昔,大学の授業で,教授が三権(立法,行政,司法)の中で一番信頼できるのは,どれ?みたいな質問を学生にしていたことを思い出しました。
質問自体,雑談のような感じだったんで,あんま深く考えませんでしたが,どれかというと,司法(裁判所)が一番信頼できるんじゃないかと思います。このことは,あんま異論がないと思います。異論のある人は,きっと,過去に裁判でなんかありましたね。
そんな信頼感抜群の裁判所(特に,書記官にはお世話になっています!)ですが,最近,不信感を抱く出来事がありました。某簡裁の事件(某貸金業者に対する過払金返還請求)で,めずらしく相手方である貸金業者が出廷してきた(出てきたり,出てこなかったり,担当者がいちいち違ったりで結構,不信感あり)んで,和解の話し合いを別室でしました。
話し合いには,司法委員という人も入ってもらった(こっちからは,頼んでない!)んですが,この司法委員がめちゃくちゃな対応をしました。
この司法委員,あからさまに貸金業者の肩を持ち,和解を成立するよう迫りました。こっちが,和解できないというと,じゃぁ,とりあえず和解に代わる決定をするだけして異議を述べたらいいんじゃないか!なんて言う始末・・・
だいたい,貸金業者が争ってきたんで,法律上は,和解に代わる決定できなんですが・・・そもそも異議を述べるとわかりきっている和解に代わる決定なんて,何の意味もないじゃないか!なんのために,決定するんだ!何のために!!
司法委員(=裁判所)は中立でなければ,いけないハズで,こんな強引な対応をするとは夢にも思ってませんでした。ってか,前にも司法委員が貸金業者寄りだって書いた気が・・・前の司法委員よりも強引だったんで,また書いてしまいました。3回目がないように切に願っています,切に!
♪YUI「Just my way」(アルバム:FROM ME TO YOU収録)
なるべく,語感と言うか語呂のいい言葉を探しました。とにかく探しました。で,見つけました!?青天霹靂にわか雨!!
青天の霹靂なんていうから,何事かと思ったら・・・にわか雨って!?
青天霹靂にわか雨。深いんだか,浅いんだか,そんな感じの取りとめのない法律家のタダの戯言(ざれごと)です。
2010-02-27
2010-02-23
法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?24
とある弁護士が約7億円を脱税したというニュースが駆け巡っています。とある総理大臣も,怪しいけど・・・このブログでも以前,脱税は割に合わないという話を書きましたが,7億円の脱税って,どんだけ儲かってんねん!と思っていたら,不動産取引で儲けたそうで,純粋な弁護士報酬ではないようです。
ところで,弁護士というと,世間の人は,どういうイメージを持っているでしょうか?これまた,以前に弁護士は正義の味方だってな戯言を書きましたが,そんなイメージを持ってる人は,一握りもいないんでしょうね。
正義の味方かどうかは,さておき,弁護士は法律の専門家ですが,すべての法律を知っているわけではありません。というか,法治国家,日本にいくつの法令が存在するのかなんて,誰も知らないんじゃないかと・・・
とは言いつつ,やっぱりこの法律なら任せとけ!みたいな専門分野がほしいところです。それに,どうせなら,まだ誰も手を出していないようなマイナー分野の方が,少しの勉強でたちまち第一人者になれるんで,いいなじゃないかと。考え方がセコい!
・・・しかし,この先が続かないんですね。そんなマイナー分野なんて思い当たる節がないんです。そりゃ,思いつくようなヤツはすでに,踏み荒らされていますよねぇ~
なんか,ないかなぁ~未開のマイナー分野・・・
♪BUMP OF CHICKEN「才悩人応援歌」(アルバム:orbital period収録)
ところで,弁護士というと,世間の人は,どういうイメージを持っているでしょうか?これまた,以前に弁護士は正義の味方だってな戯言を書きましたが,そんなイメージを持ってる人は,一握りもいないんでしょうね。
正義の味方かどうかは,さておき,弁護士は法律の専門家ですが,すべての法律を知っているわけではありません。というか,法治国家,日本にいくつの法令が存在するのかなんて,誰も知らないんじゃないかと・・・
とは言いつつ,やっぱりこの法律なら任せとけ!みたいな専門分野がほしいところです。それに,どうせなら,まだ誰も手を出していないようなマイナー分野の方が,少しの勉強でたちまち第一人者になれるんで,いいなじゃないかと。考え方がセコい!
