2009-05-03

法律家の卵は孵るのか!?⑨

 司法修習生のころは良かった!と修習生活を振り返るコーナーです。前回のこのコーナーで,修習生はおごってもらえるぞ!的な話をしたので,今回はその辺の話をしようと思います。

 修習生には,事あるごとに飲み会があります。懇親会だったり,歓迎会だったり,送別会だったり,名目はいろいろですが,要は飲み会です。しかも,この飲み会は,準公式行事的な位置づけがされている模様で,修習生の参加がやんわりと義務付けられています(強制されているわけではない)。

 準公式行事的な位置づけがされている証拠に,修習生の中からコンパ委員(幹事)が選任されます。研修所のクラスに数人と実務修習の班に数人といった感じです。
 で,コンパ委員に選任されると,修習中に研修所の教官から,わざわざ電話が裁判官室にかかってくるなんてことも・・・

 分野別修習で裁判所,検察庁,法律事務所(弁護士会)をローテーションで回っていくと以前に書いたことがありますが,それぞれ歓迎会と送別会をやってくれます。
 裁判所は,裁判官室で出前をとってやる場合は,おごってもらえて,外でやる場合は,修習生も払うというパターンが多い気がします。
 検察庁は,修習生も払わされましたね。一番,気前が悪いイメージです。
 弁護士会は,一番気前がいいのか,修習生からは一切,費用を徴収しなかったように思います。

 ってな感じで,飲み会が設定されているので,ほぼ月1くらいで何かしらの飲み会があるイメージです。その他に,修習生同士で飲みに行くまったくの公式行事でない飲み会があるのは,言うまでもありません。が,修習生の給与は貸与制に代わるので,飲み会どころではなくなるんでしょうね~どんどん,修習生同士,修習生と教官の関係が希薄になっていくのでは?

 ♪Bank Band「カルアミルク」(アルバム:沿志奏逢 収録)

0 件のコメント:

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...