2012-03-11

公平性って担保されてるんだろうかと,ちょっと気になった

 まったく興味はないんで,どーでもいいんですが,今日は朝からマラソンをやってたようで,夜のスポーツニュースでもその結果を放送していました。
 で,明日,ロンドンオリンピックの代表が決まるらしい。とはいえ,複数の選考レースの結果を元に代表を決めるんで,果たして,選考方法は公平なのか?という疑問が・・・

 法の理念を持ち出すまでもなく,何らかの選考は,平等と公平でないとダメです。マラソンって,誰でも気軽に参加できるのかどうかは知りませんが,実績とかがなくても各選考レースにエントリーできるのであれば,平等性の点では問題はないと思います。
 問題は,公平性ですよね。各選考レースの日本人1位を機械的に代表に選ぶということなら,まぁ,勝てなかったのが悪いよねということで,公平だといえなくはないのかなと。ところが,どうもそう単純に決めないみたいですね。
 たとえば,センター試験の得点調整みたいに,あるレースを基準に各選考レースのタイムを調整するとかすれば,方法によっては公平性を担保できるような気もしますが・・・

 公平性が担保されないと,後で揉めたりするんですよね。一番いいのは,選考レース1回のみで上位3人を自動的に代表にするという方法なんですが,大人の事情なのか,何回も選考レースやっちゃって・・・
 選考結果を法律上争えるか?っていうところに踏み込んでもいいんですが,リードにも書きましたが,誰が選ばれても興味がないんで,風呂敷広げすぎずに,この辺で終わることにします。

 ♪レミオロメン「RUN」(アルバム:風のクロマ 収録)

0 件のコメント:

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...