2018-10-30

iPadをガラスコーティングした話し

 今,使っているiPad mini4に貼っている液晶フィルムをそろそろ張り替えようと思ってたところ,たまたま,塗るガラスコーティングの実演販売に遭遇しました。

 なんでも,もともと車に使っているガラスコーティング技術をスマホに応用したもので,液晶にガラスを塗り込むんだとか。貼らないので,カメラのレンズ,ホームボタン,裏面もコーティング可能。で,時間が経つにつれて硬度が高くなるようで,置いてあったコーティングされたスマホは,ハンマーで叩いても画面は無傷でした。汚れもすぐに取れるようで,画面もツヤツヤしてました。しかも,貼るフィルムと違って,10年くらいもつとかいう話しもしてました。

 ということで,iPad mini4にガラスコーティングをしてもらいました。で,実際に使ってみても感想ですが,もう貼るフィルムには戻れないかなぁ~という感じです。
 何も貼ってないので,画面が遮られないのがいい感じです。もちろん,一点にずっと触れてると指紋はつくんですが,拭くとすぐに取れちゃいます
 おそらくは肝心の操作感は,フィルムと正直,そんなに変わんないかなぁ~と思っています。ただ,これは僕の指の問題もあるんじゃないかとも思っています。
 
 ガラスコーティングは,ちょっと高いんですが,いい液晶フィルムもそれなりに値段がするんで,機種変までフィルムを買い直す必要がなくなるんで,ガラスコーティングおススメです。

 ♪Mr.Children「Mirror」アルバム:深海 収録)

2018-10-25

カナダで大麻と使ってしまったら…

 2018年10月17日,カナダで大麻の使用が合法化されました。18歳以上であれば,30グラムまで所持又は他人と共有できるようになります。
  では,日本人がカナダで大麻を使用して,帰国した場合,何か罪に問われないのでしょうか?

 大麻取締法は,大麻を流通段階から規制する法律で,大麻の所持,栽培,譲渡,譲受,輸出入について刑罰を科しています。流通段階を規制する法律なので,使用自体は処罰されないんですね。
 ここで問題になるのは,大麻取締法24条の2の所持罪で,「大麻を,みだりに,所持し,譲り受け,又は譲り渡した者は,五年以下の懲役」が科せられます。個人使用のために少量を所持した場合も処罰されます。

 で,大麻取締法24条の8は,24条(栽培),24条の2(所持),24条の4(予備),24条6(運搬),24条の7(周旋)の罪は,刑法2条によると規定しています。
 刑法2条は国外犯について規定した条文で,外観誘致罪といった一定の類型の犯罪について,誰がどこで罪を犯しても日本の刑法を適用すると規定しています。
 実際には,ありえませんが,カナダ人がカナダで合法的に大麻を所持している場合,日本の大麻取締法で処罰することが可能なのです。
 ということで,理論的は,日本人がカナダで大麻を使用し,帰国したら,大麻を使用するには,大麻を所持することになるので,日本の大麻取締法に違反し,処罰されることになります。

 ♪Mr.Children「お伽話」(アルバム未収録)

2018-10-17

最近のスマホは大きすぎるといっても過言ではない

 2018年も9月に恒例のiPhoneの新製品が発表されました。今年はSの年なので,大幅に性能アップするわけではないんですが,iPhone Xと8のラインナップをどう整理するのかと注目していました。
 結果は,すでにご承知のとおり,iPhone Xの系譜を辿っていくようで,XS,XS Max,XRの3機種が発売されます。そして,ようこそビックスクリーンの世界へとか言い出して,SEがラインナップから外れてしまいました。

 未だにiPhone5Sを使っている身としては,(某CM風に)最近のスマホは大きすぎる!?んですが,もう時代の流れとしてはスマホの大型化は避けられないようです…
 というのも,もうスマホは劇的に進化することはないと思われます。仮に進化したとしても,ほとんどのユーザーには明らかにオーバースペックです。だとすると,何もわざわざ1年や2年で買換える必要はないんです。そうすると,スマホ自体が売れなくなるので,大型化して端末の値段を上げることになります。また,ディスプレイサイズが大きいユーザーの方が,コンテンツ利用時間が長いみたいなので,コンテンツで稼ぐためにもディスプレイサイズは大きい方がいいんです。

 ディスプレイサイズが大きい方が,画面は見やすいんでしょうが,全然,スマートじゃないし…たまに,液晶がバリバリに割れてるスマホを使ってる人がいますが,スマホが大きすぎるから落としたんでしょ?
 そんな小型スマホ受難の時代に,小型ユーザーはどこへ行けばいいのか?というと,4インチ代のスマホは,2,3年前の型落ちを除くと,1年前発売のiPhone8くらいしか選択肢がないという…う~ん,もうビックスクリーンの世界へ行っちゃった方がいいんだろうか?

 ♪Mr.Children「終末のコンフィデンスソング」(アルバム:SUPERMARKET FANTASY収録)

2018-10-16

ない袖は振れないけれど,ない袖探す武器を持つ

 2018年8月31日,法務省の法制審議会で民事執行法の見直しに関する要綱案が取りまとめられました。
 まだ法案にもなってないし,相続法改正もフォローしてないけれど,要綱案の概要を備忘録としてまとめておきます。

(1)財産開示
 執行証書でも財産開示の申立てができるようになり,開示義務者の罰則が強化されます。

(2)第三者から債務者財産に関する情報の取得
 改正法で新設される制度です。執行裁判所が債務者の財産に関する情報を提供するように命じることができます。この制度により,強制執行の実効性が高まることが期待されます。
 ①登記所に対する不動産に関する情報→財産開示を先行
 ②市町村,年金機構等に対する債務者の給与債権に関する情報→生命・身体の侵害による損害賠償請求,養育費請求権等扶養義務に係る定期請求権のみ
 ③銀行に対する預金債権に関する情報
 上記の第三者から提供される情報は,執行裁判所から申立人である債権者には,書面の写しが交付されます。債務者には,情報が提供された旨が執行裁判所から通知されます。

