr.Children「また会えるかな」(アルバム:B-SIDE収録)

2009-09-19

法律家の卵は孵るのか!?⑪

 前回,選択型実務修習について触れたので,今回も選択型実務修習について触れておこうと思います。
 選択型実務修習には,いろいろなプログラムがありますが,弁護士会提供のプログラムの中に,民事交互尋問というプログラムがあります。その名のとおり,民事裁判の中の交互尋問をクローズアップしてものです。
 
 実務では裁判はだいたい和解で終了し,判決まで至らないことが多いのですが,判決まで至る事件で,原告・被告双方が争っている場合は尋問が行われます。大阪では東京に比べて判決に至る場合が多いそうなので,尋問は結構,重要になってきます。もっとも,弁論準備手続(通称,弁準(BJ))の段階で裁判官の心証がとれていることも多いので,尋問は,ここまでやったんでいいでしょ!と当事者を納得させる手続きでもあるのですが・・・

 実務の話は置いといて,この民事交互尋問は実は,司法研修所の集合修習でも似たようなことをやりました。去年,僕は研修所でも選択型でも裁判官役だったので,どちらも尋問に絡んでいないという不毛な時間を過ごしてしまいました(補充尋問という形で質問はするが・・・)。なぜに,民事交互尋問で,尋問に参加できないのか?と世の中の不条理さを一瞬嘆いたものですが・・・まぁ,選択型のときは,法服を着れたのでその分,チャラなのか?みたいなところもあるわけですが・・・

 で,なぜ,民事交互尋問の話をしたかというと,今回,証人役ということでこのプログラムに再び絡むことになったからです。選択型実務修習で民事交互尋問を採ると,次の年に何らかの形で再び絡むことになるのです。弁護士は,尋問する側なので,証人役というのは,初めての体験なので,こういう形でも経験しておけるのは,いいんじゃないかと思っていたりします。

 ♪Mr.Children「星になれたら」(アルバム:KIND OF LOVE収録)

2009-09-15

法律家の卵は孵るのか!?⑩

 まもなく新62期のA班の修習生が和光での集合修習を終え,選択型実務修習のために実務修習地に帰ってきます。そこで,今回は選択型実務修習について書くことにします。

 以前に,簡単な概要を書いたような気がしますが,選択型実務修習は選択型というとおり,修習生が自由にプログラムを選択できることに特色があり,新修習の目玉という位置づけです。
 しかし,各プログラムには定員が設けられています。なので,定員を超えてしまうと抽選だったり,修習の成績だったり,志望動機だったりで絞り込まれます。そうすると,選択型修習のプログラムを自由に選択できないという場合が生じてしまいます。

 さらに,プログラムはだいたい1週間単位なので,あれ?もう終わりですか?みたいなコトがしばしばあります。身についてんだか,ついてないんだか微妙な感じです。やはり,最低でも2,3週間の時間はほしいところです。
 そして,一番問題なのが,司法研修所のキャパシティーという理由なだけ(?)で,集合修習を経て選択型実務修習をすることになるA班の修習生です。このころは,目前にせまった2回試験という最後の難関が控えているので,選択型実務修習どころではないというのが実情なのではないかと思います。実際,選択型実務修習中は,結構早く帰っていました!分野別実務修習では考えられないくらいの早さで帰ったことも・・・
 2回試験までのつなぎ的な要素がたぶんにあることは否めない選択型実務修習だったのでした。なので,司法研修所のキャパシティーを増やして全員一斉に集合修習に臨めるようにした方がいいのでは?

 ♪絢香「グンナイベイビー」(アルバム:Sing to the Sky収録)

2009-09-12

そろそろ国賠訴訟でもやりますか?

 先日,第4回の新司法試験の合格発表がありました。なんか世間的に注目があるようで,全国紙でも割と紙面を割いて報道されていました。
 
 そんな注目の結果ですが,合格者は2043人で去年より22人減りました。合格率も27.6%と過去最低でした。法曹人口は2010年までに3000人に増やす予定でしたが,もう3000人どころではなくなった感じです。
 法曹人口増加の是非は置いといて,新司法試験は5年で3回までしか受けれないという受験制限があるので,すでに受験資格がなくなった人(俗に,振法務博士という。)も相当数出てきてしまいました。新司法試験というか司法制度改革では,当初は新司法試験の合格率は7割~8割になる予定でした。が,蓋を開けてみたら・・・

 毎年,ロースクール在校生の談話なんかも簡単に報道されていますが,決まって,当初の合格率は7割~8割だったじゃないか!?的な話が出てきています。いうなれば,国による詐欺とでもいったところでしょうか?
 三振法務博士が出てきた以上,集団で国賠訴訟なんてのも検討している人もいるんじゃないかと思ったりします。勝訴の見込みは少なそうですが(いわゆる上位校は7割くらいの合格率なのが,最大のネックか?)。ただ,国賠訴訟もやってみる価値はあるんじゃないでしょうか?今や,司法試験に受かっても2回試験に落ちる時代です。それならば,自分たちの方が法曹としての資質があるということを知らしめる機会でもあるわけです。
 ただこういうコトに関しては日本人はおとなしいですからねぇ~国賠訴訟なんかしないんでしょうね。

 ♪YUI「Just my way」(アルバム:FROM ME TO YOU収録)

2009-09-09

大阪地方裁判所に愛の手を!

 今回の話は,ラベルに迷いました。迷った挙句,「法律」にしましたが,単に裁判所が出てくるダケで,何ら法律の話はしないところが,痛いところです。まぁ,他にしっくりくるラベルもないんで,「法律」でもいいのではないか?と思っていたりします(「青天霹靂にわか雨」で逃げるのも,どうかと。)。

 こんなリードから始まった今回の話ですが,発端は,次期内閣総理大臣と呼び声の高い天然パーマ(?)の政治家の発言です。何でも温室効果ガスを2020年までに,1990年比で25%削減する!そうです。現実的かどうかは置いといて,国としては嫌でもこの数値目標に向かって邁進しなくてはなりません。そして,裁判所も例外ではないはずです。

 現在,裁判所は全国どこでも(だと思うが,未確認情報),地球温暖化対策として,1990年ころと比べて何%減しないといけないことになっています。少なくとも,大阪地方裁判所では,地球温暖化対策として,昼休みの廊下の間引き点灯エレベーターの一部停止夜の廊下の電気を消してしまうetcを実施しています。
 そもそも,大阪地方裁判所は,1990年ころは,別館や第2別館がなかった(と思う)ので,今より省エネの裁判所だったんですが,今や温暖化対策の名の下,無理強いさせられています。
 冬の大阪地方裁判所に行けばわかりますが,暖房付いてるの?と疑わざるを得ないほどの寒さです。特に冬の雨の日に行くのがおススメです(?)。暖房を入れると,冷風が吹き出したり,法廷もやばいくらいの寒さです。夏は,その逆です。7月まで冷房が使えないようで,某女性裁判官なんかは,法服の下はノースリーブだとかなんとか言ってましたが・・・

 大阪地方裁判所がそんな状態にもかかわらず,大阪地方検察庁は,ガンガンとエネルギーを使ってる印象です。冬は暖房が効きすぎてて暑いくらいで,夜にも煌々と電気がついていたりします。夏のP庁はよくわかりませんが,冬と大差ないんじゃないでしょうか?
 P庁も地裁を見習って,省エネに励みなさい!ちなみに,弁護士会はそれなりに省エネに励んでいる模様です。

 ♪Mr.Children「こんな風にひどく蒸し暑い日」(アルバム:B-SIDE収録)

2009-09-08

買うべきか,買わざるべきか‐人となり21‐

 最近,結構悩んでいたりします。何に悩んでいるかというと,デジカメを買うべきか?それとも,買わざるべきか?ということです。

 なんだか,今さら感がありますが,デジカメを買おうか迷っています。そもそも,カメラの趣味とかはないし,頻繁にあちこちにブラブラ出歩くこともないので,使用頻度は低いのが個人的なネックになっています。あれば,何かいろいろと意味もなく撮っちゃうんだろうな?とも思っていて,あればあるで,いいんじゃないか?とも思っていたりするところが,厄介です。

 なんだかんだ,言いながら仕事で現場に行って写真を撮って,後で写真撮影報告書にまとめたりすることも今後出てくるだろうと,期待して思い切って買ってやろうか!という方へ気持ちが傾いていたりします。
 しかし,今月は,その他の出費がかさむことにも気づきました。時計の修理代が落ちるのが今月だった気が・・・接見や裁判所に行く交通費がバカにならないし・・・定期も買わないと・・・あと,セールスに負けて買ってしまった法律書の代金を未だに支払っていないことに気づいたり・・・・
 ただ,こんなんは,勢いなんだとも思うので,振り切ってみようか・・・・

 ♪BUMP OF CHICKEN「ベストピクチャー」(アルバム:THE LIVING DEAD収録)

2009-09-05

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑰

 前回の予告どおり,動産執行に立ち会ってきましたので,その模様を少し書いていくことにします。

 朝9時から開始ということで,9時に,執行場所(某会社の本店)で執行官と待ち合わせしてました。9時少し前に執行場所へ行くと,すでに執行官が来られてました。で,差押が競合していましたが,金額が少なかったのと,わざわざ立ち会いに来たということで,優先的に任意弁済の形で弁済を受けるという密約を執行官としました。

 そして,9時になり,いよいよ執行開始です!本店に乗り込みました。鍵とかは普通に空いてたので,今回は鍵屋の出番はありませんでした(というか,手配していなかった。)。執行官の第一声は,「招かざる客です。
 その後,担当者(支配人)が現れて,金庫(といっても手提金庫)を空けてもらいました。で,その場で全額回収できました。競合していた他の差押えは,執行不能という形になってしまいました。執行不能といっても,持ってきた金庫を開けただけで,その他の動産はまったく見てないし,会社の内部を捜索もしていません。まぁ,支配人が「ちゃんと,和解させてもらいます。」なんて言ってはいましたが・・・

 こうして,30分くらいで,動産執行は終了しました。裁判前や裁判中もあんなに渋ってたのに,こんなにあっさり回収できるなんて,ちょっと拍子抜けです。それにしても,動産執行って,あんなに,なぁなぁな感じで行われるなんて意外でした。もちろん,執行官にもよるんでしょうけど(今回の執行官は,とてもいい感じの人でした。)・・・動産執行の実態をちょっと垣間見てしまうと,やはり,めんどくさくても立ち会わないとダメですね。

 ♪BUMP OF CHICKEN「Ever lasting lie」(アルバム:THE LIVING DEAD収録)

2009-09-02

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑯

 久々の法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?シリーズです。今週の金曜日に動産執行に立会うので,その模様は,後日アップすることにして,今回は,動産執行に至った経緯をざっくりと話をしようと思います。

 某会社に対して,判決を取ったんですが,支払ってこなかったんで,まず預金口座を差押えました。が,預金はほとんど空で,全額回収するには,程遠い金額しか回収できませんでした。
 そこで,某会社の本店にある動産を差押えちゃえ!ということになりました。動産を差押えるには,執行官が直接,現地に行って,動産の占有を移すわけです。なんとなく,想像がつくと思いますが,本店でそんなことをやられると業務に支障が生じます。電話とかパソコンなんか差押えられたくないでしょう。そうすると,もう払うから帰ってくれ!というのが流れなんじゃないでしょうか?