・・・しかし,この先が続かないんですね。そんなマイナー分野なんて思い当たる節がないんです。そりゃ,思いつくようなヤツはすでに,踏み荒らされていますよねぇ~
なんか,ないかなぁ~未開のマイナー分野・・・
♪BUMP OF CHICKEN「才悩人応援歌」(アルバム:orbital period収録)
2010-02-21
世阿弥も初心を忘れていたに違いない
当ブログのレイアウトというかテーマをマイナーチェンジしてみました。デザインは変えず,色だけ変えてみました。些細な出来事ですが,こんなことをするからには,何らかの理由があるはずです。
先日,当ブログの過去記事を何と気になしに読み返してみました(恐ろしく暇なことにゾッとしつつ・・・)。すると,当初は,結構,文章も崩して書いてたことに気付きました。そもそも,当ブログの前身となったホムペの日記ではかなり崩したというか,ベルリンの壁並みに崩壊した文書を書いていたような気もします。
個人的には,公文書だったり,正式な文書でない限り,やはり,文書は硬軟織り交ぜてあるのが,読みやすいし,書いていても楽しいんじゃないかと思っています。要は,バランスが重要です‐高校生では硬すぎるし,南南西では軟らかすぎます‐。
で,最近の当ブログは,硬軟の軟の部分を欠いてるんじゃないか?と。そもそも,当ブログとか言ってる時点で,軟を欠いている気も・・・
ってなわけで,初心なんていうほどの立派なものではないですが,原点に立ち返って,軟を織り交ぜていこうと思い立ったので,マイナーチェンジに至りました。
こんなことを書いているわりに,軟の部分が全然,出てきていないんで,そのうち,どっかから引きずり出して,見せしめにしてやろうと・・・
♪Mr.Children「やわらかい風」(アルバム:HOME収録)
先日,当ブログの過去記事を何と気になしに読み返してみました(恐ろしく暇なことにゾッとしつつ・・・)。すると,当初は,結構,文章も崩して書いてたことに気付きました。そもそも,当ブログの前身となったホムペの日記ではかなり崩したというか,ベルリンの壁並みに崩壊した文書を書いていたような気もします。
個人的には,公文書だったり,正式な文書でない限り,やはり,文書は硬軟織り交ぜてあるのが,読みやすいし,書いていても楽しいんじゃないかと思っています。要は,バランスが重要です‐高校生では硬すぎるし,南南西では軟らかすぎます‐。
で,最近の当ブログは,硬軟の軟の部分を欠いてるんじゃないか?と。そもそも,当ブログとか言ってる時点で,軟を欠いている気も・・・
ってなわけで,初心なんていうほどの立派なものではないですが,原点に立ち返って,軟を織り交ぜていこうと思い立ったので,マイナーチェンジに至りました。
こんなことを書いているわりに,軟の部分が全然,出てきていないんで,そのうち,どっかから引きずり出して,見せしめにしてやろうと・・・
♪Mr.Children「やわらかい風」(アルバム:HOME収録)
2010-02-20
e-taxを利用するその前に・・・
確定申告の季節がやってきました!何だかんだあって,今回,初めて確定申告する破目になりました。といっても,税理士さんにお願いするので,自分でするわけではないんですが・・・
ところで,近頃,確定申告をe-taxでしましょう!というキャンペーンというか,そういう方向へ持っていこうというたくらみ(?)があります。が,しかし,e-taxを利用するのは,どうなんだろう?というのが,今日の話です。
e-taxを利用する大前提として,本人確認のために公的個人認証サービスに基づく電子証明書を発行してもらう必要があります。つまり,市町村で,住民基本台帳カードを入手した上で,電子証明書を発行してもらう必要があります。
が,この住民基本台帳カードというか,住基ネットの評判の悪さは,意識はしてなくとも,ご承知のとおりだと思います。そもそも,日弁連では住基ネット法案には反対してきました。それは,住基ネットが住民票コードを利用した個人情報の統一的管理を可能とするネットワークシステムに発展する可能性を大いに含んでいるからにほかなりません。
しかも,政府はいつの間にやら住基ネットシステムが利用可能な事務を着々と増やしており,今後の拡大が予想されます。
このように,住基ネットは,自己情報コントロール権としてのプライバシー権を侵害する危険性を大いに含んでいるのです。
ちなみに,公的個人認証と言っていますが,今は確か(未確認情報),民間の会社が認証をしていたような(総務省がそんな通達をだしている?)・・・公的?かどうかも怪し いシステムに,いつの間にかなっています。
で,e-taxの話に戻りますが,e-taxを奨励しているのは,住民基本台帳カードの交付状況が1%にも満たないという現状を何とかしたいという意図が見え見えです。
日弁連としては,住基ネットに反対しているのですが,税務署からe-taxの利用をしましょうと言われてるので,みなさんもご検討ください的な文書が弁護士会から回ってきました!?住基ネットをいつ,容認したんでしょうか?
