2010-10-31

法律家の卵の産み方⑥

 ためになるんだか,ならないんだか,効果のほどがよくわからないコーナーも6回目になりました。各論編の3回目の今回は,予想通り刑法の勉強方です。

 憲法,民法,刑法と並び上三法と位置付けられながら,あんまり人気がない―と思われる―刑法です。入口の話をすると,殺人とか,強盗とか,ニュースでよく耳にするんで,入りやすそうな科目です。しかし,それら,個々の犯罪類型の構成要件を勉強する刑法各論は,通常,刑法総論の後に勉強します。で,刑法総論は,犯罪成立の一般要件を勉強するので,抽象的になってしまう嫌いがあります。つまり,入りやすそうなんで,入ったはいいケド,どこに向かってんだ?というイメージに・・・
 刑法総論は,各論を勉強した後に理解できるなんて言われたことがありますが,あながち間違いじゃないと思います。だったら,各論から勉強したら?とも思うんですが,各論は,総論の知識が前提になちゃってるんですよネぇ~

 そんな刑法ですが,各論は,たぶん,西田典之「刑法各論」(弘文堂)がスタンダードだと思います。周りでもほとんど西田でした。各論は,結果無価値と行為無価値の対立がそんなに影響しないんで,選びやすいんですネ。
 困るのは,総論です。学会通説は結果無価値―だと思う―なので,結果無価値の基本書は,いろいろ出ています。が,判例実務は,行為無価値なんですよネぇ~行為無価値の基本書ってあんまいいのがないという印象―まったく読んだことはないが―です。消去法的に大谷実「刑法講義」(成文堂)を読む人が多いです。他に,司法協会の「刑法総論講義案」も人気です。
 一方,結果無価値では,各論で人気の西田の「刑法総論」(弘文堂)は,各論ほども人気はありません。大学の講義テープやノートを元にしてるんで,かなり読みやすいんですが,西田説が独特なのがネックなんでしょうネ。読みやすいのに,もったいない。そうすると,結果無価値派は,山口厚ですか?
 前田雅英っていう選択肢もあるんでしょうが,ロースクールに進学すると,使えなくなります。いや,突っ走ってもいいんですケド,ちょっとネ・・・

 ※文中,敬称は省略しました―って書かなくてもいいような気も―。

 ♪Mr.Children「ランニングハイ」(アルバム:I ♥ U収録)

2010-10-30

意味のないことをやり続けることに意味があるのかも。

 何と気になしに撮った写真を何と気になしに載せるコーナーです―何と気になしに,コーナー昇格―。

 ってことで,今月の1枚は,コチラ。

 
 
 中之島公園の先端,剣先公園ですネ。どうせなら,噴水が出てるトコを撮るとか,大川が堂島川と土佐堀川に分岐するトコを強調するとか,すればよかったのかも。
 ただ,八軒家浜でずっと待ってるんもあれなんで,こんな写真になりました。

 ♪Mr.Children「ひびき」(アルバム:B-SIDE収録)

2010-10-26

法律家の卵は孵るのか!?⑮

 ちゃっかり,給与をもらえた司法修時代を振り返るコーナーの15回目です。かなりのご無沙汰でした。

 裁判修習―民裁又は刑裁―中の修習生は,当然,日中は裁判所にいます。法廷傍聴しているときもあれば,裁判官室で起案したり,記録を検討してるときもあります。
 法廷にいるときは,まったく聞こえないんですが,裁判官室にいるときは午後3時がかなり気になります。全国各地の裁判所がそうなのかどうかは知りませんが,少なくとも大阪地方裁判所本庁では,午後3時になると,なぜかラジオ体操―ラジオじゃないんで,ラジオ体操ではないのか?―が流れます
 一番最初に聞いたときは,同じ配属部に配属された修習生一同,どうしたらいいねん!って感じでかなりとまどってしまいました。
 で,このラジオ体操ですが,悲しいことに,ほとんど無視されてます。裁判官も書記官も事務官も淡々と仕事をしてます。だったら,流さなきゃいいのに・・・しかし,中には,部長をはじめ全員でラジオ体操をする部もあるんだとか―いい迷惑だ―。