 ということを期待して動産執行の申立てをしたんですが,執行官と打合せをしていて,「あまり期待せずに行きましょう」,なんて言われてテンションが下がってるんですが・・・そういえば,打合せの際に,鍵屋呼びましょうか?なんて言われたのは,結構,新鮮でした。

 ♪Mr.Children「Door」(アルバム:I ♥ U収録)

2009-09-01

2回試験?3回試験?それとも・・・

 9月になりました。そろそろ夏にはどいていただいて,秋に早く居座っていただきたい今日この頃です。そんな9月1日ですが,現行62期(たぶん)の2回試験の合格発表(正確には不合格発表)だったようです。

 当ブログでも何度か出てきた2回試験とは,要するに司法修習生の卒業試験みたいな感じの試験です。これに受からないと,たとえ司法試験に受かったとしても法曹資格を得られません。2回試験がどんな試験なのかは,暇を見つくろって当ブログのバックナンバーでも見てもらえたらと思います。

 で,注目の結果(一部の人のみに)ですが,今回は不合格者が23人で,不合格率は6.1%でした!この数字は,最悪な数字です。というのも,2回試験は落とすための試験ではなくて,合格するのが前提の試験で,合格基準もあってないようなもの(という印象を個人的に抱いてるにすぎないが・・・)だからです。
 近頃,法科大学院を経た司法修習生のレベルがどうこう言われていますが,法科大学院を経ていない司法修習生だって・・・

 今,弁護士の自己紹介といえば,司法修習の期や出身大学・法科大学院を言うのが定番となっていますが,今後,2回試験を一発で受かりました!!なんて自己紹介をする人も出てくるんじゃないでしょうか?

 ところで,2回試験に落ちるとどうなるんだろう?という疑問があると思います。2回試験に落ちると司法修習生を罷免されます(正確には,自己都合の退職願みたいなんを出す?)。で,次の2回試験の直前に再び司法修習生に採用されて,2回試験をもう一度受験します。
 と,書きましたが,再び司法修習生に採用されるかどうかが問題です。今後は2回試験を3回までしか受けられないようになるんだとか。つまり,4回目は司法修習生に採用されないのです(2回試験は司法修習生でなければ受けれない)。
 まぁ,合格させるための試験なんで,回数制限を設けること自体が本末転倒なような気もしますが・・・

 ♪レミオロメン「プログラム」(アルバム:HORIZON収録)

2009-08-31

加除式は経済的なのか!?

 いつの間にか8月も終わろうとしています。夏休みももう終わりです(大学生は続くが・・・)!明日,起きたら記憶がリセットされて17日にループなんてことは,現実にはあり得ません。
 とか,なんか意味不明なリードを書きましたが,本文とは,まったく関係ありません。ただ,8月が終わりますねというだけです。

 で,本文の話は,加除式の書式は果たして経済的なのか?というどうでもいい疑問です。某出版社の法律書籍で,加除式の書籍(書式集みたいなもの)があります。出版社の方が,わざわざ本を抱えて事務所まで出向いていただいたので,何冊か買ってしまいました(買わされた?)。

 最初に購入する際は,特別価格+端数切捨てというなんとも気前のいい値段で買えるのですが,その後,加除式なので,改訂があった頁だけ事務所に送られてくるというシステムになっています。
 で,最近,改訂頁が事務所に送られてきたんですが,値段が高いんじゃないか?と思っている今日この頃です。というのも,値段と改訂分の頁数がつりあっていないんじゃないか?と思うわけです。どんどん,改訂されると,それだけ費用がかさむんで,結局,1冊丸ごと買い換えるのと変わらないんじゃないか!?的なことになってきやしないかと。
 
 法律はどんどん新しくなり,新しい判例も続々と出るので,改訂されるのは良いことなんですが,改訂の頻度的には,3年ごとくらいがいいんじゃないかと個人的に思っています。まぁ,3年も経てば丸々買い換えてもいいかなという価値判断があるわけです。
 そもそも,そんな頻繁に読まないというダメ状況も存在しているわけですが・・・

 ♪Mr.Children「夏が終わる ~夏の日のオマージュ~」(アルバム未収録)

2009-08-27

突如,再開したとしても満を持したとは限らない

 7月,8月は何やかんやありまして(実際はなかったのでは?)まったく更新しませんでした。盆休みに更新!するという手もあったのですが,まぁ,あの世から帰ってくる先祖を迎えないといけないので,ブログどころではないということで,更新しませんでした。という言い訳をしてみたところで,誰に対してしてるんだ!という疑問もあるわけですが・・・

 で,何を思い立ったか,本日,更新してみたわけですが,これといって書くこともなく,消費者金融は,過払金の支払いでマジでつぶれるんじゃないか?とか,探せば何かしら書くことはあるんだとは思いますが,特にないんで,広辞苑の価格の話をしようと思います。

 もはや,過去の話っぽいですが,広辞苑の第6版がでました。で,新しい広辞苑を買うかどうかをずっと迷ってました。家にあるのは第3版なんでさすがに古いし,買い替え時かとも思うが,そもそも広辞苑を頻繁に使うかといえば,使わないしという状態で,買わずにきました。
 が,先日,アマゾンである本を買うハメになったんで,1冊だけ注文するのもアレなんで,広辞苑も買っちゃうことにしました。

 で,驚いたのが広辞苑の価格でした。広辞苑第6版は,税別で定価8000円なんですが,平成20年6月30日までは,税別定価7500円で買えるキャンペーンをやってました。アマゾンでは,どういうわけかいまだに,特別定価の方で買えちゃいました。気前がいいんだか,気づいてないんだかは定かではありませんが,実はまだ広辞苑は買い時なのかも。

 ♪Mr.Children「僕らの音」(アルバム:I ♥ U収録)

2009-07-09

あれ?そういえば,ミスチルは?

 2009年も半年が終わろうとしていますが,未だに音沙汰がありません。何の音沙汰かというと,ミスチルことMr.Childrenです。ってなわけで,今回はそこんトコ嘆いてみようと思います。

 ミスチルが最近CDを出したのは,去年の12月です。アルバム「SUPERMARKET FANTASY」です。名前のとおり,ホントにファンタジーなアルバムでした!というアルバム評は,この辺で。
 で,アルバム発売後,全国ツアーに突入!で,解散騒動なんかもあったりして,7月には,apbank fesに出演します。

 ところが,新曲の話が全然ないんです。そろそろ,新曲がタイアップに決まりました!的な話があってもよさそうなもんですが・・・
 去年,一昨年のミスチルはここ数年と違い活動的だったので,今年くらいのペースでも普通なのかもしれませんが,それでも何らかの音沙汰はあったんですが・・・

 ここは,apbank fesで唐突に新曲披露!っていう展開に期待です。この期を逃すと,かなり先になってしまうので,是非ともfesで!!

 今回は,あえて淡々と。

 ♪Mr.Children「声」(アルバム:SUPERMARKET FANTASY収録)

2009-07-05

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑮

 とうとう7月に突入しました!もう,2009年も半分が終わったことに・・・実感としては,ほとんどないんですが・・・
 月始めなので,蛇足のコーナーに行くところですが,6月はほとんど更新しなかったので,蛇足のコーナーは7月分とまとめてということで。

 で,何を書こうかと考えたんですが,最近,貯金がほとんど貯まってないことに気づいたんで,その辺の事情を書こうと思います。

 修習生だった1年間で,200万円くらい貯金が貯まってしまいました。半年間で100万くらいです。ところが,弁護士になって半年間で,30万くらいしか貯まってません。修習生のときより手取りが増えているんですが,どーなってんだ?ってコトで,若干の分析です。

 まず,弁護士会費という毎月の出費が・・・月3万1600円ずつ引かれて行きます。修習生時代にはなかった出費です。しかも,確か新人なんでということで,割り引いてもらっての金額だったような気が・・・これからも確実に増えていくわけですね。
 ついこの間も,会館負担金の残金20万円を払えと言う悪魔の請求が来たので,払っておきましたが・・・そんなに負担しないといけないんだったら,もう,会館使わないんで,免除していただきたいと思う今日この頃です。

 次に,交通費です。たとえば,接見に行く際の交通費なんかは,原則として自腹です。修習生のころは,修習先の負担でした(そもそも,接見等に行く機会もそんなになかった)。この交通費,地味に痛い出費です。

 他にも,法律関係の書籍をバンバン買っているような気がします(実際,買っている)。で,読むのかというと,ほとんど読まず・・・無駄に買っているだけのような気も・・・

 一番問題なのは,健康保険と税金なんじゃないでしょうか?修習生時代の所得について,市民税や府民税を払ったり,国民年金を払ったり。健康保険も任意継続で裁判所の共済に入ってますが,修習生のときの2倍の掛金なのも痛いです。

 と,書いてきましたが,確定申告の際に結構,経費で落ちるんじゃないだろうか?と踏んでいます。だったら,税金の還付が結構あるんじゃないかと期待しています。国民年金も払ったきりで,控除してないですからね。

 ♪BUMP OF CHICKEN「ギルド」(アルバム:ユグドラシル 収録)

2009-06-29

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑭

 梅雨入りしたにもかかわらず,ほぼ雨が降らなかった6月も終わろうとしています。梅雨の本分を思い出したように,今日になって雨が降り出したので,ブログの本分を思い出して更新しようと思います。

 少し前に,日本郵政の社長人事を巡ってひと騒動ありました。民営化する際に大モメした郵政ですが,民営化した後も大モメしています。
 思わぬところに郵政民営化の影響が波及していますよというお話です。

 刑事裁判に即決裁判という制度があります。この即決裁判は,争いのない事件で,執行猶予が見込まれる事件について,20分くらいで裁判してしまい,即日判決を出そうというものです。しかも,禁錮・懲役刑を言い渡す場合は,必ず執行猶予を付けないといけないというものです。言ってみれば,裁判員裁判とは対極に位置する制度なんじゃないでしょうか?

 で,この即決裁判ですが,起訴されてからできる限り2週間以内に公判を開かなければなりません。なので,検察官が起訴する際に,弁護人(被疑者国選で選任されている場合)の予定を聞いてそれを裁判所に伝えるという運用がされている模様です(少なくとも大阪では)。

 2週間以内に公判を開けばいいわけですが,ちょうど2週間後に公判を開くというのが,実務の運用になっています。なぜに,そんな運用になっているかというと,郵政民営化にその一端があるようです。
 というのも,起訴されると,身柄が拘束されていようが,されていまいが,起訴状を被告人に送らないといけないんです。どうやって送るかというと,当然,郵便です。と,ここまでは問題ないんです(たぶん)。
 問題があるのは,ここから先です。起訴状を被告人に送達(配達)しました!という報告書を郵便局から裁判所に提出してもらっているそうなんです。が,この送達報告書が裁判所に届くのが,民営化されてから遅いんだそうです。最高裁からも日本郵政に文句を言ってるそうなんですが,今のところ改善の兆しが・・・
 そこで,即決裁判の期日は,万全を期して起訴から2週間後に開くことになっているそうです。日本郵政のみなさん,あなたたちの迅速な仕事が被告人の身柄拘束期間を1週間減らすことになるんです!!う~ん,ってか,公判当日に被告人に起訴状を持ってきてもらえば,解決する問題なんじゃ?

