2012-12-30

最後の最後も意味はない

 2012年も残すところ,あとわずかになってしまいました。で,今年最後の何の意味もない写真は,こちらです。





 神戸駅です。神戸って,東海道本線の終点で,山陽本線の始点なんです。で,神戸には,ちょいちょい行ってるのですが,こんなあったんだと先日,見つけたので撮ってみました。
 それにしても,今年最後の写真のチョイスとしては,どーかと思ったんですが,他の写真もそんな変わらないし,別にいいかと。

 ♪BUMP OF CHICKEN「ベストピクチャー」(アルバム:THE LIVING DEAD収録) 

2012-12-26

先の知れた未来

 衆院選が終わってまだ間もないですが,未来の党が分裂するんだとか。まぁ,キャスティングボードを握るどころか,総選挙は惨敗したんで,どーでもいいと言えばどーでもいいんだけど。

 とはいえ,少なからず議席を獲得してるんで,投票した有権者からすると,どうなんでしょうね。でも,これって,利用しようとしたんだけど,役に立たなかったんで,あれこれ言って,関係を絶とうとしてるダケなんでしょ,要するに。

 問題は,財産分与らしい。どうも,党首が分党しますと言えば,政党交付金を分割できるらしいです。総務省によると,勝手に話し合ってねというコトのようで。離婚の際は,お金で揉めるんですよねぇ~ さらに金で揉めると,もう再起はできないでしょね・・・

 ♪Mr.Children「未来」(アルバム:I ♥ U収録)

2012-12-24

アンバランスじゃない?

 新65期の2回試験の合格発表がありました。で,今度は,一斉登録の状況の話しです。日弁のFAXによると,新64期並みという話しでしたが・・・

 一斉登録時点の弁護士未登録者は,約540人だそうです。新64期は,400人だったんで,前年並みではなくて,確実に悪化しています。
 さらに,数字に表れませんが,弁護士登録者の中にも,即独やノキ弁,宅弁もいるでしょうし,イソ弁だって待遇が決していいとは言えないんじゃないかと思います。

 で,一方,任官者は98人で任検者は70人らしいです。この数字は,なぜか日弁が出してきた数字で,新64期の数字をひっぱてきたダケのような気もしなくはないんですが・・・
 ってか,裁判官も検察官も数増えないんですよねぇ~公務員の人件費は減らしたいんでしょうが,もうちょっと増やしてもいいんじゃない?

 にしても,こんな数字出ると,弁護士になろうなんて思う人は,ますます減るんでしょうね。弁護士登録の時点で,多重債務者よりも債務抱えてるからなぁ~,普通なら破産ですよ・・・

 ♪Mr.Children「もっと」(アルバム:HOME収録)

2012-12-18

そういえば,今日だった

 新65期の2回試験の合格発表-正確には,不合格発表-が今日ありました。
 
 で,結果ですが,受験者は2126人で46人が不合格でした。新64期は,56人が不合格だったので,若干,少なくなってます。
 今年の2回試験は難しかったとの噂ですが,思ったより不合格者は少なかったです。ホントに難しかったのか?

 今後,新65期は,違憲訴訟するんですよね。でも,仕事しながら,出来るか?っていう問題も・・・事務所的には,仕事しろや!ってなりますからね。

 さて,合格者のみなさん実務へようこそ!実務に就くと,あっという間に8キロくらいは痩せますから!!

  ♪Mr.Children「Happy Song」(アルバム:[(an imitation) blood orange]収録)

2012-12-14

マジでやるんだ・・・

 もう,HPも公開してるんで,書いちゃっていいだろうというコトで,青天霹靂にわか雨でも少しだけ触れておこうと思います。

 新65期の修習生が,給費制廃止違憲訴訟を提起する予定です。 以前に,青天霹靂にわか雨でも半分ネタで集団訴訟すれば?と書いたんですが,マジでやるんだ・・・
 以前は,思いつきで書いたんで,実際のところは,どーなんでしょうね。14条1項後段の列挙事由ではないし,対象となってる権利も財産権なんだろうし。あーでも,生存権と言えなくもないのかな?いや,やっぱムリか,とか。
 あと,比較の対象ってちゃんとできてるんでしょうネ。新60期から新64期の修習生と新65期の修習生を比べるわけですが,新65期の修習生の方が修習終了時点の負債が大きくないといきなりアウトですからね。原告も絞ってるんでしょうね。ロースクールは返還不要の奨学金で行ってましたとかいう人とか

 気になるのは,残念ながら敵の方が多い気がすること。母校のロースクールからして,貸与制に!って感じだし。世論はついてくるんでしょうか?日弁がアピールに失敗したからなぁ~今頃,余計なコトをと原告団は思ってるんだろうな。

 ♪Mr.Children「もっと」(アルバム:HOME収録)
 

2012-12-09

ところで,ダメって誰が言うの?