♪Mr.Children「PIANO MAN」(アルバム:HOME収録)
ところで,近頃,確定申告をe-taxでしましょう!というキャンペーンというか,そういう方向へ持っていこうというたくらみ(?)があります。が,しかし,e-taxを利用するのは,どうなんだろう?というのが,今日の話です。
e-taxを利用する大前提として,本人確認のために公的個人認証サービスに基づく電子証明書を発行してもらう必要があります。つまり,市町村で,住民基本台帳カードを入手した上で,電子証明書を発行してもらう必要があります。
が,この住民基本台帳カードというか,住基ネットの評判の悪さは,意識はしてなくとも,ご承知のとおりだと思います。そもそも,日弁連では住基ネット法案には反対してきました。それは,住基ネットが住民票コードを利用した個人情報の統一的管理を可能とするネットワークシステムに発展する可能性を大いに含んでいるからにほかなりません。
しかも,政府はいつの間にやら住基ネットシステムが利用可能な事務を着々と増やしており,今後の拡大が予想されます。
このように,住基ネットは,自己情報コントロール権としてのプライバシー権を侵害する危険性を大いに含んでいるのです。
ちなみに,公的個人認証と言っていますが,今は確か(未確認情報),民間の会社が認証をしていたような(総務省がそんな通達をだしている?)・・・公的?かどうかも怪し いシステムに,いつの間にかなっています。
で,e-taxの話に戻りますが,e-taxを奨励しているのは,住民基本台帳カードの交付状況が1%にも満たないという現状を何とかしたいという意図が見え見えです。
日弁連としては,住基ネットに反対しているのですが,税務署からe-taxの利用をしましょうと言われてるので,みなさんもご検討ください的な文書が弁護士会から回ってきました!?住基ネットをいつ,容認したんでしょうか?
♪Mr.Children「PIANO MAN」(アルバム:HOME収録)
2010-02-16
何のひねりもなく,バンクーバー2010
バンクーバーオリンピックが開幕しました!日本人選手もメダルを獲得し,盛り上がってきています。やはり,メダルを獲ると盛り上がり方が,違いますね。
オリンピックには,夏季と冬季の2種類がありますが,個人的には,断然,冬季オリンピックの方が好きです。夏季オリンピックは,ほとんどといっていいほど,競技をテレビで見ることはないです。が,冬季に関して言うと,かなりの頻度で競技をテレビで見ている気がします。
そんな冬季オリンピック好きの原点は,リレハンメルオリンピックだったのではないかと思います。リレハンメルのときもノルディック複合団体の中継をずっと見ていた記憶があります。そして,そのころは,まだ小学生だったわけですが,学校で冬季オリンピックごっこをしていました!冬季オリンピックといっても,廊下でやったスピードスケートとすべり台でやったジャンプくらいですが・・・
小学生のころに,バルセロナオリンピックもあったような気もしますが,夏季オリンピックごっこはしませんでしたね。
当時は,スピードスケートとジャンプだけでしたが,今なら,おそらく廊下でカーリングもやっている気がします。他にも真似できそうなのは・・・なんて視線でオリンピックを見ている自分に気づく今日この頃です。まだまだ,オリンピックは盛り上がりそうです。
♪レミオロメン「No Border」(アルバム未収録)
オリンピックには,夏季と冬季の2種類がありますが,個人的には,断然,冬季オリンピックの方が好きです。夏季オリンピックは,ほとんどといっていいほど,競技をテレビで見ることはないです。が,冬季に関して言うと,かなりの頻度で競技をテレビで見ている気がします。
そんな冬季オリンピック好きの原点は,リレハンメルオリンピックだったのではないかと思います。リレハンメルのときもノルディック複合団体の中継をずっと見ていた記憶があります。そして,そのころは,まだ小学生だったわけですが,学校で冬季オリンピックごっこをしていました!冬季オリンピックといっても,廊下でやったスピードスケートとすべり台でやったジャンプくらいですが・・・
小学生のころに,バルセロナオリンピックもあったような気もしますが,夏季オリンピックごっこはしませんでしたね。
当時は,スピードスケートとジャンプだけでしたが,今なら,おそらく廊下でカーリングもやっている気がします。他にも真似できそうなのは・・・なんて視線でオリンピックを見ている自分に気づく今日この頃です。まだまだ,オリンピックは盛り上がりそうです。
♪レミオロメン「No Border」(アルバム未収録)
2010-02-13
名は体を表す?