(3)子の引渡し
 子の引渡しに関する条文が新設されます。間接強制が前提で直接強制は,間接強制が奏功しない場合に限られることになります。また,直接強制を実施するには,原則,債務者を審尋しなければなりません。
 また,ハーグ条約に基づく子の返還の強制執行の規定が見直されます。

 ♪Mr.Children「擬態」(アルバム:SENSE収録)

2018-10-12

補完的ルールって…

 2018年5月25日から,EUのGDPR(一般データ保護規則)が適用されています。で,EUと日本との間で個人情報保護に関する協議が終了し,日本がGDPRの十分性認定を受けれる見込みです。

 ところが,日本が十分性認定を受けるには,個人情報の保護に関する法律に係るEU域内から十分性認定により移転を受けた個人データの取扱いに関する補完的ルールを遵守することが前提になっています。
 当然,日本の個人情報保護法よりも規制が強化されているわけですが,補完的ルールは法律ではありません。が,個人情報保護委員会は,補完的ルールは法的拘束力があって,個人情報保護委員会の執行対象になるし,裁判所からも救済を受けれると説明しています。
 その根拠は,個人情報保護法6条なのですが,6条は,政府が厳格な実施を確保する必要のある個人情報保護のため,必要な法制上の措置その他の措置を講じる一般的な義務について規定しているだけです。これを根拠に法律の規定より規制を強化するのは,無理があるんじゃないかと思うんだけどなぁ~普通に,個人情報保護法改正するか,特別法作ればいいじゃない !

 ♪Mr.Children「fantasy」(アルバム:REFLECTION {Naked}収録)

2018-09-22

重力と呼吸

 すでに10月3日に発売が決定しているミスチルのニューアルバム!その全貌が明らかになりました。

 New Album「重力と呼吸」 2018.10.3 Release

 気になる収録曲は,以下の全10曲
 01. Your Song
 02. 海にて、心は裸になりたがる
 03. SINGLES
 04. here comes my love
 05. 箱庭
 06. addiction
 07. day by day(愛犬クルの物語)
 08. 秋がくれた切符
 09. himawari
 10. 皮膚呼吸


 ヒカリノアトリエ,こころ,お伽話は収録されませんでした。皮膚呼吸は,docomoのCMで使われたデモの完成版なんだとか。すでに一部が公開されたYour SongのPV,なんだかミスチルっぽくないぞ!そして,桜井さんのコメントによると,超自信作!っぽい!!

 ♪Mr.Children「Your Song」(アルバム:重力と呼吸 収録)

2018-09-17

10691059

 10月3日に,約3年4か月ぶりにミスチルのニューアルバムが発売になります。で,今のところわかってる情報は,アルバムの発売日とその後にツアーをするということだけ。

 だったんですが,今,ミスチルの公式HPにアクセスすると,こんな表示が!

 10.3 Release
 Mr.Children
 New Album
 
 More info…2018.9.20 am0:00
 〈10601059〉

 最後の10691059は,暗号か?ということで,いろんな予想がネットで出回っています。真相は,そう遠くない9月20日にわかるわけですが…
 暗号というと,トビウオニキタイを思い出すなぁ~

 ♪Mr.Children「擬態」(アルバム:SENSE収録)

2018-09-15

一身上の都合により退社します

 何の前触れもなく,約1年ぶりに突然,書き出した青天霹靂にわか雨です。少し前に,会社を辞めたい人から5万円くらいもらって,その人に代わって会社に退職届出を出すみたいな非弁の香りがプンプンするサービスが話題になりました。非弁かどうかは,ひとまず置いといて,会社を辞める際のルールをまとめておきます。

 労働者が会社を辞める辞職は,原則,自由です。使用者である会社の承諾は不要です。また,辞職の意思表示を撤回することはできません。もっとも,民法に辞職に関する規定があります。雇用(労働)契約には,①期間の定めのない契約と②期間の定めのある契約が存在します。それぞれでルールが異なります。

①期間の定めのない労働契約の場合 
 民法627条により,2週間前に予告することが必要です。ところが,月給制(遅刻・欠勤による控除がない場合)は,辞職は翌月以降に対してのみできて,月の前半に予告をしなければなりません。
 たとえば,月給制で末日が締日の場合,その月の末日までは辞職できず,その月の前半までに予告していれば,翌月から辞職することができます。予告が月の後半になると,翌月の末日まで辞職できないことになります。
 なお,年俸制の場合は,3か月前の予告が必要になります。
 会社によっては,就業規則で労働者に1か月前に予告することを求めるなど2週間以上の予告期間を定めていることがあります。民法の規定よりも長い予告期間の定めが有効かどうかについて,上記のとおり,就業規則の方が予告期間が短くなる場合もあり,そもそも裁判をする実益に乏しく,民法と就業規則のどちらが優先するのか?確立しているとはいえない状況です。

②期間の定めのある労働契約の場合
 期間の途中で辞職する場合は,「やむを得ない事由」がある場合に限って,ただちに辞職することができます。
 契約期間の初日から1年を経過すると,一部の労働者を除いて,いつでも辞職することができます。
 では,「やむを得ない事由」とは,どういった事由なのか?という問題なのですが,紛争になることがほとんどないようで,裁判や学説の議論もほとんどなされていないようです。

 ♪BUMP OF CHICKEN「ギルド」(アルバム:ユグドラシル収録)

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...