 ♪BUMP OF CHICKEN「K」(アルバム:THE LIVING DEAD収録)

2009-06-15

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑬

 久々の更新です。
 この頃,刑事の話しかしてなかったので(基本的に刑事の方が好きという好みの問題であるのだが・・・),民事の話をしようと思います(即決裁判や保護観察付の執行猶予の話もあるのだが・・・)。

 先月,民事(といっても過払金返還請求)で勝訴判決を得たので,仮執行宣言がついたのをいいことに,強制執行しようと準備してました。が,被告の資格証明を取ってみると,本店所在地が変わってました。こういう場合,なぜか,判決の更正決定というのをしてもらわないといけません

 更正決定というのは,判決中に明らかな誤記がある場合に,間違ってるから訂正するという決定です。上記の場合,被告の本店所在地が変わったのが誤記となり,新しい本店所在地に訂正してもらうわけです。

 ところで,強制執行の準備をしていると書きました。が,更正決定も被告に送達されてしまいます。そうすると,被告からすれば,なぜに,更正決定なんかしたんだ!という話になり,強制執行しようとしてるのがバレバレに・・・しかし,更正決定がでるまでは身動きもできず・・・

 そもそも,自然人の場合は,判決中の住所と強制執行時の住所が違っている場合,住民票等でたどれれば問題ない(ハズ)のに,なぜ,法人の場合だけ更正決定をしてもらわなければ執行できないんでしょうか?登記でたどれるじゃないか!?とツッコミんでいる今日この頃です。

 ♪Mr.Children「Mirror」(アルバム:深海 収録)

2009-06-09

そこに意思はあるのか!?-法律29-

 6月になってから,なんだか疲れてる感がある今日この頃ですが,ひさびさに更新せずにはいられないニュースを見て(読んで)しまったので,更新することにしました!

 そのニュースとは,秋田地裁の某裁判官が判決言渡し時に検察官の求刑を間違えて判決を言い直すという前代未聞の裁判がありました。
 前代未聞なのは,もちろん,検察官の求刑を聞き間違えたことではなく,判決を言い直したことです。まぁ,検察官の求刑を間違えることも通常の訴訟手続ではありえないですが・・・

 当初の判決では,懲役1年6月の求刑だと思っていたので,懲役1年2月(実刑)と懲役1年6月(執行猶予4年)を言渡しました。が,ここで検察官から刑が軽すぎるとの指摘があったそうで,30分の休廷後に,求刑2年6月に対し,懲役2年(実刑)と懲役2年(執行猶予4年)の判決を言渡したそうです。

 そもそも,この裁判官は,判決の起案をしているときに,最初に言い渡した刑が妥当だと判断したハズで,だったら,求刑を間違っていようが何しようが,そのまま言渡すべきだったのです。それなのに,この裁判官は・・・
 検察官の求刑なんて,一方当事者の意見なわけですから,そんなに重視する必要性はないハズです。だったら,弁護人の弁論を聞き間違えた場合も判決の言い直しをしてくれるのか?という疑問が・・・

 この裁判は,どう考えても,検察官が控訴すればよかったんであって,法廷で刑が軽すぎるとか血迷ったことを検察官が言ってしまうと,判決で言い渡される刑に関して,検察官と裁判官で何らかの密約があるのでは?とかいうあらぬ誤解を受けてしまうんじゃないかと危惧してます。よく,求刑の8掛けとか言われたりしますが・・・

 こんなことがあると,やっぱり裁判員裁判は必要なんじゃないかという方向に働きますよね。

 ♪Mr.Children「傘の下の君に告ぐ」(アルバム:BOLERO収録)

2009-06-01

蛇足のない人生なんて,きっとつまらないハズだ!?

 6月になりました。まもなく,梅雨がやってきます。そして,梅雨明け後の猛暑・・・と,その前に,蛇足のコーナーです。

1 法律家の卵は孵るのか!?⑨
 裁判官室に出前と書きましたが,大阪地裁では自粛しろ!的な動きになっているそうです。やはり,裁判官といえど公務員だからなぁ~それより,驚いたのは,出前を運ぶ店員が場馴れしていることでしょうか。P庁でも出前を取って歓迎会をやった気がします(しっかり費用を徴収されましたが・・・)

2 一度はやってみたいこと-人となり⑳-
 まったりした朝は,ますます遠いものになっている気がします。某法律事務所では,就職する際に事務所から3駅以内に引っ越せ!とかいう圧力がかかるそうです。まったりのためにも,日本人の労働時間を減らしたいところです!労働時間は,1時から5時までくらいでいいんじゃないか?と。

3 はい,文庫化決定!!
 で,「陽気なギャングの日常と襲撃」の文庫化はいつ?

4 法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑩
 ぜひ,法廷傍聴に行って,ピカピカバッジの新人弁護士が一人で奮闘しているところを世間の人に,みてもらいたいです。Pは何かあると,指導係がしゃしゃり出てきますからね。裁判官はというと,判事補(特例判事補を除く)は一人で裁判できませんから,当然,合議体なので,弁護士だけが一人・・・

5 妄想と思考⑳-冷やし中華始められません!?-
 そういえば,ナポリタンも日本発祥か?

6 法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑫
 裁判の結果は,即日判決(即決裁判ではない)で執行猶予でした。今でも不同意にする意図がわからないんですが・・・

 ♪Mr.Children「innocent world」(アルバム:Atomic Heart収録)

2009-05-26

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑫

 ここのところ,2日続けて更新するなんてことがなかったんですが,今日は書かずにはいられないことがあったので,更新することにします。
 今回のテーマは,検察官(以下,「P」という)の対応を批難するです。

 裁判員に選ばれればれたり,法廷に傍聴に行けばよく分かりますが,刑事事件のほとんどは,自白事件です。つまり,被告人が犯人であることを争わないし,犯罪が成立することも争わない事件がほとんどです。
 そんな自白事件で,弁護士(刑事では弁護人と呼ばれる)のすることは,情状弁護と呼ばれるものです。なんとなくは,想像できるんじゃないかと思いますが,被害者と示談したり,情状証人を呼んで被告人の監督を約束してもらうとか,その他被告人にとって有利な情状を引き出すのが,情状弁護です。

 で,そんな情状弁護ですが,被害者のいない犯罪では,被告人に,贖罪寄付をさせたりすることがあります(もちろん,被告人に贖罪寄付の意義を説明した上で行う)。贖罪寄付をすると,寄付をしたことの証明書だったり,感謝状がもらえます。なので,それを裁判所に証拠として提出するわけです。
 ところが,今回,Pが贖罪寄付関係の書証を不同意にする!とか,わけのわからないコトを言ってきました。なぜに,不同意にする必要があるのか,Pの説明からは,よくわかりません。P曰く,贖罪寄付の効果(?)に疑問があるそうで・・・
 だったら,それは,論告の中で主張すべき問題だし,証拠意見としても「必要性なし」でいいんじゃないか?と思うわけです。それを不同意って・・・

 そもそも,Pは公益の代表者として訴訟を遂行すべきであるので,被告人に有利になるようなコトもすべきであるハズです。情状証人を本気でつぶしにかかるPに疑問を感じたり,あるいは逆に,被告人質問で被告人に有利な情状を引き出してくれるPに好感が持てたり・・・というのが一般の感覚ではないのでしょうか?これはすでに,弁護士の感覚なのか?

 ♪YUI「Am I wrong?」(アルバム:I LOVED YESTERDAY収録) 

2009-05-25

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑪

 ロースクールの民事訴訟法や刑法の最初の授業は,管轄だったと記憶しています。なぜに,管轄なんかに時間をかけるんだ!と当時は,思ったんですが,実は,この管轄は,非常に大きな問題なのです。

 ここでいう管轄とは,民事訴訟をどこの裁判所で審理できるか?という意味で使うことにします。管轄がなぜ,重要かというと,①遠くの裁判所に1日もしくは半日かけて行くのは,しんどい,②アウェーよりはホームでやりたい,③専門部のある裁判所で審理してほしいといったことがあるからです。中でも①,②は切実です。

 たとえば,大阪の弁護士のほとんどは,大阪地方裁判所本庁周辺に事務所を構えています。なので,裁判も大阪地方裁判所本庁でやりたいわけです。大阪簡裁は,大阪地裁と同じ敷地にあるので,いいわけですが,大阪の他の簡裁や,地裁でも岸和田支部が管轄になると,モチベーションは30%ほど下がります訴訟しないで解決できないか?とか探ってしまいます・・・堺支部はギリセーフですね。堺はかなり近い!ことが弁護修習中にわかりました。

 で,①よりも切実なのが,②なのではないでしょうか?裁判所は,全国どこでも同じ事務の取扱いをしているように見えて,実は微妙に違っていたりします。たとえば,訴状を提出する際,予め郵券(切手)を裁判所に収めないといけないわけですが,裁判所によって,郵券の額が違うみたいです。
 他にも,細かな事務に違いがあったりするわけです。基本的に裁判所書記官は,親切なので,あれこれ聞くと,あれこれ教えていただけますが,事務の取扱いが違うのは,かなりストレスになります
 なので,できれば,ホームグラウンドの裁判所でやりたいわけです。とはいっても,大阪地方裁判所本庁でも,書記官にあれこれ聞きまくってますが・・・書記官は,弁護士から相談料を取ってもいいんじゃないかと思ったりもします

 さて,管轄についてあれこれ書きましたが,一番やっかいなのは,管轄の違う裁判所に訴状等を提出してしまって,後で管轄裁判所用の委任状を依頼者からもらうことです。依頼者とすれば,この弁護士,裁判所を間違えた!ということで,非常に不安になるようです・・・それは,わからないではないんですが,管轄は一筋縄ではいかないことがあるので,そこは,スルーしておいてもらいたいところです。

 ♪Mr.Children「ニシエヒガシエ」(アルバム:DISCOVERY収録)

2009-05-21

妄想と思考⑳-冷やし中華始められません!?-

 本日,平成21年5月21日,裁判員法(正式には,裁判員の参加する刑事裁判に関する法律)が施行されました。これを受けて,僕の所属する弁護士会で研修がありました。さらに,なぜか,テレビカメラ複数が研修の様子を撮影してました。夕方のニュースで流すんでしょうか(もしかしたら,映ってる?)?
 しかし,今日の話は,裁判員ではありません。

 先日から(だと思う),事務所近くの中華料理屋に冷やし中華あります(だったと思う)という張り紙が張り出されました。「冷やし中華始めました」でないのが,気に入らないですが・・・
 ところで,この冷やし中華,発祥が仙台であるというのは,わりと有名な話です。そう,仙台,日本が発祥なのです。だったら,これ,中華でもなんでもないんじゃないか!?現に,中国や台湾では,いわゆる冷やし中華は,食されていないそうです。
 つまり,冷やし中華と名乗ってはいますが,中華ではないハズです。なので,正確には冷やし中華風とかいう名前にしておかなければ!

 ちなみに,トルコライスも,トルコと名乗っていながら,日本発祥です!一番メジャーなトルコライスは長崎発祥だそうです。だったら,これもトルコ風ライスじゃないか(トルコ風ライスと称している店もあるそうです)?

