2011-03-23

思い付きを口にすればいいとは限らない

 震災の影響で,東京電力管轄地域では電力需要が逼迫しています。夏になると,電力の需要はピークになるので,正念場はこれからです。そんな状況なので,サマータイム制を日本でも導入すべきだという意見がちらほら出ているようですね。

 以前も省エネ対策として,サマータイム制を導入するという議論があったような気がしますが,いつの間にか立ち消えになってしまってます。
 導入するとして,移行日―というのだろうか?―ってどんな感じになるんでしょうか?たとえば,5月1日からサマータイムだ!とすると,4月30日の午後11時59分までは冬時間で,5月1日の午前0時になったと同時に午前1時に時計の針を1時間進めるんですよね?ってことは,なぜか,睡眠時間が1時間,強制的に削られるってコトですよね・・・それは,由々しき問題です,断固反対!逆に,夏時間から冬時間に戻るときは,1時間睡眠時間が増えるんで,こっちはいいんだけど。
 とはいえ,実際は,土曜日から日曜日に掛けて移行するんでしょうね。じゃぁ,睡眠時間は,あんま関係ないのか。結局は,省エネ効果がどの程度あるか?ですよね。1時間早くなったって,どうってことない気がします。ってか,夏って,どうせ家でも冷房ガンガンかけるのは目に見えてますしね。
 と,書いてて気づいたんですが,省エネも何も1日が24時間ってのは変わんないんですよね!?サマータイムを導入しても。だったら,日中の活動時間も変わんないんですよね?サマータイムって,意味ないんじゃ・・・

 省エネ効果だけを考えるんだったら,強制的に日中活動時間を減らしたらいいんですよ。労基法は,1日8時間労働って言ってますが,夏季は,1日6時間とかにした方が,効果的なんじゃないかと思います。そんなことすると,生産性は下がるんだろうけど・・・
 
 ♪YUI「Summer Song」(アルバム:HOLIDAYS IN THE SUN収録)

0 件のコメント:

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...