2011-01-17

法律家の卵の産み方⑪

 六法について書き終えたので,惰性でやっている感の強い法律の学び方を書いていくコーナーです。各論編もそろそろ終わりが見えてきています。今回は,地味に新司の試験範囲になっている民事執行法・民事保全法です。

 新司対策としては,試験範囲だといっても,大大的に出題されるわけではない―たぶん―ので,本格的な体系書まで手を出す必要はありません。ってか,勉強しなくてもいいくらいです。
 なので,「民事執行・保全法 有斐閣アルマ」(有斐閣)とか,中野貞一郎「民事執行・保全入門」(有斐閣)とか,和田吉弘「基礎からわかる民事執行・民事保全法」(弘文堂)とかを押さえておけばいいんじゃないかと思います。
 とはいっても,法律を勉強するのは,試験対策のためダケじゃないという人もいるでしょうから,個人的なおススメも挙げておきましょう。民訴でもおススメしました藤田広美先生の「民事執行・保全」(羽鳥書店)がいいと思います。

 裏技としては,研修所で配布される民弁―だったと思う―の教材の民事執行法,民事保全法という手もあります。裏技と書いたのは,一般には入手できないからです。修習生になればもらえるんで,新司に受かった先輩はもっているハズです。また,弁護士は,日弁連を通じて購入できるんで,そういうルートも。

 いろいろ挙げましたが,実は,修習中にあった裁判官の民事保全法の講義が一番わかりやすかったんですよねぇ~実務色の強い科目です。

 ♪Bank Band「ステップ!」(アルバム:沿志奏逢 3収録)

0 件のコメント:

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...