 このラジオ体操,修習生にとっては,めざましの効果が・・・いや,この時間って眠いじゃないですか?経験がないとは言わせません。こんなコトを書くと,給費制維持にとってマイナスですが,3時ですよ!眠いですよネ!
 ちなみに,家裁修習中は,確か流れなかった気がするんで,全国の裁判所で,ラジオ体操が流れるわけではないみたいですネ。ってか,修習の話でも何でもなかったですネ・・・

 ♪レミオロメン「深呼吸」(アルバム:ether [エーテル]収録)

2010-10-23

大枚はたいて羽ばたけるか?⑤

 司法修習の貸与制問題―と思ってるのは,法曹だけですが―について考えるシリーズ―になってしまった―の5回目です。
 前回,どうも裁判所法が改正されそうだという話をしましたが,自民党が反対するらしいんで,予定どおり貸与制に移行するします。

 はい,やっぱり,政治はアテになりません。そんなときの最後の砦が司法なハズです。新64期の司法修習生―現時点では,予定者―は,全員で集団訴訟しないんでしょうか?仮に,集団訴訟を提起した場合は,日弁連は基本的に,給費制維持の立場なんで,大弁護団を結成してくれるんでしょうネ,たぶん。

 ポイントは,裁判所法67条の2が憲法14条に違反し違憲だってコトでしょうか―結構,思いつきで書いてるんで,ちゃんと検討はしていない―?
 平等原則を持ち出すときには,誰と誰を比較するのか?っていうのが,重要です。今回,比較するのは,ロースクールを修了し司法修習生になったにもかかわらず,ちゃっかり給与をもらっていた新60期ないし新63期の元司法修習生とロースクールを修了し司法修習生になったにもかかわらず,給与がもらえない新64期の司法修習生です。この両者の間で取扱いの差異が平等原則に違反してるんじゃないか?ってトコです。
 そもそも,貸与制に移行する大前提で司法試験の合格者増―年間3000人―ってのがあったんですよネ。新64期の司法修習生が3000人いるんなら,まだしも,そうじゃないし・・・

 最高裁は,今さら何言ってんねん!って態度ですが,裁判官にも給費制維持の立場の人は多いんだと思うんですよネぇ~
 さぁ,新64期の司法修習生はどうするんでしょう?司法は最後の砦ですよ。

 ♪Mr.Children「PIANO MAN」(アルバム:HOME収録)

2010-10-19

詳細は不明ですが,とりあえず。

 すでに知ってる人も多いんじゃないかと思いますが,極個人的に待ちわびていたんで,とりあえず書いとくことにします。

 Mr.Children
 2010.12.01
New Album 発売決定!


 現時点での情報は以上です。あっ,価格が3059円っていうのも決まってましたね。SUPERMARKET FANTASYから約2年です。待たされました・・・なので,その分期待は大です。
 365日とfanfareは収録されるんでしょうネ,たぶん。その他の曲が気になる。
 
 アルバムの前には,Split The Difference完全版(DVD+CD)も発売されるんで,まずは,そっちですね。

 ♪Mr.Children「fanfare」(アルバム未収録)

2010-10-18

そろそろ抜本的な改革が必要だといっても過言ではない!

 タイトルから国政に対する提言でもするのかと思いきや,そんなレベルの話ではありません。僕以外の人にとっては,どーでもいいコトです。僕の部屋を何とかしないといけなくなってきました。

 原因は,単純に物が増えたコトです。物と言っても,ほとんど本です。法律を勉強していく上で,一番の問題は,本がどんどん増えていくコト―当然,金もかかる―です。初めは,憲法,民法総則及び刑法総則の基本書の3冊から始まったのに,民法物権,民法債権総論,民法債権各論,民法親族・相続法―家族法―,刑法各論,民訴,会社法及び刑訴etcの基本書並びに判例集といった具合に順調に増えてきました。ロースクール,修習生時代にも増えていき,もうキャパを超えちゃっている状態です。
 法律関係でいうと,修習生のときにもらった資料とかも何かのときに使うかもとほぼすべて置いています。民裁起案のガイドなんて,もう使わねぇーよ!とかいう資料も含めて置いてます。たぶん,探せば,他にももう使わねぇーよ!っていう資料はいろいろ出てくるはずです―こういうのって,みんなどーしてるんでしょう?―。
 法律関係以外では,文庫本ですか。ここ2年ほどで急激に増えてしまいました。空白の読書期間は何だったんだ?

