2008-11-30

法律家の卵は孵るのか!?②

 とある裁判官から,仕事を始めたら3日で修習生のころを懐かしむみたいなことを言われました・・・てなわけで,一足先に司法修習を懐古しようというコーナーです。
 前回,分野別修習について概略を書いたんで,今回は集合修習について概略を書いてみます。

 集合修習とは,埼玉県和光市という関西人には,まったくといっていいほどなじみのないところにある司法研修所(通称,司研)で行われる修習です。修習生が一堂に会すので,集合修習というんだと思います。

 集合修習では,民事裁判(民裁),刑事裁判(刑裁),検察,民事弁護(民弁),刑事弁護(刑弁)の5科目について,2回の起案とその解説が中心です。その他に,講義や模擬裁判なんかのおまけがカリキュラムとして組まれています。

 集合修習では,75人ほどのクラス単位で講義なんかが行われます。で,各クラスに各科目の教官がいて講義とかをするわけです。前回,分野別修習で修習生を4班に分けると書きましたが,クラスは班とはまた別の集団で,修習生は,班と司研のクラスと2つの属性があることになります(班とクラスが同じ人も結構います)。
 司研は,和光にあるので,大阪の修習生は毎朝通うことはできません。そこで,司研にあるいずみ寮という寮に入ります。この寮が,なんともいえない雰囲気の寮で・・・イメージとしては,病院の病室+ビジネスホテルの客室という感じです。どうでもいいんですが,収納だけは,充実してました!!

 ♪Mr.children「安らげる場所」(アルバム:Q収録)

0 件のコメント:

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...