 ♪Mr.Children「Asia(エイジア)」(アルバム:Atomic Heart収録)

2009-05-17

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑩

 以前に,このブログで,刑事の国選弁護人の選任について書きましたが,今回も刑事の国選の話です。

 他の弁護士会はどうか知りませんが,大阪では,国選弁護人名簿みたいなものがあって,国選事件をやってもいいよ!という弁護士は,その名簿に登録します。
 名簿に登録する際,アンケートに答えます。どういう内容かというと,①1年間に何回,国選事件をやりますか?とか②高裁の事件をやりますか?とか③大阪地裁本庁以外の裁判所の事件をやりますか?といった内容だったと思います。

 ①の何回国選事件をやりますか?ですが,標準が4回となっています。3か月に一度回ってくるという感じです。なので,刑事をバリバリやりたいという人は別として,たいていは4回で登録してるんだと思います。

 が,しかし,なぜだか,すでに4回を超えてしまいました。3月に1件,4月に1件,5月は3件というハイペースです。なぜに,こんなコトになったかというと,事務所のボスの事件の割当を振られたからです。建前上は,交代ですが,おそらく交代ではなく,割当なんだろうなと思います。
 
 まぁ,刑事事件だけはなく,やればやるほどスキルアップするはずなんで,それはそれでいいとは思いますが,果たしてスキルアップしてるんでしょうか?
 そもそも,弁護士は刑事の公判を指導してもらえません。新任の検察官は,横に指導係の検事が座ってって公判に臨み,公判が終わると裁判官室へ講評を聴きに・・・
 で,弁護士はというと,なぜか一人で公判に臨み,裁判官室に講評を聴きに行っていいんだろうか?そんな話は聞いたことがないんだけど・・・
 検察官と弁護士のこの扱いの差は何なんだ?どっちも新人なんですが?

 ♪Mr.Children「もっと」(アルバム:「HOME」収録)

2009-05-11

はい,文庫化決定!!

 以前に,このブログで,伊坂幸太郎の「終末のフール」と「陽気なギャングの日常と襲撃」が未だ文庫化されないという話を書きました。
 が,書いたとたんに,文庫化が決定したみたいです。

 「陽気なギャングの日常と襲撃」は,まだですが,「終末のフール」の方は,6月26日に文庫化されるそうです。
 ちなみに,ソースは伊坂ファンおなじみ(?)の無重力ピエロです。

 終末のフールといえば,特設サイトがあります。で,この特設サイトで制作秘話が読めるのですが,隠しキャラを見つけないといけません。そのうちの一つが,また,とんでもなくわかりにくいところに・・・
 一昨年くらいから,最後の隠しキャラを探してたんですが,中々見つかりませんでした。しかし,この度,発見しました!えっ,そんなトコにいたの?ってな具合に,わかりやすいトコにいました・・・

 ♪Mr.Children「終末のコンフィデンスソング」(アルバム:SUPERMARKET FANTASY収録)

2009-05-09

一度はやってみたいこと-人となり⑳-

 前々から思っていたことですが,朝ほど慌ただしい時はありません。朝がこんなに慌ただしいのかは,余裕がないからに決まってます!

 理想的な朝の過ごし方は,やはり,朝食後に,まったりとした時間があること!コーヒーでも飲みながら,小説とかが読めれば言うことなしです。
 が,現実は,そんなことはなく・・・朝起きてから,約45分後くらいには,家を飛び出すという余裕のなさ。

 まったりとした朝を過ごすには,やはり,自宅と職場が近くなければなりません。通勤時間2時間では,まったりとできません。が,思うに,あんまり近すぎるのも,どうかと・・・帰宅時間が帰って遅くなるんじゃ?とか,かえって朝は早く来ないとみたいなこともあったりするんじゃないかと。
 そうすると,もはや早く起きるしか方法がないわけですが,早く起きるぐらいなら,まったりを犠牲にした方がマシのような気もします。
 帯に短したすきに長し状態か?

 一度はやってみたいことと銘打ってますが,実は一度やってます。司法研修所の集合研修中は,寮に入ってたので,通勤時間は約5分!しかも,講義は10時(だったと思う)始まりとかだったので,8時ころに起きても全然余裕でした!
 そんな朝も今や,遠い昔のような気が・・・まだ,1年経ってないんだけど・・・

 ♪Mr.Children「彩り」(アルバム:HOME収録)

2009-05-03

法律家の卵は孵るのか!?⑨

 司法修習生のころは良かった!と修習生活を振り返るコーナーです。前回のこのコーナーで,修習生はおごってもらえるぞ!的な話をしたので,今回はその辺の話をしようと思います。

 修習生には,事あるごとに飲み会があります。懇親会だったり,歓迎会だったり,送別会だったり,名目はいろいろですが,要は飲み会です。しかも,この飲み会は,準公式行事的な位置づけがされている模様で,修習生の参加がやんわりと義務付けられています(強制されているわけではない)。

 準公式行事的な位置づけがされている証拠に,修習生の中からコンパ委員(幹事)が選任されます。研修所のクラスに数人と実務修習の班に数人といった感じです。
 で,コンパ委員に選任されると,修習中に研修所の教官から,わざわざ電話が裁判官室にかかってくるなんてことも・・・

 分野別修習で裁判所,検察庁,法律事務所(弁護士会)をローテーションで回っていくと以前に書いたことがありますが,それぞれ歓迎会と送別会をやってくれます。
 裁判所は,裁判官室で出前をとってやる場合は,おごってもらえて,外でやる場合は,修習生も払うというパターンが多い気がします。
 検察庁は,修習生も払わされましたね。一番,気前が悪いイメージです。
 弁護士会は,一番気前がいいのか,修習生からは一切,費用を徴収しなかったように思います。

 ってな感じで,飲み会が設定されているので,ほぼ月1くらいで何かしらの飲み会があるイメージです。その他に,修習生同士で飲みに行くまったくの公式行事でない飲み会があるのは,言うまでもありません。が,修習生の給与は貸与制に代わるので,飲み会どころではなくなるんでしょうね~どんどん,修習生同士,修習生と教官の関係が希薄になっていくのでは?

 ♪Bank Band「カルアミルク」(アルバム:沿志奏逢 収録)

2009-05-02

人は蛇足というけれど,そもそも足ではないし・・・

 季節は巡り巡って,5月になりました。4月の後半は,割と冷えましたが,また暖かくなってきました!
 月始めなので,いつもの駄文のコーナーからスタートです。

1 妄想と思考⑲-時の流れは平等ではない-
 最近,特に思います。刑事の国選がそうです。いつの間にか,公判の1週間前になって,Pに証拠開示しないと,裁判所に進行予定の連絡をしないとってな感じで。弁護人の公判の準備期間が4週間ってのは短すぎるのでは?

2 2×2=4-人となり⑱-
 「2×2は僕の意志がなくたって,やはり4だ。自分の意志が,そんなものであってたまるか。」は,やっぱ強烈ですね。当分1位の座は揺るがない気がします。

3 法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑧
 本文で書いた以外の原因としては,隣接士業が弁護士業界に侵食(弁護士からみると,侵食という意味で他意はない)してきたこともあると思います。債務整理の広告は,ほとんど司法書士だったり・・・隣接士業のみなさんは,なぜか刑事弁護の分野には侵食しようとはしないんですね。なぜだ?

4 法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑨
 本文で書いた移送の申立ては,簡単に認められました。それで,いいのか簡易裁判所(実は,ダメ元)・・・
 移送する簡裁の方は,いいとして,地方裁判所の裁判官は移送を嫌がります。これぐらい簡裁でやれよ!と裁判官室で愚痴ってました。

5 法学部生は友だちをなくす-法律27-
 要するに,「法律的には~」という話をすると,なぜか,嫌われますよ!というお話です。利益窃盗が処罰されないというトコに食いつかないように!!

6 法律家の卵は孵るのか!?⑧
 他にも修習生は,事件に対してなんら責任を負わず(守秘義務くらい),いろいろな事件を見れて好き勝手言ってればいい点が恵まれてます。
 裁判官室での修習生同士の会話で一番多いのは,おそらく,あの弁護士はダメだ!という会話なのでは?

 ♪レミオロメン「パラダイム」(アルバム未収録)

2009-04-30

文庫化はいつ?

 当ブログでも度々話題になっている(?)伊坂幸太郎についての話というか,ただの要望です

 かさばったり,値段が高かったりするので,原則として,小説は文庫化されてから買う派です。なので,話題作なんかも単行本発売直後に読むわけではなく,文庫化されるまで待ちます。
 当然,単行本が文庫化されるまでは,だいたい3年くらいかかるので,文庫化されたら3年分のワクワクとドキドキが詰まってたりします(?)。

 文庫化されるまでに約3年というのは,出版界の不文律だと勝手に思ってたのですが,伊坂幸太郎に異変が!?
 平成18年3月26日発売の終末のフールが未だ文庫化されてません。また,同年5月10日発売の陽気なギャングの日常と襲撃も文庫化情報がありません。
 ささっと文庫化していただきたいのですが,一体どうなってるんでしょうか?文庫化が遅れている最大の原因は,伊坂幸太郎が人気作家化してしまったことでしょうか。文庫にせずとも値段の高い単行本で売れるので売れてる間は,文庫化しないといったところでしょうか?

 そうはいっても,文庫には,何かよく分からない壮大な理想を実現する目的があるそうなので(各文庫の後ろに,宣言が載っている),文庫の趣旨を踏まえて,早急な文庫化を!文化の退廃を避けなければ!!

 ♪BUMP OF CHICKEN「プレゼント」(アルバム:present from you収録)

2009-04-22

法律家の卵は孵るのか!?⑧

 閑話休題,弁護士登録して,もう(まだ?)4か月くらい経ちますが,やっぱり修習生の方が恵まれているなという話です。

 司法修習生とは,司法試験に合格後,最高裁に採用され,裁判官,検察官,弁護士としての実務を学ぶために,裁判所やP庁,法律事務所で修習している人です。
 原則として,法曹三者は司法修習を修了した人たちなので,自分の修習生時代を思い出すのか単に教えたがりかはわかりませんが,修習生には親切です(両方か?)。

 普段の修習で,あれこれ指導してもらえるのは,修習生の立場上,当然であるとしても,それ以外でも修習生である恩恵を受けることができます。
 たとえば,事あるごとに,何かおごってもらえたり。弁護修習中は,事務所にもよりますが,基本的に昼食代はタダという事務所が多いと思います。
 また,大阪の修習生なら新地修習とか,京都の修習生なら祇園修習(想像の範囲)とかがあったり,なかったり・・・

 この修習期が上の人が下の期の下におごるのは,不文律になっているような感じです。この間,ロースクールの同期の修習生と飲みに行く機会がありましたが,やはり,おごるハメに・・・
 まだ,修習生は給与をもらってるので,若手の弁護士よりある意味リッチなハズなんですが・・・この不文律が邪魔を!
 ってなわけで,修習生のみなさんは,今のうちに,おごられ倒してください。

 ♪YUI「HELP」(アルバム:MY SHORT STORIES収録)

2009-04-19

落書きは一人でしないといけない-法律28-

 昨日,ニュースを見てたら,信号機(?)に,落書きをした人が逮捕されたとか。そのニュースを見て思い出したんですが,落書きは誰かと一緒ではなく,一人でやらないといけません(というか,落書き自体犯罪なので,決してやってはいけない!)。

 なぜ,落書きを一人でしないといけないかというと,一般には知られていませんが,こんな法律があるからです。暴力行為等処罰に関する法律という法律です。
 名前だけ聞くと,落書きと全然関係ない法律のようですが,その法律にこんな条文があります。

 第1条 団体若ハ多衆ノ威力ヲ示シ、団体若ハ多衆ヲ仮装シテ威力ヲ示シ又ハ兇器ヲ示シ若ハ数人共同シテ刑法(明治四十年法律第四十五号)第二百八条、第二百二十二条又ハ第二百六十一条ノ罪ヲ犯シタル者ハ三年以下ノ懲役又ハ三十万円以下ノ罰金ニ処ス

 刑法261条 前三条に規定するもののほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料に処する。

 条文だけでは,何のことかよくわからないと思いますので,少し解説することにします。
 まず,刑法261条は,器物損壊罪についての規定です。器物損壊の損壊とは,かなり広い概念で,物理的に破壊しなくても,その物の効用を滅失させればいいと考えられています。なので,落書きも,その物の効用を失わせるので,器物を損壊したことになります。
 で,問題は暴力行為等処罰に関する法律です。極めて大ざっぱに言ってしまえば,要するに,集団的な暴力行為を厳しく取り締まろうという法律です。
 しかし,この法律,意外に適用範囲が広いのです。あまり長くなると,あれなんで,団体の説明は省きます。
 まず,「多数」とは単に集まっていればいいのです(現実に同一場所に集合してればいい。)。目的とかそんなことはどうでもいいのです。
 次に,「数人共同」とは,2人以上が共謀し(現場共謀で足りる),そのうちの2人以上が実行行為に及べばいいと考えられています。

 で,結論ですが,何となく現場に集まり,その人数が多数の威力を示す程度に達している状態で落書きをするか,共謀して,2人以上が実際に落書きをすると暴力行為等処罰に関する法律1条に違反することになります。この法律によると,親告罪ではないので,告訴がなくても起訴することが可能です(通常,器物損壊は親告罪なので,告訴が必要)。
 ってなわけで,落書きは仲間と一緒にやらずに,一人でやらないといけないという話でした。

 ※落書き自体,立派な犯罪です!!