電車(特に地下鉄)に乗ると,サラ金の広告よりも司法書士の広告が目につきます。それも,登記ではなくて債務整理の広告です。そんな司法書士と比べると,弁護士の広告はまだまだといったところです(もっとも,東京では事情が異なるような気もするが・・・)。
そんな(どんな?)司法書士ですが,将来,いなくなるかもしれません。いなくなるというと,誤解を招きそうですが,司法書士という資格がなくなるわけではなくて,名称が変わるかもしれないという話です。
これまで,司法書士というと,登記関係で活躍されていましたが,いまや簡裁代理権が与えられ,訴訟や債務整理や成年後見といった分野で活躍されています。
そこで,これまでのイメージ(どんな?)を払拭するために(?),名称の変更が検討されているそうです。
気になる変更後の名称の候補ですが,①法務士,②司法士,③法理士,④法務代理士といった名称が挙がっているそうです。
う~ん,個人的には,どれもいまいちな気がします。結局,何をする人なのかが,名前からよくわからない気がします。それに司法書士って,定着してきてるので名称を変更してしまうのは,マイナスなのでは?とも思ってしまいます。
果たして,司法書士はいなくなってしまうのか?そして,どんな名称に変更するのか?ちょっとした注目です。
♪Mr.Children「つよがり」(アルバム:Q収録)
そんな(どんな?)司法書士ですが,将来,いなくなるかもしれません。いなくなるというと,誤解を招きそうですが,司法書士という資格がなくなるわけではなくて,名称が変わるかもしれないという話です。
これまで,司法書士というと,登記関係で活躍されていましたが,いまや簡裁代理権が与えられ,訴訟や債務整理や成年後見といった分野で活躍されています。
そこで,これまでのイメージ(どんな?)を払拭するために(?),名称の変更が検討されているそうです。
気になる変更後の名称の候補ですが,①法務士,②司法士,③法理士,④法務代理士といった名称が挙がっているそうです。
う~ん,個人的には,どれもいまいちな気がします。結局,何をする人なのかが,名前からよくわからない気がします。それに司法書士って,定着してきてるので名称を変更してしまうのは,マイナスなのでは?とも思ってしまいます。
果たして,司法書士はいなくなってしまうのか?そして,どんな名称に変更するのか?ちょっとした注目です。
♪Mr.Children「つよがり」(アルバム:Q収録)
2010-02-10
法律家のヒヨコは羽ばたくのか!?23
先日,初めて刑事の控訴審の国選弁護人を担当しました。刑事の控訴審は控訴趣意書一本主義などと言われることもあり,控訴趣意書の作成に一番時間と体力を使いました。
で,実際の裁判は,どうだったかというと,実にあっけなく終了してしまいました。
裁判所は,税務署と並んで役所の中では,親切な役所だと思っていますし,実際,裁判所は親切な役所だと思います。本人訴訟を経験された方は,思うところがあるんじゃないでしょうか?また,裁判所には裁判所書記官という人がいて,書記官がいろいろ窓口になっていますが,書記官は非常に親切でいろいろ質問してもわざわざ調べてくれて教えてくれることもあります(しかも,書記官の方から電話してもらえることも!)。
そんな裁判所ですが,審級が上がるごとに不親切になっていきます。日本の裁判は三審制だと,公民や政経の授業で習った人も多いと思いますが,一番丁寧に審理してくれるのは,一審です。
で,刑事の控訴審の話に戻りますが,検察官(P)が予想に反して,書証をすべて同意してくれたので(すべて不同意になると踏んでいた),書証の取調べはしてもらえました。が,書証が詳細すぎるとの理由で,被告人質問は却下されてしまいました。被告人質問は採用してくれるというのが,セオリーのようなのですが,こんなパターンもあるんだと,かなりびっくりしました。
被告人質問はやりたかったんですが,Pからいろいろ突っ込まれると,ボロが出そうなので,それはそれでよかったのかもとも思ったりもします。
それにしても,あっけなさすぎだろうと思っています。まぁ,控訴自体がかなり無理からな印象があったので,やむを得ない気もしますが・・・