 で,これらをもう置くトコがないんです。というより,部屋のレイアウトというか,コーディネートは小学生のころからほぼ変わってないんです,ここが最大の原因かも。未だに部屋を占拠してるのが学習机って・・・あとは,物が増えるのに反比例して捨てる物が少ないんですネ。机の横のラックに目をやると・・・もうエジソンの伝記とかいらないんですヨ!過去の偉人の生き方なんて,何の参考にもならないといっても過言ではないハズです。

 ってなわけで,これは,早急になんとかしないととは思うんですが,とりあえず年末の大掃除までは手をつけないだろうといっても過言ではないんだろうなぁ~

 ♪Mr.Children「Any」(アルバム:シフクノオト収録)

2010-10-16

ってか,処分性は?

 検察審査会の議決を巡って,某政治家―というか,小沢一郎ですが―が,行政訴訟を提起したようですネ。報道からは,取消訴訟なのか,無効確認訴訟なのか,判然とはしませんが,言い分からすると無効確認訴訟なんでしょうネ。
 ところで,この訴訟って,門前払いされるんじゃないのか?と思ってますというのが,今回の話です。行政事件訴訟法の知識を思い出さないと・・・

 行政事件訴訟法には,こんな条文があります。

第三条  この法律において「抗告訴訟」とは、行政庁の公権力の行使に関する不服の訴訟をいう。
 この法律において「処分の取消しの訴え」とは、行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為(次項に規定する裁決、決定その他の行為を除く。以下単に「処分」という。)の取消しを求める訴訟をいう。
 この法律において「裁決の取消しの訴え」とは、審査請求、異議申立てその他の不服申立て(以下単に「審査請求」という。)に対する行政庁の裁決、決定その他の行為(以下単に「裁決」という。)の取消しを求める訴訟をいう。
 この法律において「無効等確認の訴え」とは、処分若しくは裁決の存否又はその効力の有無の確認を求める訴訟をいう。
 この法律において「不作為の違法確認の訴え」とは、行政庁が法令に基づく申請に対し、相当の期間内に何らかの処分又は裁決をすべきであるにかかわらず、これをしないことについての違法の確認を求める訴訟をいう。
 この法律において「義務付けの訴え」とは、次に掲げる場合において、行政庁がその処分又は裁決をすべき旨を命ずることを求める訴訟をいう。
 行政庁が一定の処分をすべきであるにかかわらずこれがされないとき(次号に掲げる場合を除く。)。
 行政庁に対し一定の処分又は裁決を求める旨の法令に基づく申請又は審査請求がされた場合において、当該行政庁がその処分又は裁決をすべきであるにかかわらずこれがされないとき。
 この法律において「差止めの訴え」とは、行政庁が一定の処分又は裁決をすべきでないにかかわらずこれがされようとしている場合において、行政庁がその処分又は裁決をしてはならない旨を命ずることを求める訴訟をいう。

 ほとんど関係ない条文ですが,取消訴訟にしろ,無効確認訴訟にしろ,対象となるのは,処分です。検察審査会の議決に処分性があるのか?っていうのは,大問題です。
 処分性に関しては,いまだに,最高裁昭和39年10月29日判決に従っています。すなわち,①公権力の主体である国,公共団体の行為のうち,②直接,国民の権利義務を形成し,範囲を確定することが,③法律上,認められているという3つの要件が必要です。
 で,刑訴法上の警察官,検察官の行為は,どう考えても処分性がないものと考えられてきました。まず,異論はないトコだと思います。検察審査会の議決もパラレルに考えるべきなんじゃないかと思います。

 とはいえ,実際,検察審査会法の規定がどうなっているかを見ずに結論を出すのは,早まっちゃってるんで,条文を見ときましょう。

 第四十一条の六  検察審査会は、第四十一条の二の規定による審査を行つた場合において、起訴を相当と認めるときは、第三十九条の五第一項第一号の規定にかかわらず、起訴 をすべき旨の議決(以下「起訴議決」という。)をするものとする。起訴議決をするには、第二十七条の規定にかかわらず、検察審査員八人以上の多数によらな ければならない。

 第四十一条の七  検察審査会は、起訴議決をしたときは、議決書に、その認定した犯罪事実を記載しなければならない。この場合において、検察審査会は、できる限り日時、場所及び方法をもつて犯罪を構成する事実を特定しなければならない。