 ♪Mr.Children「Any」(アルバム:シフクノオト 収録)

2009-04-18

法学部生は友だちをなくす-法律27-

 すでに,4月も中旬になり,桜も散ってしまいました。今さらですが,4月といえば,新生活スタートということで,この4月から法学部生になったという人も多いのではないでしょうか?
 ところで,大学の法学部に入学すると,入学して早々のガイダンスみたいなんで,日常生活のあらゆることを法律的に考えろ!とか言われます。が,しかし,法律的に考えすぎると,友だちなくしますというお話です。

 たとえば,友だち何人かで,ごはん屋さんに,昼食を食べに行きます。ところが,食べ終わって気がつくと,財布にお金がありません。レジをみると,食べ終わった客が列をなしていて・・・これは,このままフェイドアウトしちゃうと,バレないし,法律的には犯罪ではない(利益窃盗は処罰されない)ので,帰っちゃおうかと一瞬頭によぎります。
 しかし,ごく普通の感覚を持った人なら,「今度,何かおごるんで。」とか言って,友だちにお金を借りるか,ここはおごってもらうはずです。

 で,ここで問題なのは,今度,何かおごるとか言っときながら,いつまでたってもおごらないことがあることです。それを友だちに責められるとします(特に,上記でおごってもらってる場合は,責められる)。そんなとき,どうしますか?
 
 この場合,法律的には,まったくおごらなくても問題ありません。なぜ,そんな結論になるんでしょうか?
 そもそも,今度,何かおごるというのは,贈与契約の一種です。契約が有効であるということは,最終的に,裁判所により契約内容が実現されることを意味します。要するに,任意に履行しない場合は,裁判手続により強制的に履行させることに契約の意味があるわけです。
 ところが,今回は,何を履行したらいいのかが不明です。何かおごるという契約ですが,何かって何?という問題です。
 裁判所に訴える場合,給付の内容が特定されていないといけません。でないと,強制執行ができないからです。つまり,何かではダメなんです。

 とかいうことを説明すると,たいていの場合,理解されません。で,あげく法律とかそんな問題じゃないだろ!という法律的には無意味な反論をされるのが,オチです。あくまでも,日常生活を法律的に考えただけなんですが・・・
 ってなわけで,この話の寓意は,法学部生が「今度,何かあごるから~」とか言ってきたら,「何かって?」ときき返さなければならないということです。

 ♪Mr.Children「独り言」(アルバム:B-SIDE収録)

2009-04-11

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑨

 先日,とある訴訟で簡裁から地裁への裁量移送の申立てをしました。移送の申立てをしたところ,被告側から,移送の必要性がないとの反論の書面が提出されました。さらに,その反論の書面に,被告に弁護士の選任を強制させ,費用対効果から和解を狙っての移送申立だなんてコトが書かれてました(深読みしすぎ・・・)が,そうではないんです!移送の理由は,そんな理由ではないんです!!

 弁護士としては,訴訟をするには,是非とも地裁でやりたいと思っています。その理由は,1つは管轄の問題です。簡裁は,あちこちにあるので,場合によっては,事務所から遠い簡裁に行かなければならないことがあるので,簡裁はイヤなんです。2つ目の理由は,裁判官の質の問題です。地裁の裁判官は,普通の裁判官ですが,簡裁の裁判官は,どうもちょっと,頼りない気が(簡裁の裁判官のすべてがそうとは限らない)・・・
 とある簡裁のとある裁判官は,公判中,事あるごとに前に座っている書記官にあれこれたずねながら,訴訟を進行していました。真面目な法学部生なら,当然わかるような事を,いちいち・・・

 こんな訴訟指揮をされると,弁護士としては不安になってきます。この裁判官は大丈夫なんだろうかと。なので,なるべくなら,地裁でやりたいのです。
 なぜに,簡裁と地裁で裁判官で違いがでるのかというと,資格が微妙に違ってるからだと思います。地裁の裁判官は司法修習を終え,各地の地裁や高裁等で経験を積んだ裁判官です。一方,簡裁は,簡裁判事という一般の裁判官とは別の裁判官が担当します。その任命資格に法曹資格は必要でなく,長年司法事務に携わり,その他簡裁判事の職務に必要な学識経験のある者であれば,いわゆる試験を受けて簡裁判事になることができます。
 簡裁判事には,是非とも優秀な書記官から任命してくださるようお願いします。

 ♪Mr.Children「もっと」(アルバム:HOME収録)

2009-04-06

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑧

 弁護士という職業に関しての大きな誤解の一つが弁護士の収入ではないでしょうか?おそらく,世間一般では,弁護士というのは,高給取りだと認識しているハズです。が,それは,大きな誤りです(原因は,相談料が30分5千円であることだと思われるが,実際に事件を受任すれば,着手金の一部にする弁護士が多いと思われる。)。たしかに,高級取りもいますが・・・
 
 たしかに,一昔前は,弁護士の数が少なかったので,弁護士にさえなってしまえば,もう,こっちのものでした。しかし,司法制度改革の下,弁護士大増員時代(本来は,裁判官,検察官の増員されるはずだった)を迎えて,弁護士になっただけでは,安泰とはいかなくなったのです。
 そもそも,日本人は,太ったからといって,某ファーストフードチェーンを訴えたりだとか,そんなことはしない人たちです。日本人は,訴訟に対する否定的イメージが根付いてるんじゃないかと思うフシがあります。正当な権利行使であれば,訴訟に対する後ろめたさを感じる必要はないんですが・・・このことは,破産申立の否定的イメージも同様です。一般の人は,破産することに伴うデメリットは,ほとんどないんですが・・・

 つまり,分母(事件数)が大きくならないのに,分子(弁護士数)が大きくなるので,弁護士業だけでは食べていけない時代が・・・実際,年収200万とかの弁護士もいるそうです(聞いた話にすぎない)。
 事件数は増えないと書きましたが,なぜか,犯罪はなくならず,今年の5月21日から被疑者段階の国選事件の対象事件が拡大したことに伴い,刑事弁護の負担は増えることに・・・まぁ,弁護士が弁護士たる所以は,刑事事件の弁護人をするからなので,文句は言えません。

 しかも,弁護士は,単位会にもよりますが,登録の際に,50万円近いなんだかんだのお金が必要で,登録したらしたで,月4万円近い会費を払わないといけなくて・・・その上,健康保険や国民年金まで・・・

 ♪BUMP OF CHICKEN「ギルド」(アルバム:ユグドラシル 収録)

2009-04-04

2×2=4-人となり⑲-

 生きていくのが,しんどいんだか,辛いんだか,詳細はよくわかりませんが,人には心に響く言葉というのが,1つや2つあるんじゃないでしょうか(ものすごく,唐突な投げかけ)?
 で,その心に響く言葉の出典は,たいてい歌詞だったり,小説,ドラマ,映画のセリフだったりします。が,まさかと思う出典もあったりします。

 たとえば,「2×2は僕の意志がなくたって,やはり4だ。自分の意志が,そんなものであってたまるか。」(一言一句同じとは限らないと思う)とかは,個人的な名言ベスト10には間違いなく入ってるなじゃないかと思います。個人的な独断と偏見によるランキングなんで,いちいち,ここでベスト10を紹介するなんてことはしませんが(そもそも,そんなランキングは,改めて考えてみないと),これは,かなり衝撃でした。
 というのも,先ほどの出典の話ですが,これは,国語の教科書に載ってたんだと思います。中学か高校かも,はっきりしません(教科書自体処分済み)。さらに,どんな話なのかすら,まったく覚えていません。このセリフだけ,唯一,鮮明に覚えてる状態です。

 それにしても,中学生,高校生の教科書によくこんなセリフを載せたものだと,改めて思います。閉塞感が漂っていたあの時代に,キツすぎるセリフなんじゃないかと。果たして,今現在の僕の意志は4なのか,それとも,4ではないのか?

 ♪YUI「How crazy」(アルバム:CAN'T BUY MY LOVE収録)

2009-04-03

妄想と思考⑲-時の流れは平等ではない-

 今日は,金曜日です,いつの間にやら週末です(文章を「今日は」や「ぼくは」で始めるのは,非常にセンスが悪いのだが・・・)。ここ何年間か思っていることですが,最近,時間が経つのが早いです。いつ頃から早く感じるようになったかは定かではありませんが(ここ何年かの気がする。)・・・

 なぜに,時間に関する感覚が変わるんでしょうか?おそらく,砂時計や,時計の秒針をいつ,じっと眺めても時間の感覚は変わらないハズです。しかし,聞いた話ですが(ソースは不明),人間は,年をとるごとに時間に対する感覚が早くなるそうです。つまり,10代より20代,20代より30代の方が時間が経つのが早いと感じるそうです。
 
 年のせいだけでなく,日常でも,あれ,もうこんな時間?という感覚を持ったことがない人はいないのではないでしょうか?これは,集中力が極限まで高まっているので,時間に対する感覚がマヒしているのではないかと考えています。要するに,時間を忘れて,夢中になってる状態です。
 これをこのまま,年をとると時間に対する感覚が早くなる理由に使えるのでは?と一瞬,思ったりしましたが,先ほどの時間に対する感覚がマヒしている理論では説明できません。どう考えても,30代より20代,20代より10代の方が,時間を忘れて夢中になってる状態になりやすい気が・・・だとすると,寿命に関係してるんでしょうか?命の灯火と時間感覚は,比例してるのか?