♪絢香「愛も嘘も真実」(アルバム:Sing to the Sky収録)
で,実際の裁判は,どうだったかというと,実にあっけなく終了してしまいました。
裁判所は,税務署と並んで役所の中では,親切な役所だと思っていますし,実際,裁判所は親切な役所だと思います。本人訴訟を経験された方は,思うところがあるんじゃないでしょうか?また,裁判所には裁判所書記官という人がいて,書記官がいろいろ窓口になっていますが,書記官は非常に親切でいろいろ質問してもわざわざ調べてくれて教えてくれることもあります(しかも,書記官の方から電話してもらえることも!)。
そんな裁判所ですが,審級が上がるごとに不親切になっていきます。日本の裁判は三審制だと,公民や政経の授業で習った人も多いと思いますが,一番丁寧に審理してくれるのは,一審です。
で,刑事の控訴審の話に戻りますが,検察官(P)が予想に反して,書証をすべて同意してくれたので(すべて不同意になると踏んでいた),書証の取調べはしてもらえました。が,書証が詳細すぎるとの理由で,被告人質問は却下されてしまいました。被告人質問は採用してくれるというのが,セオリーのようなのですが,こんなパターンもあるんだと,かなりびっくりしました。
被告人質問はやりたかったんですが,Pからいろいろ突っ込まれると,ボロが出そうなので,それはそれでよかったのかもとも思ったりもします。
それにしても,あっけなさすぎだろうと思っています。まぁ,控訴自体がかなり無理からな印象があったので,やむを得ない気もしますが・・・
♪絢香「愛も嘘も真実」(アルバム:Sing to the Sky収録)
2010-02-08
おそらくは,どうでもいいこと
近頃,ニュースや新聞を見てると,参院選に影響が・・・なんて,誰の心配をしてるんだかよくわからない報道がされています。
ところで,選挙といえば,先日,日弁連の会長選挙が行われました。結局,投票しなかったんですが(投票日を忘れていたため),不在者投票もできるなど,国政選挙も真っ青な選挙だったようです。
日弁連会長というと,弁護士のトップであると同時に,法曹三者のトップの内の一人です。最高裁長官や検事総長に比べて,名前負けしている気がしなくもないですが・・・
そんな日弁連会長選挙ですが,結果は再投票になってしました。
日弁連の会則に選挙についての規定も当然あります。で,それによると,だいたい,以下のとおりになります。
①最多得票者が当選するには,弁護士会の総数の3分の1を超える弁護士会の最多得票を得なければならない。
②①による当選者がいなかった場合は,得票の多い2者について再投票を行う。
③再投票によっても当選者がいなかった場合は,再選挙を行う。
④再投票の候補者は,候補を辞退できない。
どっかの国(どこの国?)の大統領選挙のような規定ですが,日弁連の会則なので,従わなければなりません。今回は,候補者は2人だったので,再投票したところで,結局,当選者が決まらないのではないかと予想されます。その場合は,再選挙になるわけですが,死票を出すために立候補する人なんていないので,やっぱり当選者が決まらないという事態も生じるんじゃないかと危惧されます。
が,こんな予想や危惧をしているのは,弁護士だけ(他の法曹も関心は多少ある?)なので,どんな結果になろうが,どうでもいいんですが・・・
♪Mr.Children「アンダーシャツ」(アルバム:DISCOVERY収録)
ところで,選挙といえば,先日,日弁連の会長選挙が行われました。結局,投票しなかったんですが(投票日を忘れていたため),不在者投票もできるなど,国政選挙も真っ青な選挙だったようです。
日弁連会長というと,弁護士のトップであると同時に,法曹三者のトップの内の一人です。最高裁長官や検事総長に比べて,名前負けしている気がしなくもないですが・・・
そんな日弁連会長選挙ですが,結果は再投票になってしました。
日弁連の会則に選挙についての規定も当然あります。で,それによると,だいたい,以下のとおりになります。
①最多得票者が当選するには,弁護士会の総数の3分の1を超える弁護士会の最多得票を得なければならない。
②①による当選者がいなかった場合は,得票の多い2者について再投票を行う。