 第四十一条の九  第四十一条の七第三項の規定による議決書の謄本の送付があつたときは、裁判所は、起訴議決に係る事件について公訴の提起及びその維持に当たる者を弁護士の中から指定しなければならない。

 第四十一条の十  指定弁護士は、速やかに、起訴議決に係る事件について公訴を提起しなければならない。(但書省略)

 ざっと書き出してみました。強制起訴,強制起訴と言ってるんで,起訴議決→自動的に公訴提起かと思いきや,そうじゃないんですネ―当然といえば,当然か―
 検察審査会法によると,あくまで公訴提起は指定弁護士が行うことになっています,つまり,検察審査会の行為ではありません。起訴議決の効果って,議決書の作成にとどまるんじゃ?せいぜい,裁判所による指定弁護士の指定までですよネ!だったら,直接,国民の権利義務を形成し,範囲を確定する行為ではないですよネ。処分性ないじゃん!

 小沢さん側の主張は,個人的には,的を得てると思ってるんですが,要は争い方ですよネ。刑事裁判で争うのが筋だとは思います。
 報道でも,小沢さんの訴訟提起は門前払いされるだろうと言われてるようですが,結果的に門前払いされるんであって,それまでに,結構,時間かかるんですよネぇ~処分性の有無って,行政訴訟の入口なんですが,ここが争点になることが結構あるんですよネ。

 ♪Mr.Children「アンダーシャツ」(アルバム:DISCOVERY収録)

2010-10-12

一度はやってみたいこと―長距離列車で優雅に―

 少し前に,ニュースで休日の分散化のニュースをやっていました。分散化の是非の前に,有給を取りやすくする環境を作る方が,先なんじゃないかと思っています。
 
 それはそうと,長期の休みが取れたら,長距離列車で優雅に旅行をしてみたいなと思っています。もちろん,移動の手段ではなくて,長距離列車に乗ること自体が目的です。
 たとえば,トワイライトエクスプレスとかは,たまに,大阪駅で見かけるんで,一度は乗ってみたい感が結構あります。別に,トワイライトじゃなくても,カシオペアでもいいんですが,カシオペアだと,まず,上野まで行かないといけないんで,関西からだと乗りにくい印象です。
 車内の設備が豪華っていうのもあるんでしょうが,トワイライトだと,大阪―札幌間を22時間もかけて移動するという時間の使い方が優雅ですよネ。飛行機だと,伊丹―新千歳って2時間かかんないですしネ。

 長距離列車といえば,ちょっとしたトラウマが。秋田から京都まで寝台列車で行くことになっていたんですが,なぜか,朝目覚めると,まだ直江津という体たらくで,結局,大幅に後れて金沢―だったと思う―で別の特急に乗り換えて,ようやく京都に辿り着いたなんてことが。
 こんな状況でも,トワイライトだったら,許せてしまうんでしょうか?それとも,やっぱり,そこは別なのか?っていうのも,乗ってみないとなんともいえないですよネ。ということで,誰か,まとまった休みをください

 ♪BUMP OF CHICKEN「銀河鉄道」(アルバム:present from you収録)

2010-10-09

実は危険なハロウィン

 10月になり,ハロウィンを理由に,みんな踊らされているんじゃないかというのが,前回の話でした。で,その話の中で,ハロウィンって,恐喝してお菓子を手に入れる行事じゃなかったっけ?というコトをさらっと書きました。じゃぁ,実際,恐喝罪が成立するんでしょうか?っていうのが,今回の話です。

 第二百四十九条  人を恐喝して財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。

 というのが,恐喝罪の条文―もちろん刑法―です。いわゆるカツアゲも恐喝罪ですが,10年以下の懲役です。万引きもそうですが,言い換えると大したことなさそうな気がするんで,窃盗,恐喝で通すべきだと思います。
 閑話休題,ハロウィンの話に戻りましょう。恐喝っていうのは,反抗を抑圧しない程度の暴行,脅迫であって財物を交付させる手段として行われるものです。
 で,ハロウィンの場合は,「お菓子をくれなきゃ,いたずらするぞ―trick or treat―」というのが,恐喝行為に当たるかっていうのがポイントです。恐喝罪が成立するには,脅迫行為が単に相手方を困惑させるだけでなく,畏怖させる程度の害悪の告知でないといけないと解されています。
 いたずらするぞ!って言われても,困惑はしますが,畏怖まではしないんじゃないか?と思います。しかし,いたずらと言ってもピンからキリまであるので,相手方の受け取り方によっては畏怖することもあるのかも。この辺りは,一般人が基準なんですよネ―実際に相手方が畏怖する必要はない。―。
 判断基準としては,①告知の内容,②相手方の性別,年齢,③周囲の状況等を総合考慮して決めることになっています。
 ってコトは,場合によっては,ハロウィンでも恐喝罪が成立する余地があるんでしょうネ。なので,事前に告知しとくべきでしょうネ。ハロウィンなんで,おじゃましますよって。

