2008-12-08

妄想と思考⑫―犯罪報道を考える―

 裁判員裁判が,来年5月21日以降に起訴された事件から始まります。裁判員裁判が始まった際,犯罪報道はどうなるのでしょうか?今までと同じよに報道されるのでしょうか?

 現在の犯罪報道は,事件発生直後にワーと盛り上がり,その後下火になります。で,被疑者が逮捕されたら,またワーと盛り上がり,その後は申し訳程度に裁判の報道があるだけです。
 で,現在の報道姿勢ですが,被疑者が逮捕された場合,被疑者=犯人という決め付けで報道されます。さらに,被疑者の経歴から何やらと報道されます。

 裁判員裁判対象事件のほとんどが報道されないものだとしても,やはりこれは問題です。実務では,検察官の冒頭陳述中に前科の内容が出てくるだけで,予断を抱かせるとして弁護士から異議が出るほどです。現在の報道では,裁判員に予断を抱かせるのは必至です。裁判員だけ報道に触れるなというのも酷な話です。そこで,一定の規制は必要なのでは?しかし,国民の知る権利との対立が大問題になります。特に,犯罪報道は関心度も高い(と思う)分野ですからね。規制するのは,やはり問題ですね。
 
 そもそも,被疑者が一度,逮捕されたら,最大23日間身体拘束され,起訴後も身体拘束は続きます。なので,報道されてることは,捜査機関側の情報しかないわけです。一方当事者からの情報しか報道しないというのは,公平の理念に反すると思います。マスコミは捜査機関のスポークスマンではないんですから!被疑者国選で,弁護人になった弁護士は,積極的に情報提供せざるを得ないのではないでしょうか?
 以上,なんか,真面目なお話でした・・・

 Mr.Children「LOVE はじめました」(アルバム:IT'S A WONDERFUL WORLD収録)

0 件のコメント:

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...