2011-01-08

新年はいつまで新なのか?

 2011年が始まりました。新年が始まって気持ちも新たにという人もいるんじゃないかとは思いますが,さっそくの3連休で決意も揺るぎそうなスタートです。というか,まだまだ正月気分が抜けきれていません。いつになったら,正月じゃなくなるのか?
 たとえば,年が明けてから会った人には,「新年明けましておめでとうございます。」とか,「今年もよろしくお願いします。」といった新年の挨拶をしますが,さすがに2月に入ったら,そんな挨拶はしないでしょう。この辺に正月の限界があるのでは?ってコトで正月―というか,新年の挨拶―の限界です。

 正月の限界について,いろいろ考えれます。まずa説は,1月3日まで。正月3が日というくらいなんで,3日まででしょって感じで。仕事初めに普通に,新年の挨拶をするんで,この説は採れません。
 次に,b説は,7日まで。年賀状って,7日までは送ってよくて,7日を過ぎると寒中見舞いになるそうです。つまり,7日以降は,新年の挨拶はしません。なので,正月は7日までだというのは,なかなか説得力がありそうです。
 ちなみに,日本語のことは,これ,信頼の広辞苑によると,特にいつまでとは書いてません。というか,1月いっぱいは,正月だ!という書きぶり・・・ただ,正月は松の内のことだとも書いてます。松の内は,7日までと書いてあるんで,正月は7日までというコトになりそうです。b説で決まりなんじゃ?
 ただ,どうなんでしょう?8日に会った人に新年の挨拶をしないかというと,するんじゃないかと思います。だとすると,現実的ではない気が。
 c説は,成人の日が終わったら正月気分って,晴れ着や羽織袴によってもたらされているといっても過言ではないんじゃないかと思います。で,成人式って晴れ着や羽織袴を着る1年で最後の機会なんじゃないかと,つまり,成人の日が終われば,街中やテレビとかで見る機会もなくなります。また,正月休みが明けてすぐに三連休なんで,正月の延長戦的なトコもあるのでは?

 正月の限界なんていうよくわからないコトをつらつら書きましたが,個人的には,c説支持です。通説は,b説なんでしょうけどネ。

 ♪レミオロメン「日めくりカレンダー」(アルバム:朝顔 収録)

0 件のコメント:

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...