 実は,ハロウィンって行為主体が仮装した子どもなんで,刑事未成年なんじゃないかというコトはあえて触れないようにしてきました。というか,責任能力の問題なんで,犯罪の成否とは関係ないか。

 ♪Mr.Children「Monster」(アルバム:I ♥ U収録)

2010-10-06

そのうち,7月4日も祝い始めるといっても過言ではない。

 10月になりました。やっと,空気がひんやりしてきて,個人的には良い感じになってきました。ところで,10月になって少し雰囲気が変わってきたような気がします。この雰囲気は,ここ数年くらいからだと思うんですが,ハロウィンのせいです,ハロウィン!

 日本人は,適応能力があるからなのか,正月祝ったと思ったら,節分で巻きずしを丸かじりし,バレンタインデーでうまく踊らされて・・・あげく,キリスト教徒でもないのに,クリスマスを祝ったり・・・忙しい1年を過ごしています。
 で,今度はハロウィンです。物心ついたときには,ハロウィンって知識としては知ってましたが,完全に外国の話でした。が,ここ数年で徐々に日本に定着しつつあるような気がします。個人的には,踊らされてるダケのような気がしてますが。あの手この手で金を使わそうと,画策してますからねぇ~

 ところで,ハロウィンってそもそも何なんでしょう?仮装して,お菓子くれないといたずらするぞ!と恐喝する日ですよネ,あとは,かぼちゃのくりぬきお化け―ジャックランタンというらしい―ですか。
 広辞苑によると,諸聖人―誰だ,それ?―の祝日の前夜―10月31日―に行われる祭りだそうです。これだけでは,何のことか,さっぱりです。広辞苑,ヤル気ないな,さては
 要は,前夜祭なんですネ。ということは,諸聖人の祝日がメインなハズですが,こっちは,日本では完全に無視されてますネ。やっぱり,いいトコ―?―だけとって,踊らされてるだけじゃないかと。
 それにしても,ハロウィンの次は,そのうち,7月4日も祝い始めるんじゃないかと,ちょっとだけマジで思ったりします。

 ♪レミオロメン「フェスタ」(アルバム:朝顔 収録)

2010-10-05

そんな記録なんて,どうでもいいといっても過言ではない。

 阪神のマートンがイチローのシーズン最多安打記録を更新しました。阪神の外国人って,なぜか活躍せずに帰国することが多かったんで,マートンの活躍は良かったです―まだ,シーズンは終わってないケド・・・―。
 そんな新記録達成の日に,ひっそりと地味な新記録が誕生しました。

 青天霹靂にわか雨の年間投稿数が92件となり,初年度の91件を更新しました!・・・ほら,どーでもよかった。
 ちょうど修習中だった2年目はまったく更新せず,3年目は中だるみもしましたが,年間を通じてみるとコンスタントに更新してきました。そして,4年目―こんなコトを4年もしてたと少し驚きつつ―は,少し余裕がでてきたんで,ここまでコンスタントに更新してこれました。極個人的には,月10件ペースくらいで更新できればいいなと思っているんで,今年は良いペースです。

 というわけで,今後とも青天霹靂にわか雨をよろしくお願いしますとは言ってみたものの,ほとんど独り言なわけですが,それはそれで。

 ♪BUMP OF CHICKEN「オンリー ロンリー グローリー」(アルバム:ユグドラシル 収録)

2010-10-04

法律家の卵の産み方⑤

 あちらこちらでネガティブキャンペーンを実施中―意図してないのだが・・・―の法曹界ですが,めげずに,法律の勉強の仕方を書いてくコーナーの5回目です。
 前回は,かなり不毛な各論第1回目―憲法―でしたが,今回は,各論第2回目民法編です。