 まとまりのない文章になっちゃってますが,要するにこの話の寓意は,気がつけば,もう週末です!というタダそれだけです。

 ♪Mr.Children「あんまり覚えてないや」(アルバム:HOME収録)

2009-04-01

人は蛇足というけれど,そもそも,蛇ではないし・・・

 4月になりました。4月といえば,新年度です!裁判所やP庁では人事異動がありましたが,弁護士に人事異動はありません(もっとも,弁護士会の役員が変わる)。
 で,裁判所やP庁の人事異動の煽りを受けるのが,弁護士です。裁判所の係属部が変わったり,P庁の担当PやGが変わったりと,めんどくさい今日このごろです。
 閑話休題,2月,3月はあまり更新しなかったので,まとめて蛇足のコーナーです(4月1日だという理由で,安易にウソ話はしない)。

1法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?④
 訴状の訂正箇所が多く,事務員さんに申し訳ないので(裁判所に訂正に行ってもらうので),最近は,一度印刷して,いちいちチェックするようにしました。経費の無駄遣いのような気もしないでもないですが・・・

2法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑤
 弁護士会の会派の話でした。派閥みたいなものと書きましたが,そういう活動(?)をしてる会派もありますが,サークル(?)みたいな会派もあります。

3そこそこ真面目な学生は確定申告すべき-法律26-
 給与所得が,130万円以下の学生は,申告すれば,所得税が返ってくると書きましたが,所得が103万円を超えると,親の扶養控除がなくるので,要注意です。親の所得税が,とんでもない額に?

4PCライフがピンチ!?-人となり⑰-
 何が原因かはわかりませんが,最近また,結構ストレスレスな感じになってきました。買い替え時かという辛辣な言葉に,PCが反応したんでしょうか?

 ♪レミオロメン「Sakura」(アルバム:レミオベスト 収録)

2009-03-19

春眠暁を覚えず-人となり⑱-

 3月半ばになり,花粉の飛散情報だとか,桜の開花予想だとか,日本中が浮つき始める季節になります。日本中が浮つき始める季節ですが,僕はそうそう浮ついていられません。

 というのも,春は曙,ようよう白くなりゆく山際は・・・眠いんです!!タイトルにも書きましたが,春眠暁を覚えずというヤツです。外に出ると,日差しは春の陽気で,ここ2日くらいは,ちょっと汗ばむくらいの陽気で。こんな時は,どうも眠くなります。
 理想としては,冬の寒さに耐え,コートを脱いだら,ちょっとひんやりするくらいの陽気がいいんですが,温暖化の影響なんだか,このちょっとひんやり感を飛ばして,急に春の陽気になった気がします。

 それはそうと,こんなに眠いと仕事に支障が・・・たとえば,取引履歴の引き直し計算も計算はエクセルが自動でやってくれますが,入力は自動ではやってくれません。関係各社は,もっとわかりやすい明細を出すように心掛けてほしいものですと言って,締めくくってみる。

 ♪レミオロメン「春景色」(アルバム:ether [エーテル]収録)

2009-03-17

PCライフがピンチ!?-人となり⑰-

 最近,家にいると,イライラすることが多くなってきました。別に,家の近くに高圧電線が通っているわけでも,騒音がヒドいわけでもありません。原因は,PCの調子がここ最近,悪いからです。

 そもそも,今使っているPCは,修習が始まった際に起案用に必要だからという理由で,たいして金のないときに,とりあえず最低のスペックで買ったものです。なので,vistaのくせに,メモリが512MBという無謀なチャレンジをしています。それでも,vaioなので,12万円くらいした記憶が・・・
 無謀なチャレンジというのは,この最低スペックにiTunesやセキュリティ対策ツールなんてのをインストールしちゃってるので,メモリはいっぱいいっぱいなハズです・・・

 しかし,この最低スペックのPC,これまでは,立ち上がるのが遅いという欠点とファイルを開く度に遅いという欠点以外は,特に問題なくやってきてくれました。
 が,ここ最近,イライラするほど調子が悪くなってきました。まず,ネットサーフィンがままならなくなりました。ブラウザは,Firefoxなんですが,ページのどこかをクリックしようものなら,途端にフリーズ!応答しなくまることがしばしば・・・今だって,変換する度にタイムラグが発生している状態なわけで・・・これでは,サーフィンどころか,1回1回波に飲まれっちゃっています
 さらに,3月3日以来,セキュリティ対策ツールのアップデートができない状態に・・・1時間くらい経ってからまた試せみたいな警告(?)がでるんですが,何度やってもアップデートできないんですが・・・

 ただでさえ,最低スペックだったんで,これは買い替えか?とも思うんですが,この間,仕事で持ち運び用のvaioを買ったばっかなんで,さすがに立て続けは・・・それとも,メモリを増設すれば,持ち直すんだろうか?

 ♪Mr.Children「風 〜The wind knows how I feel〜」(アルバム:EVERYTHING収録)

2009-03-13

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑦

 久々の更新です。今週は,仮差押申立の準備やら,破産申立の準備やらでいろいろあって,かなり忙しかったです。しかも,仮差押の申立てが岸和田支部だったので,忙しさ×2ってな感じです。

 そんな今週ですが,今日の話は,刑事事件です。国選事件の話をすることにします。
 国選事件は,国選というだけあって,国の費用で,お金がなかったり,弁護士のあてがない被告人に,弁護士を選任します。国の費用と書きましたが,明らかにお金のある被告人は,訴訟費用として,後で請求されますが・・・
 で,国選事件の弁護人を選任するのは,裁判所なんですが,たとえば,大阪だと弁護士が3000人以上いるので,裁判所も誰が誰なんだかよくわかりません。なので,国選弁護人は,法テラスから選んでもらっています。

 もう少し具体的に言うと,弁護士には,あらかじめ公判の期日だけが割り当てられます。で,公判の4週間前に事件を選びに行きます。もっとも,選ばなくてもいんですが,比較的楽な事件をやりたいと思っているので,事件を選びに行きます。朝の8時前からかなりの年配の弁護士が寒空の下,まだ開いてない弁護士会館の前で並んでいるのは・・・
 で,事件を選んだら,裁判所に事件を選びましたよと報告に行きます(厳密に言うと違うが,趣旨は本文のとおり)。報告に行ったら,裁判所が国選弁護人に選任してくれるというわけです。
 このやり方がいいのかどうかは別として,基本的に弁護士側の意思を尊重しているというわけです。ちなみに,このやり方は,大阪地裁本庁の事件の場合で,堺支部なんかだと,裁判所から直接電話がかかって来るそうです。

 ♪Bank Band「はるまついぶき」(アルバム:沿志奏逢 2 収録)

2009-03-06

そして人は,時を支配する

 いつの間にか,2月が終了し,3月になってしまいました。このブログも2月は,8件しか更新せず,更新ペースが落ちてきました。とはいえ,2月はただでさえ短い月なので,とか言い訳してみたりもして(誰からも責めれるわけでもなく,誰が聞いてくれるわけでもないが・・・)。

 ところで,2月といえば(3月になったのに,2月の話をする),なぜ28日しかないんだろう?と疑問に思った人は,一人や二人ではないはずです。物心ついて,カレンダーとかわかりだしたら,気になっていたはずです。そこで,今回は,なぜ2月は28日しかないのか?という核心に迫ってみたいと思います。

 2月が28日しかないのは,アウグストゥス(オクタウィアヌス)のせいだと言われているそうです。8月は,英語でAugustですね。このAugustの語源はAugustus(アウグストゥス)です。つまり,8月はアウグストゥスの月なのです。ところが,当時の8月は30日しかなかったそうで,自分の月が短いのはイヤだったそうで(個人的な想像),31日に1日増やしてしまったんです。
 そうすると,1年の日数を増やすわけにはいかないので,どこかの月を1日減らさなければなりません。で,白羽の矢が立ったのが2月でした(当時の年末だったらしい)。
 つまり,アウグストゥスのわがままで,2月は28日までしかないのです。・・・ここで,もう一つ疑問が?そもそも2月って29日だったことになるわけですが,なぜ29日だったんだろうか?

 それにしても,人は,時を支配したがるんですね。カエサルもユリウス暦を作ったり,7月を自分の名前にするし・・・元号もそういえば,時を支配しているんですね。

 ♪BUMP OF CHICKEN「オンリーロンリ―グローリー」(アルバム:ユグドラシル 収録)

2009-02-26

ごはん屋さんに一緒に行って,これ,おいしいよ。⑨

 先日,事務所の事務員さんとしゃべっていたら,たまたま好きな作家が伊坂幸太郎ということで一致しました。だから,どうといったことはないんですが,今回のきっかけにはなってます。

 というわけで,今回,紹介するのは,伊坂幸太郎「重力ピエロ」(新潮社)です。
 これまで,紹介してなかったのが,不思議なくらいの伊坂幸太郎の代表作です。グラフィティーアートと放火をめぐる謎とは?なんて,あえて,あらすじをここに書くことはしません(いつも,書いてないような気もするが・・・)!とにかく,読んでみてください
 
 帯に,やるじゃん小説!的なことが書いてあったように記憶してますが,読み終わると,なるほど,やるじゃん!小説!!と思ってもらえると確信しています。
 映画も公開されるので,ぜひ映画の前に一読してみてください。

 ♪Mr.Children「蜃気楼」(アルバム:Versus収録)

2009-02-23

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑥

 司法制度改革の煽りを受けて大増員時代を迎えた弁護士ですが(裁判官と検察官の増員も前提だったハズだが),まだまだ弁護士は一目置かれてるぞ!というお話です。

 単位会を通じて,日弁連に登録すれば,晴れて弁護士となります。弁護士になると,おいしい特典があります。その特典とは,各種提携カードが作れるというものです(正確には,弁護士共同組合の加入が必要)。

 たとえば,①某百貨店の外商カードは,年会費無料で,10%オフです。他にも②年会費無料でJR東海のエクスプレスコーポレートカードが作れたり,③ダイナーズカード(年会費が1万5000円以上するが)を作れたりします。

 弁護士の数が増えたとはいえ,弁護士というだけでこの特典!まだまだ,世間では弁護士に対する一定のステータスがあるみたいです。

 ♪Bank Band「突然の贈りもの」(アルバム:沿志奏逢 収録)

2009-02-19

妄想と思考⑱-今日も日本は平和だ!?-

 先日,某元大臣が酔っぱらって,ヘロヘロ会見をし,世界中に醜態をさらしてしまいました。で,渦中の某大臣は,結局,辞任しましたが,辞任もすったもんだしての辞任でした!