 なんだか,不毛な総選挙の投票日が近づいてきました。何が争点何だか,いまいちよくわかんないし,各政党も何言ってるんだか,いまいちよくわかんないし・・・

 そんな中,ネット上では,某政党の憲法改正案が総叩きに合っています。要するに,立憲主義に反して,国民の権利を思い切って制限しちゃおうぜ!っていう国家に都合のいい憲法に変えようとしているようです。
 しかし,そうは,問屋が卸さなくて,憲法は何でもかんでも改正できるのではなくて,改正にも限定があります

 人間は,生まれながらにして自由で,平等だという自然権思想を国民に憲法制定権が存在するという考えに基づき成文化したのが,憲法です。で,基本的人権と国民主権は,個人の尊厳に支えられ,不可分に結び合って,共存の関係にあり,これが憲法の本質であり,理念です。
 なので, 憲法の根本規範である人権宣言の基本原則を改変することは許されません

 ということで,そもそも,立憲主義が何たるかを理解していないような憲法改正はできないんですが,万一,改正されちゃったら,どうするんでしょうね。
 当然,そんな改正はできないんで,改正前の憲法が生きてるんですが,改正が無効だ!って誰が言うんでしょうね?やっぱ,裁判所?
 今度の総選挙は,立憲主義を理解してない政党が大勝しそうなので,ここんとこも議論しておいた方がいいんじゃないかと。まぁ,国民がバカじゃなけりゃ,そんな憲法改正させないんだけどね・・・ 

 ♪Mr.Children「Any」(アルバム:シフクノオト 収録)

2012-12-02

結局,貯まらないといっても過言ではない

 どうも,最近,貯まり方が鈍くなってるお金ですが,こんな人は,お金が貯まらないという話しを耳にしたので,メモ的に書いとこうと思います。

1 ランチは?
 お金の貯まる人は,あの店のパスタって決めてる人で,貯まらない人は,コンビニで買う人なんだとか。
 コンビニには,いろんな誘惑があるんで,要らん物まで買ってしまうかららしい。あの店のパスタの値段にもよるでしょうに・・・

2 スーツ専門店で
 シャツだけ買う人は,お金が貯まって,2枚目半額に飛びつく人は,貯まらないんだと。要は,要らん物を買うなってコトらしい。

3  暇つぶしに
 カフェで,読書って人は,お金が貯まって,パチンコに行く人は,お金が貯まらない。コーヒー一杯で,読了するまで粘る人は確かに,お金貯まりそうだけど・・・

4  居酒屋で
 マグロの造りと頼む人は,お金が貯まるんだけど,刺身盛り合わせを頼むと貯まらないと。でも,これって,一緒に行く人にもよるんじゃ?

5 ファーストフード店で
 高くても欲しい物だけ頼む人は,お金が貯まって,結局,セットを頼む人は,お金が貯まらない。どうも,要らん物を頼むな!ってコトに尽きるみたい。

 ちなみに,どれも,伝聞なので,情報の正確性については,保証しません。

  ♪Mr.Children「さよなら2001年」(アルバム:B-SIDE収録)

 

2012-12-01

蛇って,確か足があるんですよね?

 気がついたら,もう12月で,2012年も特に,何にもなく終わろうとしています。この何にもない感にぞっとしながら,蛇足のコーナーを。

 印章とか言ってたら,2段の推定の話しを思い出した。ロースクール生は,すぐ飛びつくんですよね,2段の推定。

 受験資格が制限されてないんで,予備試験は抜け道でもなんでもないんだけどネ・・・タイトルは,ロースクール側に合わせてみました。

 ほぼ放置状態の初代i Padに比べて,i Pad miniは,割かし使ってます。自腹切ったかどうかってコトが一番,影響してる気がしなくはないですが・・・

 どうも,次は医者のようで,このままのペースで増えても足りないとか,新聞で言ってましたネ。

 未来が見えないんで,もうあと5年くらいでいいかなとか思ってる今日この頃。しんどいしネ。

 ってか,①と②以外は,みんな知らないんですよねぇ~基本,スマホ使ってたら,①ダケでいいかなぁ~

 スカイツリーに登れなかったんで,東京タワーに行こうとしたら,いつもの偏頭痛が襲ってきたんで,断念したとかいうどーでもいい話しが,後に続きます。

 ロースクールは,予備校以下だとも批判されてるわけですが,どーなることやら。って,数はちょっと減らすんだけど,基本は,現状維持なんでしょうネ。

 ♪Mr.Children「CANDY」(アルバム:I ♥ U収録)

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...