2015-11-19

帰ってきた模範六法vs判例六法Professional

 2015年も残りわずかになりました。この時季は,来年の六法が発売されるので,六法買換えの時季です。

 実務家が使う六法は,模範六法か判例六法Professionalのどちらかなんだろうと思います。青天霹靂にわか雨では,過去に何回か,模範六法と判例六法Professionalの比較-というほどのことでもないが-をしてきました。久々にこのシリーズをやろうと思います。

 この2つの六法ですが,ななかの分量で持ち歩きには適していません。が,時代は進み,どちらもiosアプリが提供されています。アプリならいちいち紙の六法を持ち歩かなくていいので,かなり便利です。ということで,今回は,それぞれのアプリ版の話しです。どちらも来年のアプリは発売されていませんので,平成27年版の話しです。

 判例六法Professionalは,iPad用アプリです。通常価格4800円ですが,書籍の判例六法Professionalを買うと,840円の優待価格で買うことができます。ちなみに,有斐閣は判例六法Readingとかいうアプリも出してるので,間違えないように!

 模範六法は,ユニバーサルアプリなので,iPadとiPhoneの両方で使えます。通常価格は4800円ですが,発売直後はセールで3200円で買うことができます。

 机上用として書籍の六法も買うことにはなるので,価格面からすると判例六法Professionalに軍配が上がります。
 あとは,アプリの使い勝手なのですが,模範六法は使ってますが,判例六法Professionalは使ったことがないので,わかりません。
 というのも,判例六法Professionalアプリの優待価格をまったく知らなかったので,例年通りに書籍の六法を模範六法にしたので,アプリも例年通り模範六法にしました。
 今年は,書籍の六法を判例六法Professionalにして,アプリを両方買ってみようかと思ったりしています。

 ちなみに,判例六法Professionalはアプリも有斐閣が出してますが,模範六法は物書堂という会社が発売しています。
 今さらだけど,値段以外まったく比較してない・・・

 ♪Mr.Children「ラララ」(アルバム:DISCOVERY収録)

0 件のコメント:

今さらながら,都構想の根拠法を見ておこう

  大阪市を廃止し特別区を設置するいわゆる大阪都構想の2度目の住民投票が11月に行われます。前回の住民投票は僅差で否決されましたが,今回はどうなるんでしょうか?  そんな大阪都構想の是非は,いったん置いといて,その根拠となっている大都市地域における特別区の設置に関する法律の条文を...