 ところで,こういった事態が生じるといつも,野党がここぞ!とばかりにかみつきます。で,そんな様子を見ていると,いつも日本は平和だなぁ~と思います(もっとも,マスコミもそんなときしか野党をピックアップしていないのかも)。
 酒を飲んだのか,飲んでないのか,風邪薬のせいなのかどうなのか,そんなコトはどーでもいいんです。今の日本は,そんなコトに時間を費やしてるヒマはないはずです。他にやることがあるだろ!?それなのに,どいつもこいつも,どーもずれちゃってる気がします。

 だいたい,総理大臣の求心力が低下し,一部では支持率1桁台といわれている内閣を正面から解散または総辞職に追い込めない野党って・・・(個人的には,同じ政党が長年,政権を握ってるのは良くないと思ってますが)
 思うに,国会議員の報酬を景気と連動させればいいんです。国民の所得の平均と同額にする!とか。完全失業率と同じ割合で国会議員の定数を削るとか。そうすれば,少しはまともな議論をしてくれるんじゃないかと思います。

 ♪大塚愛「バイバイ」(アルバム:LOVE LETTER収録)

2009-02-15

妄想と思考⑰-余裕がないのか?-

 年が明けてから,本ブログの更新のペースが落ちてきました。修習生時代には,まったく更新してなかったんで,ペースは落ちつつも更新ができてる点では,マシかな,と思ったりもしますが。
 
 ところで,修習生時代は,まったく更新する気がなかったわけですが,今は,更新する気はあるんです。ところが,更新しようにもブログに書くネタが思いつかないので,結果として更新のペースが落ちてるのが現状です。

 で,ブログに書くネタが思いつかない原因を探ったりなんかしてみました(といっても,今,書きながら考えてるだけ)。
 原因①は,余裕がないんだと思います。要するに,どーでもいいことを考えることに脳を配点することができないのです。常に人生80%で生きていきたいと思ってる自分としては,この余裕のなさは,大問題です。
 原因②は,刺激がないことなのかなと思ったりします。ルーティーンワークをこなしてるダケみたいなトコがあって,いろんな情報が入ってきていないんだか拒絶してるんだか・・・

 と,ここまで書いて,こんなコトを考えられるんだから,まだ大丈夫なんじゃないか?と少し思ったりもしてますが,もう少し余裕があってもいいなじゃないかと思う今日この頃です。

 ♪Mr.Children「Mirror」(アルバム:深海 収録)

2009-02-10

そこそこ真面目な学生は確定申告すべき-法律26-

 今回のテーマは,青天霹靂にわか雨始まって以来,初の有用な情報です!青天霹靂にわか雨に,こんなコトを書くことになるとは,まさに,青天霹靂!!です。

 で,その有用な情報とは,そこそこ真面目な学生は確定申告すべきというものです。確定申告なんて,関係ないと,学生のころは思ってましたが・・・実は,学生こそ,確定申告すべきなんです!もっと早く,税法を勉強するんだった・・・ただ,こんなキャッチコピーだけでは,何のことかよくわからないので,詳しくみてみることにしましょう。

 所得税が課税されるのは,所得税法という法律で課税するぜ!と決められてるからです。で,だいぶ前にこのブログでも所得税の税額の計算式を書いた気がしますが,所得控除が結構,いろいろと認めれます。
 その所得控除の一つに勤労学生控除なんていうものがあります。勤労学生ってのは,①給与所得などの勤労による所得がある②合計所得金額が65万円以下で,勤労によらない所得が10万円以下の学生のことを言います。
 学生の定義も所得税法で決まってるんですが,ここでは省略します。一般に,学生と言われてる人は所得税法上も学生だと思ってもらっていいと思います。
 要するに,学生であって,バイト以外に収入がなくて,バイト代が年間130万円以下のあなたは,勤労学生です。所得から27万円を勤労学生控除できます!

 ここで,130万円という数字に違和感を感じた人がいると思います。給与所得には,給与所得控除が最低65万円認められるんで,130万円でいいわけです。
 で,やっと本題ですが,バイト代って,明細がよくわかりませんが,会社は源泉徴収義務を負ってるので,実は,所得税が引かれてるハズです。
 しかし,たとえば,バイト代が年間130万円だと,130万円-65万円(給与所得控除)-27万円(勤労学生控除)-38万円(基礎控除)=0円になります。
 つまり,課税対象となる所得がないのです。しかし,前述したとおり,すでにバイト代から所得税が源泉徴収されちゃっていて,払わなくていい税金を払っていたのです!!
 
 税金は払わないと払え!と税務署は言ってきますが,払いすぎても返しますとは一言も言ってきません。なので,確定申告して,払いすぎた税金を取り返さないといけないのです。ってことで,バイト代が年間130万円以下の学生は,ぜひ,確定申告を!

 ♪YUI「Love is all」(アルバム:I LOVED YESTERDAY収録)

2009-02-09

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?⑤

 先週末,石川県の山代温泉というところに行ってきました。
 気晴らしにフラッと一人旅をしたわけでもなく,二人旅をしたわけでもなく,かといって家族で行ったわけでもありません。
 弁護士会の会派(派閥みたいなもの)の新人歓迎旅行だったわけです。

 幹事の先生から直々に電話があり,新人はみんな参加しますよ!的な雰囲気だったので,参加したわけですが,蓋を開けてみれば,新人はほとんど参加してませんでした。中には,仕事終わって自腹でサンダーバードで来た同期もいましたが。

 で,新人歓迎旅行というだけあって,新人はタダという大特典があります。4万円の旅行代が浮いたので,それは良かったです。
 しかし,帰りのバスの中で無理な姿勢で爆睡していたので,昨日,今日は肩こりがひどく,肩こりから来るであろう頭痛もあったりと散々です。なぜに,温泉に行って,肩こって帰ってこないといけないんだ?的な感じです。ミイラ取りがミイラになったとは,このことでしょか?

 とりとめのない文章になってしまいましたが,この話の寓意は,弁護士会に会派がある(すべての単位会にあるのかは不明)ということと,プライベートではない旅行は疲れるということです。

 ♪Mr.Children「靴ひも」(アルバム:I ♥ U収録)

2009-02-06

人は蛇足というけれど,絵心であって,それ以下でもそれ以上でもない

 ローマ帝国初代皇帝(厳密にいうと,皇帝ではないんだっけ?)アウグストゥスのわがままのせいで,最も短い2月も第1週が終わろうとしています。
 閑話休題,2月はまだ,蛇足をやってなかったんで,蛇足をやっときましょう。1月はたいしたコト書いてないんだけど・・・

1 新年を迎えたからといって,何事も漸進すわけではない
 なんだか,よくわからない決意表明です。Bとして1か月少し経ちましたが,神様のレシピどおりに作っても必ずしも,おいしい料理になるとはかぎらないんじゃ・・・

2 法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?③
 多数説は,1月5日が仕事始めだったようです(同期数人の情報)。じゃぁ,1月の第1週に期日入れられるじゃん!?もっとも,年末に準備書面の起案はしたくないなぁ~

3 山椒は小粒でピリリと辛い
 未だに,手元にVAIOのtype Pが届いてないんで何ともいえませんが・・・ちなみに,今日発送しょました!メールが来ました!!

4 裁判員裁判は大丈夫か?-法律24-
 ちなみに,芥川龍之介の「侏儒の言葉」を読んでみてくださいと言ったのは,このフレーズがあるからです。「「その罪を憎んでその人を憎まず」とはかならずしも行うに難いことではない。大抵の子は大抵の親にちゃんとこの格言を実行している。」親の前で言うと,かなりの喧嘩になりそうですが・・・

5 妄想と思考⑮-センター試験はこの時期でいいのか?-
 思うに,年に何回かやるとか,毎年1回だけど,高1,高2も受けれて一番いい点数で勝負!とかいう制度でもいいのでは?

6 妄想と思考⑯-携帯電話とボクとキミ
 何かよくわかりませんが,人の声と,雑踏の音って,周波数とかが違う(と思う)んで,人の声だけを拾う携帯とか開発できる気がするんですが・・・理系の人は,文系にはない能力を享受しているのだから,最大限に活かしてください。

 ♪Mr.Children「横断歩道を渡る人たち」(アルバム未収録)

2009-02-02

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?④

 最近,当ブログの更新頻度が少なくなってきましたが,このままフェイドアウトすることなく,ボチボチやっていこうと思っています
 で,月始めなんで本来なら蛇足のコーナーなんですが,今回は法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?シリーズの4回目にしようと思います(この決断には,何の寓意も込められていない)。

 さて,4回目なんですが・・・特に書くことはないんです。ということで,特に書くことがないということを書こうと思います
 というのも,弁護士になったとたんに,千客万来!ってな具合に次々に依頼者がやってきて,事件を処理しなければならないわけではないのです。新人弁護士は,ボス弁の事件に割り振ってもらわなければなりません。が,ここ最近,手持ち事件がめっきりなくなりました・・・ハッキリ言ってヒマなんです。おそらく,同期の中で一番ヒマなんじゃないかとおもっています。
 では,事務所で何をしてるかといえば,勉強会のレジメを作ったり,法律書で勉強したり,たまに消費者金融に℡して和解交渉したりといった具合です。和解交渉以外は,弁護士じゃなくたって,できるじゃないか!と思ったり・・・
 そんな中,数少ない訴状を書記官から,あちこち訂正されるし・・・まぁ,これからなんじゃないか!と思ってはいますが,果たして?

 ♪BUMP OF CHICKEN「ギルド」(アルバム:ユグドラシル収録)

2009-01-26

妄想と思考⑯-携帯電話とボクとキミ

 今や生活必需品として欠かせないものになっている(?)にもかかわらず,学習の邪魔になるだの,マナーがどうだとか何かと目の敵にされてるのが,携帯電話,通称ケータイです。
 
 閑話休題なんか無性に使いたくなるときがある),それより,ケータイって,ところ構わず電話できるというメリットがあるわりに,外で電話するといろんな雑音が入っていて,かえって聞き取りにくいかったりします。こうなると,便利なんだか不便なんだかよくわかりません。
 で,そんなとき,みなさんはどうしてますか?つい,大声で話しちゃったりしてませんか?自分が大声だしたって,相手の声が大きくなるわけではないのに・・・イライラが冷静な判断をさせないようにしているのです。

 ところで,そんな現象を利用して,相手の声が聞こえにくい際には,自分が小さな声でしゃべったら,相手は大声で返してくれるというテクニックというかなんというか裏ワザ的なコトを何かで見たり,聞いたことがあります。が,果たしてホントに有用なんでしょうか(やっと,本題?)?
 そもそも,この方法が有用であるためには,相手がずっと大声でしゃべり続けなければなりません。ということは,自分はずっと小声でしゃべり続けないとならないわけで。そうすると,相手は自分の声がほとんど聞こえていないんだから会話になるわけがなく・・・
 なんだ,ダメじゃん!?やっぱり,骨伝導とかなんかそんなケータイを使うとか,静かなトコへお互い移動するとか,した方がいいんですね。

 ♪大塚愛「片想いダイヤル」(アルバム:LOVE PUNCH収録)

2009-01-23

最高裁が初判断!-法律25-

 昨日,最高裁が,過払金返還請求権の消滅時効の起算点について,画期的な判決を下しました!これで,下級審でくすぶっていたこの手の事件は,一気に解決するんじゃないでしょうか。
 あとは,他の小法廷でも同様の判決が下されることを願うだけです。

 事件としては,いわゆる過払金返還請求訴訟です。が,消費者金融業者側は,過払金が発生してから10年以上経過しているので,時効が成立すると主張していました。
 で,過払金返還請求権を主張する側は,時効の起算点は,取引終了時だというために,顕在化していないとか,時効を援用するのは,信義則に反するといった主張をしていました。
 この点,下級審は結論が分かれていたので,最高裁判決が待たれるところでした。ここ最近,最高裁は,消費者金融業者よりの判決を出してたんですが,今回は思い切りました。結構,スゴイことを言っちゃってます。

 最高裁判決の判旨は,「継続的な金銭消費貸借取引に関する基本契約が,利息制限法所定の制限を超える利息の弁済により発生した過払金をその後に発生する新たな借入金債務に充当す る旨の合意を含む場合には,上記取引により生じた過払金返還請求権の消滅時効は,特段の事情がない限り,上記取引が終了した時から進行する」というものです。で,この理由付けで結構スゴイことを言っちゃたんです。過払金充当合意が法律上の障害になるのかぁ~

 ♪Mr.Children「いつでも微笑みを」(アルバム:IT'S A WONDERFUL WORLD収録)

2009-01-19

妄想と思考⑮-センター試験はこの時期でいいのか?-

 去る1月17日,18日は大学入試センター試験が行われたようです。受験生の皆さん,人生で最もおもしろくない勉強,お疲れ様です(高校の担任の格言)。
 この時期になると,あの時,もっと点数が高ければ,違う人生になってたんだろうか?などと思いを巡らすわけですが・・・