 法律の勉強=民法の勉強といっても過言ではないんじゃないかと思うほど,重要な法律です。なぜなら,民法は私法の一般法なんで,今後,勉強していくであろうあらゆる法律の基礎となっているからです。
 そんな民法ですが,条文の構成がパンデクテン方式というある種独特の方式を採っているため,初学者にはわかりにくいです。
 ようするに,すべてに共通する一般,抽象規定を総則として一番最初に持ってきてるんで,イメージがしにくいんですネ。いきなり,法律行為って言われても・・・

 で,そんな民法を勉強するなら,内民こと内田貴「民法シリーズ」スタンダードなんじゃないかと思います。ただ,内田説自体は,決して判例通説と同じ立場に立っていないことが多いことに注意が必要です。
 勉強が進んでいくと,内民だとだんだん物足りなくなってきます―そうなるまでには,結構な時間がかかるが。―。そして次の段階へ進むころには,法律の基礎はできてるんで,変な方向へ行ってしまう―法律の勉強をしてると,たまに変な方向へ行っちゃうことがある―ことは,そうないんじゃないかと思います。

 前回の憲法のときのように,不毛な締め方をしようと思っていますが,今回の話の寓意は,基礎が大事という今さら?と誰もがツッコまざるを得ないコトでした。

 ♪Mr.Children「Pink~奇妙な夢」(アルバム:シフクノオト 収録)

2010-10-02

蛇足だと批判してるが,まだ蛇すら描けてないじゃないか!?

 季節は巡り巡って,10月になりました。もう10月です!カレンダーもあと3枚です。ここまでの2010年の惰性っぷりを少し憎みながら,蛇足のコーナーです。

1 これからポカリの実力を少し過信してみる。
 ポカリだったのは,たまたま裁判所の自販機に売ってたのがポカリだったからです。コカコーラの自販機がなぜか,なくなちゃったんですよネ,いつの間に。

2 スペースの確保が問題
 依然として旧バージョンが使えています。もう,このままでいいんですが・・・

3 一度はやってみたいこと-水都たる所以を感じる-
 そういえば,昨日(10月1日)から,リバリバ大阪というイベントをやってます。あのアヒルが復活します!

4 そういえば,今日だった
 政府―というか,法務省―の方針がはっきりしてない印象です。結局,これからの法曹養成をどうしたいねん!?

5 妄想と思考-1円玉なんて要らないといっても過言ではない-
 1円を作るコストを考えると,1円をなくす方向に持っていってもいいのでは?

6 政権を投げ出せる法的根拠は?
 よけいな心配でしたね。ただ,ねじれ国会状態の自公政権下では,政権のたらい回しが・・・民主政権下でもありうる話ですよネ。

7 大枚はたいて羽ばたけるか?④
 最高裁が貸与制に拘る理由がよくわかんないんですよねぇ~法曹の質の低下に伴って,弁護士代理の事件でも場合によっては,本人訴訟並みの配慮をせざるをえなくなるとか,裁判所の負担も増えるんじゃないかとも思うんですが?
 こうも頑なだと,オリコから・・・とか,勘ぐってしまうんですが,最高裁は大丈夫ですよネ,最高裁は!

8 妄想と思考-続・1円玉なんて要らないといっても過言ではない-
 京都以外にも都候補はいろいろあったと思うんですが・・・京都の何が良かったんだろうか?

9 ロースクールの実力④
 完全に,大学のネームバリューで優秀な学生が集まっているダケというような気もしなくはないですが,東京の上位校へ行くのが,新司法試験合格への近道のようですね。

10 あまりの展開について行くのがやっとだが,少し戯言を。
 とうとう,元特捜部長まで逮捕されちゃいました。だから,逮捕の必要性は?
 報道によると,最高検は組織ぐるみだと考えてるそうですネ。だとしたら,法令の適用は,刑法じゃなくて,組織犯罪法が適用されるんじゃ?

11 法律家の卵の産み方④
 憲法の基本書で有名なのは通称芦部憲法(岩波書店)です。ただ,この本,行間を読め!とかよく言われるんですが,そんなコトは初学者にはムリです。なので,講義に出よう!

12 大阪城って・・・
 フビライ=ハンは中国人ではないですが,侵略者の例として出しました。こうしてみると,日本って占領はされましたが,侵略されてないんですネ。資源がないんで,魅力のない土地なんですネ。

 ♪Mr.Children「羊、吠える」(アルバム:SUPERMARKET FANTASY収録)

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...