普段は全くと言っていいほど興味がないにもかかわらず,極たまに無性に美術館だったり,博物館に行きたくなります。なぜなのか,その理由は自分でもよくわかりませんが・・・極たまになんで,年1とか半年に1回とかくらいの頻度ですが・・・
で,今,行ってみたいのが地中美術館です。香川県の直島という島にある美術館です。特徴は,名前のとおり,美術館の大半が地下にあり展示室の窓から光が差し込む構造になっているそうです。モネの作品とかが恒久展示されてるそうですが,むしろ美術館自体に惹かれています。
実は,直島をはじめ瀬戸内海の島はアートな島になっているようで,いろんな島に美術館が存在します。直島にも地中美術館のほかに,ベネッセハウスミュージアム,李禹煥美術館が存在します。隣の豊島や犬島とかにも美術館があるみたいです。
ということは,いろんな島を巡ってみないとダメですネ。アートな旅ってかなりいいかも。問題は,まとまった時間ですか?
♪Mr.Children「Drawing」(アルバム:IT'S A WONDERFUL WORLD収録)
なるべく,語感と言うか語呂のいい言葉を探しました。とにかく探しました。で,見つけました!?青天霹靂にわか雨!!
青天の霹靂なんていうから,何事かと思ったら・・・にわか雨って!?
青天霹靂にわか雨。深いんだか,浅いんだか,そんな感じの取りとめのない法律家のタダの戯言(ざれごと)です。
2011-10-05
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう
大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか? そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...
-
青天霹靂にわか雨のアクセスを何と気なしに見てると,何気に, 模範六法vs判例六法―法律⑭― がここ数日,読まれてるようです。 なぜ,この時期に? という疑問はあるものの,平成19年の記事なんで,古くなった感は否めません。ってなわけで,改めて模範六法vs判例六法です。 以前...
-
Jus est ars boni et aequi 法は善および衡平の術である 。 Digestaの第1巻第1章第1節第1法文,つまり 一番最初 に出てくるウルピアーヌスの言葉というか法格言です。 NHKによると,今年の司法試験で某ロースクールの教授が教え子である...
-
2015年も残りわずか になりました。この時季は,来年の六法が発売されるので, 六法買換えの時季 です。 実務家が使う六法は, 模範六法か判例六法Professional のどちらかなんだろうと思います。青天霹靂にわか雨では,過去に何回か,模範六法と判例六法Profes...
0 件のコメント:
コメントを投稿