 ところで,このセンター試験,毎年雪が降ってるイメージ(もちろん,北海道とかじゃなくて)があるんですが,こんなクソ寒い時期にやらなくてもといつも思います。
 センター試験がこの時期にあるんで,正月から学校でセンター試験対策なんてハメになるわけです。思い切って,年内(つまり,12月中)にやってしまったらいいんです。12月中にセンター試験が終わることによって正月は,どう転んでも清々しい気分で迎えられるし,どう転んでも気持ち新たに新年を迎えられるわけです。

 だいたい,このセンター試験,結構長くやってるクセに,未だにミスが相次いで再試験なんてニュースになってたりします。僕の個人的な意見ですが,1回,本番を経験した後の再試験の方が点数がいいに決まってるんです。つまり,再試験をするのなら,全員を再試験しないと意味がないんです。問題が違うのに,点数だけ比べるとかナンセンスです。
 そもそも,こんなにミスがでるのは,寒いからなんじゃないでしょうか?いっそ,11月とかにやればいいんです。受験生の学力のピークは高2の春とかだったりするんで(個人的な体験に基づく)・・・

 ♪レミオロメン「プログラム」(アルバム:HORIZON収録)

2009-01-16

裁判員裁判は大丈夫か?-法律24-

 今年は,法曹関係者にとって,重要な年です。というのも,皆さん,ご存じのように,来る5月21日から裁判員裁判が始まるからです(正確には,5月21日以降,起訴された事件が対象なんで,実際の裁判は,さらに,1か月後くらい後)。
 で,裁判員裁判に関して,何日か前の朝日新聞に世論調査が載ってましたが,以下,少し見ておこうと思います。

 まず,裁判所から選任手続の呼び出しを受けた場合に,行かないという人が36%もいました。が,これは,是非とも行ってください。でないと,10万円以下の過料に処せられるからです。
 で,参加したくないという人は,約70%もいるようです。その理由は,①正しく判断する自信がない②人を裁くのに抵抗がある③仕事や生活に支障が挙がっていました。

 参加したくない理由として挙がったものについて,少し触れておきましょう。まず,①ですが,何が正しいかなんてのは,誰もわかりません。そもそも,刑事裁判に正解はないのです(明かな冤罪とかは例外)。だいたい,裁判員がそんなに責任を感じることもないんです。刑事訴訟法は,当事者主義を採用していますから,判決がどう転ぼうが,最終的には,検察官や弁護士の訴訟遂行が悪かったということで,いいんじゃないでしょうか?だいたい,胸を張って有罪だ!と言いきれないなら,無罪なんです。そこは,法律と自己の良心のみに従えばいいんです。
 ②については,刑事裁判に対する誤解ですね。罪を憎んで人を憎まずという言葉があるように,別に,裁判って,人を裁いてるわけではないのです。罪を憎んで人を憎まずなんて,簡単に言うなよ!と思った人は,是非,芥川龍之介の「侏儒の言葉」を読んでみてください。

 それにしても,不思議なのは,検察審査会に対しては,不満がそんなに噴出してないんですよね。これって,単に知名度の差なんでしょうか?検察審査会の方が,期間が長いし,今のところ,判断に拘束力がないんで,やりがいもないと思うのですが・・・

 裁判って,傍聴したことのない人の方が多いと思う(ウチの事務所の事務員さんも傍聴したことがない)んで,一度,経験すると価値観が思いっきり変わりそうですが・・・

 ♪Mr.Children「タガタメ」(アルバム:シフクノオト 収録)

2009-01-14

ごはん屋さんに一緒に行って,これ,おいしいよ。⑧

 忙しいんだか,余裕がないんだか,しょーもないコトが考え付かないので,リードは省略して,さっそく本題へ!

 今回,紹介するのは,伊坂幸太郎「魔王」(講談社)です。

 だいぶ前の当ブログで,魔王 JUVENILE REMIXをこのコーナーで,紹介しましたが,それの原作です。魔王(安藤が主人公)と呼吸(潤也が主人公)の連作中編が収録されています。

 テーマは,ものすごく壮大なようで,ものすごく身近だったりします。一昔前の日本を,今らな,オバマ旋風が吹き荒れたアメリカを連想させます。
 本作も例によって,珠玉のセリフの数々があるんで,日常会話の中でさり気に使ってみたいですね!

 ♪Mr.Children「Monster」(アルバム:I U収録)

2009-01-10

山椒は小粒でピリリと辛い

 世界のSONYがやっちゃいました(否定的な意味合いではない)!!VAIOの新製品,type Pが発売になります。

 このtype Pですが,これまでのいわゆるミニノートとは一線を画するようなデキなんじゃないでしょうか?19.8mmの薄さで,588gの軽さにもかかわらず,キーピッチ約16.mm,キーストローク約1.2mmの薄型新機構キーボードが搭載されるようです!
 つまり,この手のミニノートにありがちなキーボードの打ち難さが解消されるということです。他にもいろいろと特徴があるわけですが,いちいち紹介することはしません。高性能をスーツのポケットに入れて持ち歩ける時代になってしまったのです。

 今,使ってるVAIOは修習開始時のボーナスをはたいて買った最低限のスペックなんで,もう1台,持ち運びように買っておこうと思ってた時期にtype Pが発売させることになったんで,ちょうどいいタイミングです。よく考えたら,今までクソ重たいVAIOをよく,持ち歩いてたもんだ・・・

 ♪YUI「We will go」(アルバム:I LOVED YESTERDAY収録)

2009-01-07

法律家の卵は孵るのか!?⑦

 仕事を始めたからというわけではないんですが,ひさしぶりに,修習生活を振り返る法律家の卵は孵るのか!?シリーズの最新作です。
 今回のテーマは,A班とB班のどちらが有利か?です。

 A班,B班なんて言われても何のことかよくわからない人が大多数だと思います。新61期は修習生全員を2班に分けられました。A班は,実務修習地が大阪,東京,さいたまの修習生です。B班は,A班以外の修習生です。
 で,このA班とB班は何が違うのか?というと,修習の順序が違うんです。どういうことかというと,A班は,分野別実務修習→集合修習→選択修習→2回試験という順序です。一方,B班は分野別修習→選択修習→集合修習→2回試験という順序です。

 これまでは,集合修習→2回試験という順序でやってたんで,集合修習と2回試験の間に選択修習が入ってしまうA班は不利なんではないか?という仮説がささやかれたりしてました。
 A班は,集合修習の後,起案の感覚が新鮮なうちに,2回試験を受けれるB班がいいと言うし,B班は集合修習後,2回試験まで復習できるA班がいいと言うわけです。
 僕個人的な感覚では,起案感覚の残ってるうちに2回試験へ突入した方がいいと思います。復習なんてできないのが現実です(ヤル気の問題?)。ただ,A班は和光での生活を満喫できるというメリットはありますが・・・
 ちなみに,2回試験の結果的には,A班とB班で大差なかったようです(未確認情報)。

 ♪BUMP OF CHICKEN「くだらない唄」(アルバム:FLAME VEIN +1収録)

2009-01-05

人は蛇足というけれど,足がある時点で蛇ではないので,蛇足ではない

 月始め好例の蛇足のコーナーです。先月は多かったんで,若干ダイジェスト風で。

1法律家の卵は孵るのか!?③
 選択修習のホームグラウンド修習は,弁護修習と同じことをすると書きましたが,そこは,弁護士の先生も察してくれているので,2回試験の勉強に専念できるというメリット(?)があります。

2法律家の卵は孵るのか!?④
 ちなみに,弁護士の敬称は,先生です。とりあえず,弁護士は先生と呼んどけば問題ないです。
 弁護団で,お互いに先生と呼び合うのはタブーだと聞いたこともありますが・・・

3泣き寝入りするしかないのか?-法律21-
 政府は,内定取消者を雇用した中小企業に100万円あげるよとか言ってますが,定額給付金よりもムダな気が・・・

4ごはん屋さんに一緒に行って,これ,おいしいよ。⑥
 他にも修習中に,勧められた本があるんで,それはまたの機会に。

5山椒は小粒でピリリと辛いが,辛ければいいとは限らない!-人となり⑮-
 結局,ipod nanoを買ってしまいました。まぁ,ケースで分厚くすればね・・・

6妄想と思考⑫-犯罪報道を考える-
 毎日新聞だったか,どこかの全国紙が裁判員裁判が始まった際の報道の仕方を公開してました。基本的には,問題なさそうですが,やっぱり,反対当事者からの情報は重要だと思います。

7法律家の卵は孵るのか!?⑤
 昼食時間中に答案を作成せずに,時間どおりに起案できる人はいるんだろうか?説明を聞く度に思うのは,僕だけではないハズ。

8法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?
 未だに,弁護士バッジをつけたことがないんですが・・・いいんだろうか?律儀にバッジをつけてるのは,検察官だけという印象があります。

91年の刑は元旦にあり-人となり⑯-
 ちなみに,今年の元旦は,やや頭痛で乗り切れました!頭痛持ちにとって,ちょっとした頭痛はもはや頭痛ではないんです。

 ♪BUMP OF CHICKEN「ハンマーソングと痛みの塔」(アルバム:orbital period収録)

2009-01-04

法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?③

 新年が明けて,4日目です。来る1月5日から仕事始めという人も多いんじゃないでしょうか?
 法曹界もたぶん,1月5日から仕事始めです。ウチの事務所も5日から通常営業なんですが・・・あれっ,弁護士って新年は,もっとゆっくりしてなかったけ?

 法律家の卵は孵るのか!?シリーズでも触れたような気もするし,触れてないような気もしますが・・・分野別実務修習の民裁修習が第1クール(11月27日~1月26日)でした。で,当然,年末年始を挟んだわけですが,1月の第1週というのは,期日が入っていませんでした!おかげで,他のクールに比べるて傍聴できた事件数が減ってしまいました・・・
 なぜに,1月の第1週に期日が入っていないのかというと,弁護士が「差し支え」だからです。裁判所で,事件を傍聴したことがある人は,弁護士が手帳を見ながら「差し支えです。」とか言ってるを聞いたことがあるかもしれません。あの一言で,その日に期日が入らないという魔法のフレーズなんです(理由を言わなくてもいい。)。
 で,修習中,弁護士は年始はヒマなんだなぁ~と思ってたんですが・・・普通に5日からって!?今年は4日が日曜日だったから,よかったようなものの,実は1月4日始まりだったんじゃないかなどと勘ぐっている今日この頃です。

 弁護士の年始はヒマじゃないのか!?

 ♪Mr.Children「everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-」(アルバム:BOLERO収録)

2009-01-01

新年を迎えたからといって,何事も漸進するわけではない

 新年明けましておめでとうございます。A HAPPY NEW YEAR!
 こちらの都合に関係なく,年が明けてしまいた。今,現在,近所の寺院から除夜の鐘と思しき音色が聞こえておりますが,そんな中,お送りします。

 さて,2009年こと平成21年は,弁護士として迎える初めての年です。まだまだ,右も左もよくわからない状況下では,ありますが,一歩一歩,漸進(前進ではない)するしかないと思っています。最終的に,どこに行きつくかはわかりませんが,「人生は神様のレシピで決まる」という言葉があるように,僕が弁護士になったのにも何らかの意味があると思っています。その意味を早く見つけれればいいなと思っています。
 2009年は,そのための第一歩になればいいなと思っています。

 鐘の音を聞きながらぼんやりと,誰が為に鐘は鳴っているのか?なんてことを考えつつ,蕎麦でもすすっていようと・・・

 ♪Mr.Children「終末のコンフィデンスソング」(アルバム:SUPERMARKET FANTASY収録)

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...