2012-03-05

やっぱり,新学年,新学期を狙っている。

 3月になり,もう1か月もしないうちに,新学年,新学期です。そんな新学年,新学期を狙ったとしか思えない法律書の改訂が今年もいろいろと。
 ってなわけで,今年もそんな法律書を少し紹介することにします。

 会社法のスタンダードと言われてる本です。14版というのが,人気の根強さを物語ってますね。まぁ,この本だけでは薄いって言われるんだけど・・・

 刑訴法のスタンダードな本だと思います。 以前はメインで使ってましたが,最終的に,訴因がよくわかんなかったんで,講義案(司法協会)に乗り換えたわけですが・・・

 刑法各論の人気本です。総論で,行為無価値の基本書使ってる人も各論は,この本読んでるし。

 租税法は,ちゃんと勉強したことないんだけど,信頼の一冊ってところなんだと思います。やたら分厚くて,―たぶん―毎年改訂されてるし,財布泣かせの本だという印象しかないけど・・・

 講義民事訴訟法のできが良かったんで, 新たなスタンダードになるんじゃないかと期待!

 研修所教官経験者のトコだけ読めと修習中に言われた本。

 と,いくつか挙げてみましたが,全部,弘文堂の本になってしまいました・・・が,別に,弘文堂から金品を受取っているわけではありません。勝手に書いてるダケです,勝手に。

 ♪レミオロメン「春景色」(アルバム:ether [エーテル]収録)

0 件のコメント:

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...