③再投票によっても当選者がいなかった場合は,再選挙を行う。
④再投票の候補者は,候補を辞退できない。
どっかの国(どこの国?)の大統領選挙のような規定ですが,日弁連の会則なので,従わなければなりません。今回は,候補者は2人だったので,再投票したところで,結局,当選者が決まらないのではないかと予想されます。その場合は,再選挙になるわけですが,死票を出すために立候補する人なんていないので,やっぱり当選者が決まらないという事態も生じるんじゃないかと危惧されます。
が,こんな予想や危惧をしているのは,弁護士だけ(他の法曹も関心は多少ある?)なので,どんな結果になろうが,どうでもいいんですが・・・
♪Mr.Children「アンダーシャツ」(アルバム:DISCOVERY収録)
2010-02-07
順番が重要
気がつけば鬼は外!ということで,節分が終わってしまいました。そもそも,なぜに節分の日にだけ鬼を追い出すのか?などと疑問もありますが,節分というと,豆まきと年の数だけ豆を食べることと恵方巻きの3つが定番です。恵方巻きに関しては,大阪育ちとしては,物心ついたときから当然の定番であることと,最近,全国区になりつつあるので,加えてみました。
この3つの定番行事ですが,実は順番があるんじゃないかと思ったので,その順番を考えてみることにしましょう。
思うに,順番としては①豆まき,②恵方巻きを丸かじり,③年の数だけ豆を食べるがいいんじゃないかと思います。なぜ,この順番かというと,すべて恵方巻きを中心に考えた結果です。なので,恵方巻きなんて,起源もよくわからない変な風習なんてと思っている方は無視していただければと思います。
そもそも,恵方巻きには,誰が決めてのか知りませんが,ルールというか作法があります。①太巻きを丸かじりする(縁を切らない),②恵方に向かって丸かじり,③丸かじり中はしゃべらない(しゃべると運が逃げる)というのが,大まかなルールです。これを前提に考えた結果が前述の順番です。
要するに,丸かじり中に鬼に出てきてもらうと,「鬼は外!」と言って豆をまけないので(しゃべると運が逃げる),先に鬼には出て行ってもらう必要があります。で,出て行った鬼がまた舞い戻らないという保証はありません。最後の切り札として豆を残しておく必要があります。なので,豆を食べるのは一番最後です。
ってなことを書いてて思いだしたんですが,節分のときって,鰯の頭を柊に刺して玄関に飾るんだったと思うんですが,これって,鬼が舞い戻ってこないようにってことですよね。だったら,豆食べてから恵方巻きでも全然構わないことに・・・結局,考察は台無しに・・・
♪レミオロメン「MONSTER」(アルバム:HORIZON収録)
この3つの定番行事ですが,実は順番があるんじゃないかと思ったので,その順番を考えてみることにしましょう。
思うに,順番としては①豆まき,②恵方巻きを丸かじり,③年の数だけ豆を食べるがいいんじゃないかと思います。なぜ,この順番かというと,すべて恵方巻きを中心に考えた結果です。なので,恵方巻きなんて,起源もよくわからない変な風習なんてと思っている方は無視していただければと思います。
そもそも,恵方巻きには,誰が決めてのか知りませんが,ルールというか作法があります。①太巻きを丸かじりする(縁を切らない),②恵方に向かって丸かじり,③丸かじり中はしゃべらない(しゃべると運が逃げる)というのが,大まかなルールです。これを前提に考えた結果が前述の順番です。
要するに,丸かじり中に鬼に出てきてもらうと,「鬼は外!」と言って豆をまけないので(しゃべると運が逃げる),先に鬼には出て行ってもらう必要があります。で,出て行った鬼がまた舞い戻らないという保証はありません。最後の切り札として豆を残しておく必要があります。なので,豆を食べるのは一番最後です。
ってなことを書いてて思いだしたんですが,節分のときって,鰯の頭を柊に刺して玄関に飾るんだったと思うんですが,これって,鬼が舞い戻ってこないようにってことですよね。だったら,豆食べてから恵方巻きでも全然構わないことに・・・結局,考察は台無しに・・・
♪レミオロメン「MONSTER」(アルバム:HORIZON収録)
2010-02-06
気がつけば鬼は外!
ご無沙汰しています。新年一発目の更新以来です。ここ数か月,極自分的にすごく忙しかったので,更新をさぼっていました。
で,気がつけば,節分も終わってしまいました。この間,今や全国区になりつつある太巻きの丸かじりをしてみたり,東京に足を延ばして生イチローを至近距離で見たりなんかしてました!
この辺りの話をしてもいいんですが,いずれまた話をする機会もあるでしょう。先日,急な必要から印鑑登録をしてきたので,その話をしようと思います。
印鑑登録証明書の提出を求められることがなければ,印鑑登録なんてしないのが一般的だと思うんですが,これまで必要性がなかったので,印鑑登録はしてませんでした。
ところが,急に,印鑑登録証明書が必要になったので,急遽,印鑑登録しに市役所に行きました。で,今日の明日くらいの勢いだったので,実印にふさわしい印鑑(篆書体?)なんてのが手元にあるわけがなく,どうせ作るんだったら,それなりの印鑑を作りたかったので,今回は,手持ちの印鑑(古印体?)をとりあえず登録することにしました。
所定の用紙に氏名,住所等を記入し,印鑑を押せば,手続き終了です。自分の財産を左右するかもしれない印鑑にしては,手続きがしょぼいです。もっとうやうやしくやってくれると,保管にも気を使うんじゃないでしょうか?
そんなこんなで,印鑑登録証と印鑑登録証明書をもらいました。が,目下の悩みは,いつ印鑑登録をやり直すか?ということです。やっぱ,この印鑑じゃなぁ~ってくらい貫禄がないものになっています。印鑑登録証明書が偽造なんじゃと疑われそうです。
そういえば,研修所の起案の記録の印鑑登録証明書もこんな感じだった気がします(完全に蛇足)。
♪Mr.Children「しるし」(アルバム:HOME収録)
で,気がつけば,節分も終わってしまいました。この間,今や全国区になりつつある太巻きの丸かじりをしてみたり,東京に足を延ばして生イチローを至近距離で見たりなんかしてました!
この辺りの話をしてもいいんですが,いずれまた話をする機会もあるでしょう。先日,急な必要から印鑑登録をしてきたので,その話をしようと思います。
印鑑登録証明書の提出を求められることがなければ,印鑑登録なんてしないのが一般的だと思うんですが,これまで必要性がなかったので,印鑑登録はしてませんでした。
ところが,急に,印鑑登録証明書が必要になったので,急遽,印鑑登録しに市役所に行きました。で,今日の明日くらいの勢いだったので,実印にふさわしい印鑑(篆書体?)なんてのが手元にあるわけがなく,どうせ作るんだったら,それなりの印鑑を作りたかったので,今回は,手持ちの印鑑(古印体?)をとりあえず登録することにしました。
所定の用紙に氏名,住所等を記入し,印鑑を押せば,手続き終了です。自分の財産を左右するかもしれない印鑑にしては,手続きがしょぼいです。もっとうやうやしくやってくれると,保管にも気を使うんじゃないでしょうか?
そんなこんなで,印鑑登録証と印鑑登録証明書をもらいました。が,目下の悩みは,いつ印鑑登録をやり直すか?ということです。やっぱ,この印鑑じゃなぁ~ってくらい貫禄がないものになっています。印鑑登録証明書が偽造なんじゃと疑われそうです。
そういえば,研修所の起案の記録の印鑑登録証明書もこんな感じだった気がします(完全に蛇足)。
♪Mr.Children「しるし」(アルバム:HOME収録)
登録:
投稿 (Atom)
今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう
大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか? そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...
-
青天霹靂にわか雨のアクセスを何と気なしに見てると,何気に, 模範六法vs判例六法―法律⑭― がここ数日,読まれてるようです。 なぜ,この時期に? という疑問はあるものの,平成19年の記事なんで,古くなった感は否めません。ってなわけで,改めて模範六法vs判例六法です。 以前...
-
Jus est ars boni et aequi 法は善および衡平の術である 。 Digestaの第1巻第1章第1節第1法文,つまり 一番最初 に出てくるウルピアーヌスの言葉というか法格言です。 NHKによると,今年の司法試験で某ロースクールの教授が教え子である...
-
2015年も残りわずか になりました。この時季は,来年の六法が発売されるので, 六法買換えの時季 です。 実務家が使う六法は, 模範六法か判例六法Professional のどちらかなんだろうと思います。青天霹靂にわか雨では,過去に何回か,模範六法と判例六法Profes...